
引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
1海外在住名無し
おばあちゃんの若い頃が回想ではなくて、こんな形で再現されるとはこのアニメは恐ろしいものだ。
2海外在住名無し
個人的にはスーパーカブより安心してみてられるから好きになってきなw
3海外在住名無し
おばあちゃんの若い頃が一番ヒロインっぽい。
美少女の因子が受け継がれている。
おばあちゃんの若い頃が回想ではなくて、こんな形で再現されるとはこのアニメは恐ろしいものだ。
2海外在住名無し
個人的にはスーパーカブより安心してみてられるから好きになってきなw
3海外在住名無し
おばあちゃんの若い頃が一番ヒロインっぽい。
美少女の因子が受け継がれている。
4海外在住名無し
カフェなのにカフェ以外のメニューが充実してきたな。
もっとコーヒーを学び、極めて行かないとよくわからない店になってしまう。

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
5海外在住名無し
パパはまだカレーを諦めていなかったのかw何種類のカレーが完成してるんだろうね。
6海外在住名無し
多治見で着ぐるみは自殺行為、日本一暑い場所だからだね。

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
7海外在住名無し
結局ドラゴンズとの契約が結べずマスコットパロディは微妙な形になってしまったね。
8海外在住名無し
メジロマックイーンみたいなことやってるな十子さんw

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
9海外在住名無し
急に水着回がはじまってしまった。みんなスタイルが良すぎる。
三華ちゃんの願望は、十子に脱がされることだったのか・・・
10海外在住名無し
うなぎは絶滅危惧種なのに、土岐川に保護を要請していないのは問題だね。
多治見での乱獲は大きな問題だ。

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
11海外在住名無し
土岐川は水泳にも最適なんだな。海から遠い場所にあるから今でも水泳が楽しめる水質なんだね。
12海外在住名無し
土岐川の川深くに竜宮城という城があるなんてなw
かっぱさんの登場など唐突な事が起こりすぎているw

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
13海外在住名無し
水中でお話ができることより、水圧の恐怖を感じない陶芸部のメンタルがびっくりだw
ただまあいいじゃないで解決したんだよねw
14海外在住名無し
多治見の時報には歌詞があったんだね。これは多治見に住んでないとわからないな。

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
15海外在住名無し
ここから日本でも一部地域でしか放送していないレトロなテレビ番組が再現されます。
16海外在住名無し
シンプルなルールなのに、大手パン会社がスポンサーだったので長年続けて放送していたようです。21世紀まで放送されていたんだね。

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
17海外在住名無し
実際のクイズでもパンが大量にもらえるのか?100年分も保存できる冷凍庫はなさそうだな。
18海外在住名無し
三華ちゃんの夢の大騒動だったので小泉先生と十子は平和に陶芸をこなしていた。
多治見はやっぱり夏が似合うんだね。

引用:やくならマグカップも第8話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
19海外在住名無し
陶芸の成分を薄めたから本当に作品全体が安定しているね。
最初からこのノリで30分アニメだったらもっと人気出てたのにもったいない。
20海外在住名無し
ちょっとパロディが多めだけど、建物の爆発とか色々な演出に挑戦している。
大会が近づくとまたシリアスな部分が多くなるのかな?もっと明るくやっていいと思うよ。
☆日本国内の反応もごらんください。
実は視聴前に夢オチという情報を知ってしまっていたんだけど、もし事前情報なしの状態でこの本編を見たら、どの段階で夢ネタということに気付いただろう?と考えながら見てた。もしかしたらうなぎや河童あたりまで気付かなかったかもしれない
それにしても、唐突な水着回(笑) そして、あやしい百合シーン、快傑ズバットに、天才クイズ 関係者がカオスだと仰有ってたのも納得
多治見の猛暑に脳を破壊された久々梨三華、00年代アニメを彷彿とさせる脈絡の無いドタバタトンチキな夢を見る。まあこういうお遊び回があっても良いかな。年配の登場人物の若かりし頃の姿が出てくる展開って、実は結構好き。「桔梗が咲いた」は楽しかった。
夢の入り際がよくできているにゃんね。逆光からの不安な感じ、非現実感の表現がよくできていてこっから夢やでっていうのが分かりやすい。夢進行的、独特のテンポや展開がさらにこりゃ夢やを思わせるそういった夢表現の描き方がちゃんとしているのがとてもパワーを感じるね。

多治見の暑さは地獄のようだねbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (8)
東海地方ローカルか
国内の反応でもどんぐり音楽会は挙がってないのか。
曲の採点時のBGM、思いっきりパロっていたのにw
まあ、天才クイズよりも早く放送が終わっているから、
アラフィフ辺りじゃないと解らんだろうけど。
思わず40年ぶりに天才クイズの主題歌が蘇ったわ。
名古屋に住んでいた時に見たわ。
博士はあの不気味なやつじゃダメだったか
賭けてもいい
かっぱに連れられて川の底の竜宮城へ(謎w)そこには姫乃のばあちゃん(若ッ)が待っていたw
おばあちゃんの昔話要素も混じってたけど、全体としてぶっ飛んでるククリちゃん回という理解でいいな。
お話はククリちゃんの夢の中、コーラフロートは姫乃達のお腹の中、かな?w
コメントする