HG1
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会

1海外在住名無し(北米)
ついにアニメ化、ここまで長かったぜ!

2海外在住名無し(南欧)
ゲームメーカーの協力を獲得して、アニメでは本物の映像をふんだんに使えそうだな。
カプコン、セガ、SNKなど各社のレトロゲームに期待が集まる!

3海外在住名無し(オーストラリア大陸)
ニンテンドー、PS4ともにアーカイブスが充実しそうですね!
私としてはゲームセンター用ゲームコンテンツの充実は大歓迎です!
4海外在住名無し(米西海岸)
アニメ化計画自体は、数年前からあったみたいだけどイザコザ解決まで長い時間を要したね。
でもその間に、NESやSNESを中心にレトロゲームのミニ化がはやったからいまならチャンスだ!

5海外在住名無し(北米)
ターボグラフィックス16!?ここでまた君に会えるとは思わなかった。
セガも入ってるからセガ系統の家庭用ゲーム機、ネオジオも出るんだろうな・・・・
HG2
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会
6海外在住名無し(西欧)
夏のアニメ化楽しみです。
任天堂系ゲーム機は登場しないのか・・・アタリが出たら歓喜するだろう。

7海外在住名無し(アジア)
PV見たけど、BGMや本物のゲーム画面は中々の演出。

8海外在住名無し(米東海岸)
SNKやセガはゲームセンター事業も展開してたんです。舞台が90年代という事もあり筐体、家庭用据え置き機共に黄金期です。

9海外在住名無し(オーストラリア大陸)
日本の学校はゲームセンターへの生徒立ち入りを大幅に規制してたんじゃなかったの?
そんなこといったら物語が始まらないかwww

10海外在住名無し(アジア)
今は通信対戦なんかもあるけど、やっぱりこの対面置き大型筐体をみると落ち着くな。
個人で所有するコレクターもいたくらいだし。
HG3

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会
11海外在住名無し(南欧)
いかにもという電子音が多く流れていたのが昔のゲームセンターでした。少したばこ臭くって薄暗いという部分も再現されてるのかな?

12海外在住名無し(南米)
僕が子供の頃、近くのゲームセンターで発砲があったんだけどそれを思い出した。
日本のゲームセンターはこういった抗争が無いから羨ましい。

13海外在住名無し(地中海)
キャラクターが原作を意識してていいね。アニメ化に際してもっと可愛いデフォルメを加えられると思ったが。

14海外在住名無し(北欧)
20世紀生きたオタク達に送る鎮魂歌みたいな作品になるんですねw

15海外在住名無し(米西海岸)
僕は90年代を体験していませんが、サブカルチャーの黄金期だと検索して気が付きました。ゲームのみならず、エヴァの生まれた年代ですし、ドラゴンボールZや今に名をはせるアニメがたくさん作られた年代なんですね。タイムマシンに乗った気分でこの作品を楽しみます。

今回の記事はYouTube、Twitter、各種掲示板より抜粋編集を行いました。




ハイスコアガール(9) (ビッグガンガンコミックススーパー)

新品価格
¥607から
(2018/6/7 00:33時点)

Retro-bit GENERATIONS? ジェネレーション4

新品価格
¥9,698から
(2018/6/7 00:36時点)