引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
1海外在住名無し
モモの笑顔素敵すぎです。
ボーイッシュなイメージがあるから女の子っぽいことをされるととても素敵に見えるよ。
2海外在住名無し
これでシャミとモモが出会いから絆を深めるきっかけになった1シーズンは終了なんだな。
どうして第6話にココまで力を入れたんだろう。再編集したら劇場版にもできるだろ
3海外在住名無し
モモがようやく荷物をおろしたような感じになったな。
ここからはモモもツッコミという職務からも改修されるんだねw
モモの笑顔素敵すぎです。
ボーイッシュなイメージがあるから女の子っぽいことをされるととても素敵に見えるよ。
2海外在住名無し
これでシャミとモモが出会いから絆を深めるきっかけになった1シーズンは終了なんだな。
どうして第6話にココまで力を入れたんだろう。再編集したら劇場版にもできるだろ
3海外在住名無し
モモがようやく荷物をおろしたような感じになったな。
ここからはモモもツッコミという職務からも改修されるんだねw
4海外在住名無し
桜は10年経ってるからもう20代後半なんだろうけど、魔法少女をまだ名乗っていいのかな?誰も指摘しなかったな。
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
5海外在住名無し
リコくんのご飯をいっぱい食べればまたすぐに会えそうだよね。
シャミは以外と大食いです。
6海外在住名無し
モモの判断が早い!
でもみかんも悲しませないで
リコくんのご飯をいっぱい食べればまたすぐに会えそうだよね。
シャミは以外と大食いです。
6海外在住名無し
モモの判断が早い!
でもみかんも悲しませないで
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
7海外在住名無し
実はリリスの物語はとっても悲しいお話なのかもしれないと最近思っている。
8海外在住名無し
魔法少女を作り出す大本は桜やモモ、みかんが魔族と行動してるのに処断しないのかな?
力を与えると後は自主性を重んじているのだろうか?
魔法少女の呪いは非常に陰湿だけど直接殺害する刺客を送り込まなかったのは桜のおかげだよね。実はモモも戦ってたみたいだし。
10海外在住名無し
ついに闇落ちモモの眷属衣装が登場、刺激的な衣装を求めるリリスと可愛くしたいモモのバトルがあったことをイメージできるデザインだ。
旧フォームよりかなり機能性を重視してるのにマントをつけると空気抵抗で動きが遅くなってしまうデメリットが有るね。
12海外在住名無し
いざ敵の手に堕ちたときは、リリスをいつでも自害できるように作られていたのかコントロール機能。
13海外在住名無し
一番知られたくない相手にシャミへの想いを知られてしまったモモ、今後リリスとのバトルは激しくなりそうだ。
14海外在住名無し
小倉さんは悲しいとか相手を思いやる環状を全部捨て去ってしまっているんだな。
知り合いがこんな状況になってたらもっと慌てるだろう。
15海外在住名無し
小倉は悲しいという環状や心配という環状を無駄ということで完全に殺してしまったんだろうね。
彼女にあるのは冷酷な氷の笑顔のみだよ。
16海外在住名無し
呪いを抑えて超至近距離でモモを狙撃、みかんにとって凄まじいハードルが高い条件でよく成功させたよ。もし呪いが消えたらみかんはモモよりも強いのかもしれない。
17海外在住名無し
呪いで堕ちてきたおまけの隕石が本物だったらシャミの街は、核攻撃よりも凄まじい被害をだしてしまうんだ。
18海外在住名無し
ポッキンアイスで友情を確認し合ったけどシャミはこんな時鈍感です。
モモの気持ちに気がついてあげてほしい。
19海外在住名無し
重い過去はあるけど絶対にシリアスにしないという強い作者の思いがこの作品をよりいいものにしている。
私はまだこの作品が続いていくことを望みたい。
20海外在住名無し
まちかどは2クールやらせてあげてほしいけど、ストックが枯渇しちゃうから無理だろうね。
もっと速いペースで次の物語へ進ませてくれ。
☆日本国内の反応もご覧ください
7海外在住名無し
実はリリスの物語はとっても悲しいお話なのかもしれないと最近思っている。
8海外在住名無し
魔法少女を作り出す大本は桜やモモ、みかんが魔族と行動してるのに処断しないのかな?
力を与えると後は自主性を重んじているのだろうか?
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
9海外在住名無し魔法少女の呪いは非常に陰湿だけど直接殺害する刺客を送り込まなかったのは桜のおかげだよね。実はモモも戦ってたみたいだし。
10海外在住名無し
ついに闇落ちモモの眷属衣装が登場、刺激的な衣装を求めるリリスと可愛くしたいモモのバトルがあったことをイメージできるデザインだ。
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
11海外在住名無し旧フォームよりかなり機能性を重視してるのにマントをつけると空気抵抗で動きが遅くなってしまうデメリットが有るね。
12海外在住名無し
いざ敵の手に堕ちたときは、リリスをいつでも自害できるように作られていたのかコントロール機能。
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
13海外在住名無し
一番知られたくない相手にシャミへの想いを知られてしまったモモ、今後リリスとのバトルは激しくなりそうだ。
14海外在住名無し
小倉さんは悲しいとか相手を思いやる環状を全部捨て去ってしまっているんだな。
知り合いがこんな状況になってたらもっと慌てるだろう。
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
15海外在住名無し
小倉は悲しいという環状や心配という環状を無駄ということで完全に殺してしまったんだろうね。
彼女にあるのは冷酷な氷の笑顔のみだよ。
16海外在住名無し
呪いを抑えて超至近距離でモモを狙撃、みかんにとって凄まじいハードルが高い条件でよく成功させたよ。もし呪いが消えたらみかんはモモよりも強いのかもしれない。
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
17海外在住名無し
呪いで堕ちてきたおまけの隕石が本物だったらシャミの街は、核攻撃よりも凄まじい被害をだしてしまうんだ。
18海外在住名無し
ポッキンアイスで友情を確認し合ったけどシャミはこんな時鈍感です。
モモの気持ちに気がついてあげてほしい。
引用:まちカドまぞく2丁目6話より
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく 2丁目製作委員会
19海外在住名無し
重い過去はあるけど絶対にシリアスにしないという強い作者の思いがこの作品をよりいいものにしている。
私はまだこの作品が続いていくことを望みたい。
20海外在住名無し
まちかどは2クールやらせてあげてほしいけど、ストックが枯渇しちゃうから無理だろうね。
もっと速いペースで次の物語へ進ませてくれ。
☆日本国内の反応もご覧ください
最終回とも取れるような演出もだしアニメ特有の間の取り方とか声優さんの演技もいいしシャミ桃尊いし6話見た後改めて1期OPの歌詞読んだらジーンと来たし
これは円盤購入不可避!
漫画未読&アニメ1期未見だがTLでタイトルをよく見かけて気になってて、ちょうど放映が始まった2丁目(アニメ2期)を見始めたら主人公(シャミ子)の丁寧語が心地よくて緩く見てたんだけど録画した6話見て泣いてる。こういうお話に弱いので。
漫画未読&アニメ1期未見だがTLでタイトルをよく見かけて気になってて、ちょうど放映が始まった2丁目(アニメ2期)を見始めたら主人公(シャミ子)の丁寧語が心地よくて緩く見てたんだけど録画した6話見て泣いてる。こういうお話に弱いので。
ピンチのピンチのピンチの連続そんな時、からの
「諦めるな!」
に適合者とデュナミストが駆けつけてて最高w
絆・・・ネクサス!
いい最終回だったというかものすごく区切りよく終わった。真の最終回はどんな終わり方になるだろう。原作の内容忘れているから楽しみだわ。
いらすとや
区切りの第六話やっぱりまちがどはいいもんだ。byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
いい最終回だったというかものすごく区切りよく終わった。真の最終回はどんな終わり方になるだろう。原作の内容忘れているから楽しみだわ。
いらすとや
区切りの第六話やっぱりまちがどはいいもんだ。byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
コメント
コメント一覧 (9)
エーテル体同士で戦ってできた傷は治りにくい
桃は魔法少女のコアを見たことがある
これまで出てきたりこれらの情報を考え合わせれば桃の敵の正体は原作未読の者でも想像がつくと思う
「桃!小倉じゃなくて、しおんちゃんです」(シャミ子)
翻訳を間違えてるせいで良子の呪いのはずが桃の呪いってことになってしまって海外勢が結構勘違いしてるんだよね
自分は原作未読だけど、その時点で良子はもう生れているの?
5話で清子が「シャミ子が白猫を目撃した時は臨月だった」と発言している。(だから、割と時期まで正確に覚えていた)
つまり、良子は生まれる直前。
尺の都合で原作カットして巻き展開でこのシーン最終回にもってくるより
2巻までを1期を丁寧に描く方を選択した
だからこそ2期だけど1期の最終回という感じにOPが流れたんだと思う
原作的にもここらへんが第一部完、プロローグ終わり的な感じだしな
2期OPEDはここから3期終盤ぐらいまでを描いたものだね
名前に一文字付け加えるだけで全然印象変わって気づかなかったよ
作者のこのネーミングセンスはすごいよ
コメントする