
Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
1海外在住名無し
キャンプ、陶芸、海釣り、フライフィッシングと続いて今度はモノ作りか
DIYなら家でもできるからいいんじゃないか?
2海外在住名無し
女性なのに成人するまでにボロボロになりそうなせるふが心配だわ。
3海外在住名無し
萌えるというデザインではなく、せるふも少年のような女の子だね。
4海外在住名無し
2人の自宅に格差を感じるけど、ぷりんの家は最先端に特化してるんだね。

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
5海外在住名無し
うーん、第一話から幼なじみと別れてしまうなんて悲しいな。
でも進む道が変わったらまた新しい出会いがあるんだろう。
ミクがプリンとあだ名を付けられているのはポケモンのプリンのように膨れるからだろうね。
6海外在住名無し
この建て方は、裁判になるだろう?
潟女はもうすでに敗訴した後なんだろうか?

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
7海外在住名無し
学校の作りを見てると、トップ同士も因縁がありそうだね。
8海外在住名無し
小熊ちゃんとちがって彼女はスーパーカブに出会わないほうがいいねw
この坂道ならスーパーカブの出番だろうけど。

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
9海外在住名無し
せるふちゃんはADHDを持ったヒロインなのか?
可愛いドジっ子ではなく、もはや一度受診が必要だね。
10海外在住名無し
保健室皆勤という恐ろしい状況に彼女が最終回で死ぬのではないかと思ってしまう。
彼女が死ぬことでDIY工具の恐ろしさも伝えようって設定はないよね?

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
11海外在住名無し
完治する前に怪我が絶えないけど、脳波の検査とかはやってないのかな?
根本から怪我をしないように解決してあげてほしい。
12海外在住名無し
通学に工具ホルダーをもちあるく女の子は新鮮だねw
トルクレンチは高価だからラチェットレンチを持ち歩いているのかな?

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
13海外在住名無し
彼女らの名前を翻訳したらあまりにもメッセージ性が強くて笑ってしまったね。
結愛せるふはいい名前のセンスだよね。
14海外在住名無し
このように建材の下敷きになったりして命を落とす人間は多いので笑えないな。
ただ自転車でポールに激突したときより重症なのか?

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
15海外在住名無し
DIYの部室がまさかプリンちゃんのよく見える位置にあることがびっくりだな。
彼女は毎回気にしそうだねw
16海外在住名無し
カッターナイフのシーンは全部の指を失ったと思ったからコレは妥当だな。
絵の才能を開花させてやってほしいな。

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
17海外在住名無し
まさかクレヨンまで喰っていたとは思わなかったw
彼女はやはり治療が必要です。
18海外在住名無し
せるふのちょっと暗い部分を見せるところにぷりんとの修復を望んでる所は辛いな。
明るい子だけど、ここだけは少し寂しいのがよく分かる。

Do It Yourself!!第一話より
©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会
19海外在住名無し
プリンちゃんとたくみんが最後に殴り合うエンドは嫌だ・・・・・
20海外在住名無し
部長は積極的にグローブを付ける指導をしていかないと、ほんとうにセルフが指を飛ばしてしまうぞ。
☆日本国内の反応もご覧ください
やっぱキャラデザの癖が強いな、けど良い大工アニメだったと思う。雰囲気的にいい感じだし、これからに期待したい
これだけ不器用で生傷が絶えないようなやつだと、さすがに工作をやらせるのは危険なので
やさしい世界で癒される
タイトルはなんか略称あったほうがいいかも
キャラデザが好みの作品で、キャラデザの印象通りに落ち着いて見られるのんびりした作風も好印象。稲垣好さん演じる主人公のせるふも作風にピッタリで可愛らしく見守りたくなる魅力がある。成長物語としての描き方が鍵になるけど、常に期待通りのものが見られる安定感はありそう

スルーループのようなゆったりはないけどいいねbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com/
コメント
コメント一覧 (17)
思ってた5倍ポンコツの主人公に不安を感じつつも視聴を継続
声優がDIYに挑戦!ってのを期待してたんだけどなぁw
きららだからないんだろうけど、大惨事になりそうでほんとこわい
ディティールが細かくて何回見ても面白い
あまりにもポンコツ過ぎて見ている側に命の危険を感じさせてしまうのはやり過ぎだと思う
爆発しても死なない大ケガしてもすぐ治る系のギャグアニメならいいけど
日常アニメで大怪我したり死んだりするわけないんだからケガはスルーして見て欲しいわ
実は母親への負担を気にしてせるふはあえて学費の安い方の学校を選んだとか?
自身がDIY好きなのもあるけど、緩~い癒し系日常コメディとしての期待も膨らんだ。 視聴決定♪
作画に関しては、恐らく工具や素材のディテール表現に力点を置いて、そこ以外はゆる~くしてる印象を受けたな。
電動ドリルですら怖い
丸鋸って普通に使うのでもかなり難易度が高い電動工具の1つ。丸鋸が弾かれて内太腿の動脈を切ってしまう死亡事故もあるし。回転系の電動工具はマジでちゃんとした用法で使わないと怪我どころの話じゃない。この主人公ならノコギリすら持たせられないわ。つか、人身事故で起こす前に自転車も乗るなって思ってしまう。お硬いようだけどもDIY系でこういうミスをギャグ要素として描くのはちょっと眉をひそめてしまうな。
Twitterでこういう感じの人が作者とかに毎週絡んでお気持ち表明してるのはよく見る
コメントする