ユアセルフ4-10
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
1海外在住名無し
ジョブ子ちゃんがセルフとプリンの仲を取り持つ天使になるとは思わなかった。



2海外在住名無し
うーんやっぱり子供がいることが大きな2人の関係修復につながったんだろうね。



3海外在住名無し
たぶんセルフがほんわかした性格ではなかったら、もうプリンとの関係は修復できなくなっていただろうね。

4海外在住名無し 
保健室皆勤賞はお休みのイベントで消えてしまったけど、豚虐イベントは継続中ですねw
ユアセルフ4-2
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会


5海外在住名無し

たぬきちゃんはみんなにツンデレされたのにプリンちゃんはセルフにツンデレしてバランスを保ってるよねw


6海外在住名無し
なぜ日本のアニメは女の子同士でお風呂に入るシーンが描写されてしまうのか?
セルフのいないちょうどいい会話になったけど。
ユアセルフ4-3
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会


7海外在住名無し
寂しがりやのジョブ子は、本当ならセルフの家に居候するつもりで来てたんだろうね。
でも許可が緩やかすぎるな。



8海外在住名無し
セルフは完全にイメージが脳から爆発するタイプだから無意識に脳を高速回転してるんだろうね。だからイメージとひらめきは誰よりも無限大のはず。
ユアセルフ4-4
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会


9海外在住名無し
セルフのお部屋にたくさんの賞状とトロフィーがあったけど、あれは何を表彰されているんだろう?逆にプリンの部屋にはそれらしいものはなかった。



10海外在住名無し
ドローン配達が実装された社会はすごいね。プリンの家みたいに独自のポートを用意しないといけないのはちょっとめんどくさいけど。
ユアセルフ4-5
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会



11海外在住名無し
以前のニュースで日本は航空法の縛りがありドローン配達は実装されないと言われてるね。
宅配員の雇用を守っているんだろう。



12海外在住名無し
ジョブ子のスマホすごいな!気が付かなかったけどひょっとしてクリップの部分に主要な機能が入っていて、板はただの板なのかも。
映写型スマホは新しいね。ひょっとして大きな板だとiPadサイズに映写できるのかな?
これはアップルが採用しそうだねw
ユアセルフ4-6
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会



13海外在住名無し
映写型で好きなボードに画面を映写できるスマホなら私はほしい。問題は野外でしっかり稼働できるかという言う事と、しっかりタッチボタンが使えるかという部分だね。



14海外在住名無し
プリンって笑顔がこんなに素敵だったんだね。
Diyのスキルもセルフよりずっと上なんだ。
ユアセルフ4-7
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会


15海外在住名無し
実はジョブ子の部屋は、ハットリくんのオマージュだよねw
忍が好きすぎるだろ。



16海外在住名無し

ぷりんママがとても理解者で、出会って数秒の少女を招いてくれるのか。
1万円もジョブ子が納得するためだよね。
ユアセルフ4-8
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会


17海外在住名無し
1万ドルなら今の日本円にしたらママ大儲けだったな、ジョブ子もホテル暮らしだからOKなんだろう。



18海外在住名無し
しーが屋根から乱入、ひょっとして潟女転校ではなく潜入なのかな?
ユアセルフ4-9
Do It Yourself!!第四話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会


19海外在住名無し
学外部員ばかりだったら、結局部員集めができていないじゃないか?



20海外在住名無し

この女、何の目的でここに忍び込んだんだ?


☆日本国内の反応もご覧ください

人物の配置が奥行きあって面白いしロフトベッドの高さを使って目線や動きが強調されてる。ちゃぶ台→ロフトベッド→ベッド→ロフト、という感じで水平な画面と垂直な画面を交互に出してロフト改造に至るまでの立体感を出してくるのもいい。


顔や服、路面に落ちる木漏れ日の表現に並々ならぬ拘りを感じる。下から見上げる画角で疾走感と臨場感を描き出した3カット目、転ぶ直前の自転車のよろめきが背景諸共全て作画で表現された4カット目は出色の出来。


今回の作画めちゃくちゃ良かった
特に自転車乗ってるシーンのカットが凄くて目を惹かれた
4話絵コンテ演出作監の米森雄紀さんって人は覚えておいた方が良さそう
調べたらぼざろのOP原画もやってるみたい

何がどうで、何がこうだからって言語化できないんだけど内容もそうだけど何より絵の作りが凄く好い。他の人の言葉を借りれば調和が取れてるっていうのが一番ピタッときた。芸術作品。


友達の母親に誘われた後の一連のシーンに詰め込まれたぷりんの忙しない感情の芝居が良い。
期待感にチラ見してしまう仕草から恥ずかしさから来るやり場のない左手の動き
普段は余裕に満ちたぷりんにカメラブレで動揺を表現しちゃうのも容赦なくて良き


space_nissyoku_glass_manいらすとや
これは覇権の可能性ありかな?byならはし

今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com/