鬼滅39-1
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

1海外在住名無し
玉壺パワーダウン・・・・



2海外在住名無し
最初のほうが無一郎に対して有利に戦っていたような気がするなw



3海外在住名無し
水獄鉢をもう一度つかっていければいけたかもしれないか






4海外在住名無し 
記憶を取り戻した無一郎は前と比べ物にならないくらい強いな。

鬼滅39-2
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable



5海外在住名無し

1万匹の刺客を斬り伏せて、その毒の体液まで処理する。
反対側に誰もいないからできた技だろうな。



6海外在住名無し

無一郎は玉壺の限界を知ったことで一気に余裕が出たんじゃないかな?
柱と上弦の戦いなのにこんなにコミカルな雰囲気必要かな?
鬼滅39-3
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable



7海外在住名無し
鬼滅の世界にもシャアと同じ考えで戦ってる剣士がいたんだね。



8海外在住名無し
あまね様は兄の死体が腐乱するころにまた家を訪ねてきたのかな?
白髪を連れてきたのは、襲撃を察知していたのでは?
鬼滅39-4
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable



9海外在住名無し
無一郎と有一郎を引き離す部分であまね様のつらい表情はとても私の心に響いた。



10海外在住名無し
玉壺より妓夫太郎の方が強いんじゃないのか?
首を切られたら終わりというのは下弦クラスじゃんw
鬼滅39-5
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable




11海外在住名無し
玉壺は資金の確保だから戦闘向きではなさそうだよね。
妓夫太郎より上の地位にいたのは、無惨へのメリットだろう。



12海外在住名無し

煉獄さんがまだ戦っているんだなと言うことがよくわかった。
鬼滅39-6
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable




13海外在住名無し
隊士はその身が滅びてもみんなまだ戦っているんだよ。



14海外在住名無し
炭治郎はまだ完治していないのに重症を負わされている。
また戦いが終わったら数ヶ月眠ってしまうのかな。
鬼滅39-7
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable



15海外在住名無し
憎珀天の強さはやっぱり半端ないな、喜怒哀楽のすべての技と木製ドラゴンでまだダメージを食らっていない。



16海外在住名無し
炭治郎もう半分くらい潰されていなかったか?
呼吸はバリアをつくれるの?
鬼滅39-8
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable




17海外在住名無し
甘露寺蜜璃のリボン剣は、どんな仕組みで強度を維持してるんだw



18海外在住名無し

今までの甘露寺の刀をしらないから、この新型を比較できないんだよね。
鬼滅39-9
引用:鬼滅の刃刀鍛冶の里編第9話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable



19海外在住名無し
うん、憎珀天に対しては有効的な武器だと思う。
首を狙うための変則的な機動で仕留められるのかな?



20海外在住名無し
次回から甘露寺さんが戦ってくれるから楽しみにしたいです。



☆日本国内の反応も御覧ください


煉獄さんにまだ出番が!


玉壺が壺から抜け出て本来の姿になり硬い鱗と蛇みたいな柔軟な肉体と強力な拳で時透無一郎を翻弄してきた回
無一郎が鬼に襲撃された後自分だけ助けられて霞柱になるまでの過去回想が出てきたが家族を失った怒りはずっと残ってたらしい。今回の戦いでそれが報われたようです


セーラームーンが瞼に浮かぶ程に三日月に舞う蜜璃ちゃんの登場シーンが可憐で見惚れます…
圧倒的映像美と決めのシーンを最大限に引き立てる梶浦さんの哀愁漂う劇伴が相まって瞬く間に引き込まれました…!

ピンチに現れる甘露寺さんが魔法少女みたい!

時透無双で一気に決着なんだけど、漫画ではなくアニメの細かい描写。 このシーンでグッときた。
space_nissyoku_glass_manいらすとや
結局玉壺は炭治郎の姿を見ないまま退場ですかなbyならはし

今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com