
引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
1海外在住名無し
ゾンビランドサガゼロという劇場版作品でも十分に通用するクオリティだったよ。
2海外在住名無し
夕霧の言葉は多くの佐賀獅子を奮い立たせたが、その文面はかつての江戸幕府を終焉させた仲間にかけた言葉と同じだったということだね。
3海外在住名無し
将軍を失脚させ15年、ここからわずか十数年で英国と同盟関係を結び、バルチック艦隊を打ち破り旅順を攻略している。日本人の速度は恐ろしかったね。
ゾンビランドサガゼロという劇場版作品でも十分に通用するクオリティだったよ。
2海外在住名無し
夕霧の言葉は多くの佐賀獅子を奮い立たせたが、その文面はかつての江戸幕府を終焉させた仲間にかけた言葉と同じだったということだね。
3海外在住名無し
将軍を失脚させ15年、ここからわずか十数年で英国と同盟関係を結び、バルチック艦隊を打ち破り旅順を攻略している。日本人の速度は恐ろしかったね。
4海外在住名無し
伊藤は最後の最後まで喜一を助けようと内部分裂を狙っていたのに、その思いがより喜一を進ませてしまったな。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
5海外在住名無し
喜一が率いた小さな一派でも、カノン砲を手に入れられたのは南北戦争の中古品が大量に日本に持ち込まれていたためだね。
6海外在住名無し
情報網はすでに政府側にもたらされていた。喜一一派はすでにトップを置き去りにして部下が暴走しており破滅は時間の問題だった。

7海外在住名無し
伊藤の身分はどの程度だったんだろう?るろうに剣心でいう斎藤一みたいなポジションだけど、警察の関係者でいいの?
それとも、日本軍の密偵だったのか?
8海外在住名無し
夕霧の人脈が恐ろしい、江戸時代の花魁はまるで吉原から日本をコントロールできたように思える。

9海外在住名無し
山縣有朋も、東京で人斬りを匿っているから大隈もこの程度の暗躍は簡単だろうw
10海外在住名無し
カノン砲やエンフィールド銃等の近代武器が間に合わなかったため、刀や槍などの旧世紀の武器で戦わなくてはならない。
人数的に見ても軍や警察と戦うのは無謀。

11海外在住名無し
伊藤の武器は日本刀だったけど、白木の鞘を黒く塗装し使っていた。こういうタイプは初めて見る。あと鍔もついていないね。
12海外在住名無し
夕霧の三味線が仕込み刀だったんだ。花魁の護身用として昔から携帯してたのかな。
政府の人斬りの太刀筋をみて返し技で抑え込める身体能力も高いね。

13海外在住名無し
伊藤と夕霧の体格差があまりないようのデザインされていたのは、剣圧の指摘を避けるため。体格差が大きければ夕霧が弾き飛ばされるからこのシーンで伊藤を切り伏せなければならない。
14海外在住名無し
最後まで政府と親友の間でもがいていた伊藤が、夕霧に切られることで始末をつけた。
実力では花魁と武士だから勝利できていたはずなのに辛い時代だ。

15海外在住名無し
日比谷の鬼とは何者?夕霧に自分を守るだけの剣術を教え込める人物だったんだろう。
16海外在住名無し
死者は密偵と獅子だけだから夕霧さんが処刑されることはなかったのに、どういう証言をしてこうなってしまったんだろう。大隈はじめ政府要人ならこの処刑も闇に葬れたんじゃないか?

17海外在住名無し
最後の別れの言葉がとても悲しかった。ただ喜一がその後どうなったかは深く詮索されず史実に沿った解説のみだったな。
18海外在住名無し
喜一だけが結局死んでしまい、喜一を守った者だけが残った不思議な空間だね。
この店に出入りできるのは幸太郎以外に夕霧もだったのか。

19海外在住名無し
夕霧の薬より、ロメロに噛まれた事が爺さんが生き残った原因かもね。
喜一が生き残り、その後どうなったかを考察するより幸太郎がいることが家系はつながったと考えたい。
20海外在住名無し
江戸時代から近代へ生まれ変わろうとする日本の中でみたら小さな物語かもしれないけど、このエピソード8,9話は間違いなく今季最も私を注目させた。
☆日本国内の反応も御覧ください。
えー…ゾンビランドサガってこんな泣けるアニメだったの?可愛い女の子がなんかきゃっきゃウフフなアニメかと偏見持ってた。
喜一が率いた小さな一派でも、カノン砲を手に入れられたのは南北戦争の中古品が大量に日本に持ち込まれていたためだね。
6海外在住名無し
情報網はすでに政府側にもたらされていた。喜一一派はすでにトップを置き去りにして部下が暴走しており破滅は時間の問題だった。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
7海外在住名無し
伊藤の身分はどの程度だったんだろう?るろうに剣心でいう斎藤一みたいなポジションだけど、警察の関係者でいいの?
それとも、日本軍の密偵だったのか?
8海外在住名無し
夕霧の人脈が恐ろしい、江戸時代の花魁はまるで吉原から日本をコントロールできたように思える。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
9海外在住名無し
山縣有朋も、東京で人斬りを匿っているから大隈もこの程度の暗躍は簡単だろうw
10海外在住名無し
カノン砲やエンフィールド銃等の近代武器が間に合わなかったため、刀や槍などの旧世紀の武器で戦わなくてはならない。
人数的に見ても軍や警察と戦うのは無謀。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
11海外在住名無し
伊藤の武器は日本刀だったけど、白木の鞘を黒く塗装し使っていた。こういうタイプは初めて見る。あと鍔もついていないね。
12海外在住名無し
夕霧の三味線が仕込み刀だったんだ。花魁の護身用として昔から携帯してたのかな。
政府の人斬りの太刀筋をみて返し技で抑え込める身体能力も高いね。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
13海外在住名無し
伊藤と夕霧の体格差があまりないようのデザインされていたのは、剣圧の指摘を避けるため。体格差が大きければ夕霧が弾き飛ばされるからこのシーンで伊藤を切り伏せなければならない。
14海外在住名無し
最後まで政府と親友の間でもがいていた伊藤が、夕霧に切られることで始末をつけた。
実力では花魁と武士だから勝利できていたはずなのに辛い時代だ。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
15海外在住名無し
日比谷の鬼とは何者?夕霧に自分を守るだけの剣術を教え込める人物だったんだろう。
16海外在住名無し
死者は密偵と獅子だけだから夕霧さんが処刑されることはなかったのに、どういう証言をしてこうなってしまったんだろう。大隈はじめ政府要人ならこの処刑も闇に葬れたんじゃないか?

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
17海外在住名無し
最後の別れの言葉がとても悲しかった。ただ喜一がその後どうなったかは深く詮索されず史実に沿った解説のみだったな。
18海外在住名無し
喜一だけが結局死んでしまい、喜一を守った者だけが残った不思議な空間だね。
この店に出入りできるのは幸太郎以外に夕霧もだったのか。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第9話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
19海外在住名無し
夕霧の薬より、ロメロに噛まれた事が爺さんが生き残った原因かもね。
喜一が生き残り、その後どうなったかを考察するより幸太郎がいることが家系はつながったと考えたい。
20海外在住名無し
江戸時代から近代へ生まれ変わろうとする日本の中でみたら小さな物語かもしれないけど、このエピソード8,9話は間違いなく今季最も私を注目させた。
☆日本国内の反応も御覧ください。
えー…ゾンビランドサガってこんな泣けるアニメだったの?可愛い女の子がなんかきゃっきゃウフフなアニメかと偏見持ってた。
最近ゾンビランドSAGA8、9話見て泣きました!
ゆうぎり死んじゃった…(知ってた
9話はほんとにゾンビランドサガだったのか?w
![]() | ゾンビランドサガ トレーディングアクリルフィギュア(BOX) 新品価格 |

![]() | ゾンビランドサガ リベンジ SAGA.2 [Blu-ray] 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (28)
攻略じゃなくて侵略だから。いかにも良い事をしたかのような書き方は止めろ。
都市を攻め落とすのは攻略だよ。
いいも悪いも無い史実にいちいち噛みつくなw
その通りです。帝政ロシアがアジア侵略の足掛かりが欲しくて、旅順の不凍港にロシア艦隊を配備。旅順を要塞化して旅順港を守らせていたわけです。
上の外人さんのコメントは順番が逆ですが、ともかく日本は多くの血を流して難攻不落の旅順要塞を陥落させ、ロシア旅順艦隊を壊滅させた。あとから来たバルチック艦隊は旅順艦隊と合流できなくなり、遠征の疲れもあって数において優勢にありながら日本の帝国海軍に歴史的な大敗北を喫した。
あらためてすごい偉業を成し遂げた国ですよね。日本は。
ロシアに抗うこともせずなすがままになったカの国とは違って、日本は大国相手にも怯まず戦ったんだよね
日本の近代史は西洋の暴虐との戦いの歴史
天寿を全うしました、では話が繋がらんからまぁ多少はw
さすがに海外の人は当時は政府や役人が軍部を統制しきれてなかったって基礎知識が無いからそう疑問に思うのもしゃーない
字幕に軍独自の処刑権限について書かれてたが、上手く翻訳出来なかったのか、見落としてるだけなのか
当然鬼平犯科帳の絡みがあるので名言はできないだろうけど。
年代合わんだろ
なんかそんな役職で、ゆうぎりは元部下とかは、あの強さの説明になるが
鬼平に日比谷なんてワードが絡んで来るっけ?
本所の銕の異名は出て来るけど
>えー…ゾンビランドサガってこんな泣けるアニメだったの?可愛い女の子がなんかきゃっきゃウフフなアニメかと偏見持ってた。
可愛い女の子がなんかきゃっきゃウフフなアニメでは泣けないといつから錯覚していた?
・・・ごめんなさい、けいおん2期20話で泣いたクチです。
>喜一が率いた小さな一派でも、カノン砲を手に入れられたのは南北戦争の中古品が大量に日本に>持ち込まれていたためだね。
これだよ、こういう奴が知りもしないでYouTube動画あげたりしないことを願う。
鍋島藩(現:佐賀)は独自に研究して加農砲(カノン)を幕末には既に作っていた。
南北戦争の中古品だと~、どこまで白豚は自意識過剰なんだ。
ついでに、鍋島藩は外様、同じ佐賀県の唐津藩(玄界灘側)は譜代大名で監視するサイドだったため、維新の時に新選組に多くの唐津藩士が加入して、五稜郭の戦いまで追随し土方歳三(戦死)とともに戦っている。
※4
そうですね「長谷川宣以」公がモデルで間違いないでしょう。
幕末維新に武器をアメリカから大量に仕入れていたのは周知の事実だぞ。当然見様見真似で自作していた鍋島藩よりも安価かつ大量に出回っていた。日本が銃砲を本格的に自作し始めるのはもっとあとになってからだ。明治10年代じゃまだ早すぎる。
アームストロング砲の話をしてんなら、鍋島藩のは試作どまりで結局実戦に使ったのは購入した外国製じゃないか。司馬遼太郎の小説本気にしちゃった人?
鏡見ろって感じだなww
けじめとして誰かの首が必要だったという話
同じ日本人だと思われたくない
このもの悲しさという微妙なもののあわれ感は日本人にしか伝わらかったのでしょうね
管理人さんのできる範囲で翻訳しているのであって、管理人さんは便利屋ではないぞ。
そんなに知りたかったら、自分でradditへ行って探してくればいい。
それができないなら、文句を言うな。
というか、ロメロはロメロだったから、山田たえとの脳みそ入れ替わり説を推すなら補足が必要になった。
産業革命も単独トップのイギリスと第二グループのアメリカドイツ辺りに続いて
ロシア辺りと第三グループに入ってて欧州基準でも最初から中の下くらいだよ
薩英戦争で威力偵察したイギリスの清と日本の扱いの違いを見れば分かるだろ
13だけど、俺はソースURLを明示しないことに対するクレームとして書いたんだよ
便利屋じゃないのは当たり前
訳するならソースは重要でしょ
>カノン砲やエンフィールド銃等の近代武器が間に合わなかったため、刀や槍などの旧世紀の武器で戦わなくてはならない。
>人数的に見ても軍や警察と戦うのは無謀。
そこは葉隠の功罪なんだろう。
鍋島藩士達は日本で絶賛される赤穂浪士の討ち入り(俗に忠臣蔵)でさえ、あまり評価していないからね。
「討ち入りと決めたら即討ち入るべき、もたもたして仇が病死でもしたらそれまで、成功するしないに関わらず」という考えだから。
理解できないだろうけど。
コメントする