引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
1海外在住名無し
姫ちゃんと直ちゃんがとても仲良し、今回も直ちゃんは部員じゃないからこそいいアドバイスを彼女に与えていた。
2海外在住名無し
どうしてレズビアンっぽい演出を2期ではこんなにも混ぜ込んでくるんだろうね。
マフラーを一緒に巻く演出はもう友情以上の表現だろう。
3海外在住名無し
まさか直ちゃんのセリフが最大のヒントになって姫ちゃんを救うことになるなんてなw
直ちゃんいつもいい位置にいるねw
4海外在住名無し
夏は高温多湿で冬は極寒、何故人々は多治見という場所に住み街を発展させられたんだろう?
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
5海外在住名無し
多治見の地域は豪雪地帯になるんですか?ここからさらに山の方へ向かうとスキー場などがあるようですが。
6海外在住名無し
直ちゃんだけガンダムビルドダイバーズの総仕上げにかかっているなw
トライオン3を思い出してしまった。
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
7海外在住名無し
8海外在住名無し
ヒメナは短時間でここまでの焼き物を作ってるのにまだ販売は許されないのか。
多治見の修行は厳しいな。
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
9海外在住名無し
これは多治見焼きではなくメキシコのタラベラだね。もっと文化を融合させないといけない。多治見焼きの良さを引き出しつつメキシコのアレンジを加えられるようになれれば販売可能だろう。
10海外在住名無し
ヒメナはおそらくカトリックなので毎日死者に食事を用意するという文化が無いんだろう。
亡くなった家族にも毎日食事を出すというのは、キリスト教徒全員がびっくりするかもね。
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
11海外在住名無し
神に捧げるのではなく、亡くなった家族のために別に食事を用意する。この風習は豊かな食事が日本では約束されている証拠です。
12海外在住名無し
姫ちゃんはお母さんがいないことで自分よりお父さんのことを考えてそうだよ。
無意識で髪もお母さんに似たようなセットをしている。
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
13海外在住名無し
父の会社って倒産したって設定じゃなかった?倒産寸前なのにここまで忙しく労働することが有るんだ。
14海外在住名無し
小泉先生が面白いなw夜はこの2人しかお客いないのかよ。
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
15海外在住名無し
先生の黒歴史であるポエムはいったい何作品封印されているんだろうね。
16海外在住名無し
小泉先生学生時代の華奢なデザインでキャラクターの雰囲気が一気に変わった。
成長して少しふっくらデザインされ印象が変わってるんだな。
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
17海外在住名無し
中二病というのを極めると、国語教師になれるのかw
これは文学系教師が他の科目教師より試練が1つ多いことになるな。
18海外在住名無し
これは三華の指摘したるんるーとはまた違う作品へのアプローチだよ。
直感と直感と研究を重ねるタイプ差が出ていた。
引用:やくならマグカップも二番窯第10話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
19海外在住名無し
姫ちゃんの悩みがようやく晴れたな。最後は素晴らしいマグカップができればいい。
20海外在住名無し
15分アニメもいよいよ最終回か、今回は大会で入賞するのかな?
☆日本国内の反応もご覧ください
いろいろなものを見て聞いてついに作りたいものが決まった
マグカップってことはタイトル回収来るか
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com陶芸の土、夏はひんやりして気持ち良さそうなんだけど、確かに気温が下がると凍えそう
コメント
コメント一覧 (7)
残念、元ネタはプラモデルの「グレートマジンガー秘密基地」でした。ww
貴重な爺デレ回がwつか十子ちゃんが赤い器持ってったの何歳だ?
爺ツン期と十子ちゃんの闇期長すぎwだが後は死ぬまで孫デレだろうなあw
十子ちゃん、本当の自分らしさが出せなかったのは生真面目さの悪い面が出たんだろうけど
焼き物続けられたのも同じく生真面目さの良い面だろうな、ほんまによう続けてくれたでw
倒産寸前だから労基ガン無視でこき使われるんじゃないの…?
おさげと長いスカートでめっさ生活感というか昭和感ある姫ちゃんwモンペ似合いそうw
お父さんが心配してるように年相応のスキはどっか脇に置いてきてたんやろう
逆にククリちゃんは神様泥右衛門のオキニな童だったけどちょっとだけ大人になったろうな
仏さん(姫菜)のいる仏壇にお供えしてるけど祖霊信仰はどこにでもあんじゃ?
あとインターステラーじゃねえけどマグカップの棚の奥から視点あれ姫ママ視点なんじゃねw
死んだ家族が見守っててくれると願うそんな感覚は万国共通だろう
やっぱりこういうところの外国人って、世間知らずの子供が多いのかなあ。
倒産寸前は忙しい方が多数派だろう。
なかには人事労務倒産なんていうパターンもあるし。
コメントする