
引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
1海外在住名無し
椎ちゃんが夜の冷たい川に落ちてしまう。無事だったことが何より。
2海外在住名無し
アニメではあるが、低体温症や骨折の確認もあるのでもう少しレスキューを頼ってほしかったな。
3海外在住名無し
肋骨など気が付かない部分が骨折している可能性もあるため、救急車をスーパーカブで先導するくらいでちょうどよかった。
椎ちゃんが夜の冷たい川に落ちてしまう。無事だったことが何より。
2海外在住名無し
アニメではあるが、低体温症や骨折の確認もあるのでもう少しレスキューを頼ってほしかったな。
3海外在住名無し
肋骨など気が付かない部分が骨折している可能性もあるため、救急車をスーパーカブで先導するくらいでちょうどよかった。
4海外在住名無し
オンロード用のタイヤでオフロード、夜間走行で小熊ちゃんは初心者
よく二重遭難しなかった。

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
5海外在住名無し
救急車を呼ばないでという椎ちゃんのお願いこの場合は断るべきじゃない?
椎ちゃんをカゴに入れると、前のライトが隠れてるのにあのくらい山道をどうやって戻ったんだ?
6海外在住名無し
モールトンは修理不可能のダメージ、愛車が椎の命を助けてくれたんだ。

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
7海外在住名無し
礼子は富士山の訓練でとてもタフネス、冷たい川からモールトンを引き上げるのも軽いものだった。
8海外在住名無し
椎ちゃんのショーツをオークションで販売すると新しいカブがすぐ購入できるそうですw

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
9海外在住名無し
今日は椎ちゃんのほうが主人公っぽいね。
小熊ちゃんはインナーに対する恥ずかしさは少ないのかな?
10海外在住名無し
礼子はお嬢様なのにマナーが悪いのか、わるくなったのか?
自宅は息苦しいのかな?

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
11海外在住名無し
小熊ちゃんは何度か生卵を割ってしまった失敗があるのか?
わざわざログを残さないよねw
12海外在住名無し
愛車のために涙を流せる優しい女の子、小熊ちゃんもハグしてあげてね。

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
13海外在住名無し
礼子は少し冷たいように感じたよ、彼女もMD90を失って気持ちはわかるだろう。
14海外在住名無し
パパとママはどうしてこぐまちゃんの家に迎えに行かなかったんだろう?
ママのピックアップトラックならモールトンも運べたのに。

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
15海外在住名無し
カードは1枚なので2人一緒のときに来ないといけないのか。
小熊の食生活が少し向上するw
16海外在住名無し
モールトンに抜かれてすべてが始まったんだ、知らなかった。
小熊ちゃんの弱い部分も少し語っていた。

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
17海外在住名無し
3人のヒロインの中では椎ちゃんが一番幸せな女の子なんだよね。
18海外在住名無し
椎ちゃんが小熊ちゃんを攻略してしまった・・・・

引用:スーパーカブ第11話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
19海外在住名無し
山梨の冬は毎年何人くらいの命を奪っているの?
20海外在住名無し
救助は完璧ではなかったけど、椎ちゃんと小熊ちゃんの間に芽生えた友情と三人の絆はより深まった。鹿児島までカブを走らせるのはできるのだろうか?
☆日本国内の反応もごらんください
原作の良い所を潰していて残念でした。特に11話、原作では主人公が十分もあれば救急車が来るがそれでは友人の命が危険、と判断して救助に行く場面なんですが、いきなり救急車呼ばずに助けに行くので初見の人は救急車呼ばないの!?ってなると思います…
「警察もレスキューも呼ばなかった」ってセリフに違和感を感じて調べてみたら、どうも原作にはそういうセリフ無いみたいで、そもそもその時の状況も違うみたい。なんでこんな改変しちゃったのかな?
よい。ひたすらによい。小熊ちゃん、対人関係難ありで優しいけど突き放しちゃう感じになるの、生い立ちが関係ありそう うまく愛情表現できない 親という存在が出てくるの、しいちゃんだもんね主要3人の中だと 親なし外向が礼子、内向が小熊でその対比がCちゃん
子供の力だけで難事件を解決し、大人にも褒められてめでたしめでたしだった今回。ホントに自分はこの作品のターゲット層じゃないんだとしみじみと感じた。 自分もきっと、他人が持たない特別な道具が有れば何かを完璧にこなせるという全能感をくすぐってくれる作品、それがラノベ
まさかの前かご運搬。 大丈夫なのかな、椎ちゃん。 いくら部屋の中とはいえ寒くないのか、礼子… でも言うべきことは言える強さはさすが。 春が来てモールトンを失った椎ちゃんに笑顔が戻るといいな。 互いに憧れられる関係って何か良い。

この作品に影響され2時間もカブを走らせてしまった・・・・byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (8)
決められた時間枠の中ではあるけれど、もう少し何とかならなかったのだろうか。
そこ削って小熊が呼んでないって言わせたらただのあほになるわ
父の依頼により韮崎に仕入れに行っていたのは実はヘロインで、巧妙にフレームパイプの中に仕込まれていたのが亀裂部分から溢れだしてしまった。
証拠を消すために川でモールトンを洗っている内に、依存症でもあったため少量を摂取してしまった。
意識は遠退きながらも、救急にも警察にも連絡できないためコグマを選んだ。
原作を知らない人が「なんだこれは」の連発で議論が盛り上がってて
原作を知ってる人も「なぜ説明がない」って感じでよくここまでめちゃくちゃにしたなと
作品自体の評価もかなり下がってた
俺も原作知らなかったが始めからずっとびっくりすることばっかりで
意味がわからないまま結局最後まで行ってしまった
ネットで原作の内容見てようやく話の流れだけはわかったけど
原作組は激怒
そんな改悪だったようだな
打って変わって話題のこの作品は、演劇のリハーサルを見ている(感情移入の以前に、覚めた目で眺めて)ようで辛かった。
コメントする