Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
1海外在住名無し
セルフは頑張るシーンを一般公開することにしました。
2海外在住名無し
豚救済回がわざわざ儲けられると思わなかった。
ペットたちはあまり注目されてなかったからよかったかも。
3海外在住名無し
プリンの事を考えると少しつらい気持ちになってしまったな。
セルフは頑張るシーンを一般公開することにしました。
2海外在住名無し
豚救済回がわざわざ儲けられると思わなかった。
ペットたちはあまり注目されてなかったからよかったかも。
3海外在住名無し
プリンの事を考えると少しつらい気持ちになってしまったな。
4海外在住名無し
部長以外全員優秀な頭脳を持っていたことが判明し、部長がより人間らしくなった。
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
5海外在住名無し
日本は一昔前まで、エアコンを甘えと思う文化があったからな。あとペーパーレスも最近ようやく日本基準を見直そうとしているから、経済に特化した発展を遂げてるんだだろう。
6海外在住名無し
ぷりんの家は最新の防音設備になってそうなのに、セルフの工作音が聞こえていたのか。
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
7海外在住名無し
セルフは重要なことがあっても、直感的にやりたいことに取り組めるんだな。
この考えは羨ましい。
8海外在住名無し
ジョブ子がついにプリンをリードできるようになったか。
でもプリンは素直になったほうがいいね。
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
9海外在住名無し
意地っ張りな部分や照れ屋な部分は共通点があるプリンとジョブ子だからわかりあえたんだろうな。
セルフのもっともな理解者だからもっとセルフの近くにいてほしい存在だよ。
10海外在住名無し
豚小屋ではなく、木材加工に精を出していたのかw
この木材もそこかから調達してきたのかな?
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
11海外在住名無し
色々道具をしようするのはあぶなかったのに、製材でよく死ななかったな。
致命傷のような怪我は今までしたことがないのかも
12海外在住名無し
突然の思いつきで図面も引かずに、こんな大掛かりな猫のおもちゃが作れる2人はまだ入部して数ヶ月じゃないか?みんな才能があるのかな?
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
13海外在住名無し
部長が軽いフットワークでワンちゃんの餌台を作っていたな。彼女は勉強ができなくても直感的な才能があるんだろうね。
14海外在住名無し
コーラに麦茶を混ぜても薄くなるだけなんじゃないかな?おいしいのか?
ブリテン人の感想だからあまりあてにはならないだろうけどw
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
15海外在住名無し
みんなで協力し作り上げる豚小屋、これにはミートくんも満足だろうな。
全員が加わらなかったら何日もかかったかもねw
16海外在住名無し
プリン・・・・どこか悲しそうだったな。
素直になればもっとDIY部と関係をつくれたかもしれないのに
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
17海外在住名無し
秘密基地編がはじまったから、プリンが合流しても数話しかなかよしの部分を見られない。
いつの間にかプリンより、セルフのほうが世界を広げてしまった。そんな寂しさをプリンは感じているんだろうね。
18海外在住名無し
先生の間で連絡が共有されていなかったのかな?処分業者がいきなり建材を全て持ち去ってしまうのは廃材を多く利用しようとしたから廃棄物に間違えられてしまったのかな。
Do It Yourself!!第九話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
19海外在住名無し
業者は確認せずさっそうと去って行った。
それに捨てられたとは限らないだろう。
20海外在住名無し
最後はみんなでプリンに助けてもらおう!彼女のバックアップ力とても長けている。
☆日本国内の反応もご覧ください
せるふがDIY部に貢献出来てないと感じていたのも、もっとみんなの役に立ちたいという気持ちの表れ。でもそんなせるふの心配をよそに、とっくにせるふの存在意義を認めていたみんな。お互いを思いやる優しさに心が暖まったな…なんて素敵で優しい世界!
ひらがな、カタカナ、漢字とそれぞれの役割がある様に皆それぞれがその部ではオンリーワン。
Do It Myself じゃなくDo It Yourself
DIY"部"としての個を尊重し認める温かさ、そしてこの作品がDIYであることを強く実感した9話でした。
今回の出来事は「私がせるふを守るんだ」と思っていたぷりんの心を折るには十分だったのでしょう。
「あ…課題やらないと…」
コメント
コメント一覧 (11)
DIYを通じて成長していくものかと思っていた
>エアコンを甘えと思う文化があったからな
いいえ金が無いんです
>エアコンを甘えと思う文化があったからな
いいえ金が無いんです
↑
君は何を書きたかったんだ?この猛暑列島で設置してない学校を探す方が珍しいわw
現在の日本の小学校・中学校のクーラー設置率は全体で93%
(公立は87%、私立はほぼ100%)高校は87%。
設置率の低い都道府県は北海道と東北圏。涼しい都道府県は設置を見送られてる感じだが、基本は日本全国でクーラーが設置されている。
急にどうした
何年か前にドイツの学校で「エアコンを設置するべき」と市議会で議題に上がったが却下されたって話もある。まぁ、最近の異常気象で「熱中症」ってもののヤバさに気づき始めたヨーロッパ人が意識し始めて学校にもエアコン普及しようって傾向にあるらしいが…。
カウントの機械化でも論争はあるけど
電子化は細工し易くなるからな。一度に不正表を作り易い。しかも少数で管理できちゃうから、一長一短だよね。便利になるってことは不正することも便利になるってことだからな。
開票や票数を数えるのを人力でやるってことは、それだけ情報が共有化されるってこと。互いに監視しあっているわけではないけど、不正の情報が漏れやすい。それが抑止力になっている。実際ちょくちょくおかしなことをしている人が指摘されていたりするよな。それで無効票になったりもしている。部分的に電子化はあるかもしれんが、不正や誤動作が許されないシステムはヒューマンインザループになる。これは必須。
昔は(今より暑くなかったから)学校にエアコン設置する予算が無かたってことだろ
一人っ子だからロリぷりんはお姉さんみたいに何でも世話焼きたかったんだろうけど、ぷりんがやってあげたい押し付けとせるふがやりたいことは違うから、気付きがあったかもしれない。
ぷりんもじょぶ子に対しては普通に手伝えてたので、後はせるふに対する気持ちの変化だけだろうw
コメントする