マグカップ4-1
引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会

1海外在住名無し
刻四郎がスタート早々に絶望を経験する展開、割れ物はい使われる。


2海外在住名無し
器が割れてしまったことは悲劇だけど、お気に入りのものが無くなるのはつらい。
昔は陶芸品を壊して命を奪われた者もいるらしい。


3海外在住名無し
パパの絶望が半端ない。娘の前でも狼狽するなんて。

4海外在住名無し
日本製の一般使い食器はだいたい何年くらいで寿命を迎えるんだろうね。
少なくとも30年の耐久性があることは証明された。

マグカップ4-2
 引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会


5海外在住名無し
アンティークではない常用の食器を交換しないことは、洗ってるとはいえ衛生的に疑問が残る。



6海外在住名無し
うーん、思い出の陶器なのに割とあっさり処分されてしまったね。
長い時間家にあったのなら写真とかにうつってないのかな?

マグカップ4-3
 引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会


7海外在住名無し
多治見は3ヶ月に1度陶器専用の回収日がある。陶器の処分にも産地のこだわり。



8海外在住名無し
お茶漬けの歴史を調べると、韓国から伝来したらしい。
その他の諸説もあるのでどれが本物化分からない。
マグカップ4-4
引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会


9海外在住名無し
生の魚にお茶の熱だけで加熱するのは、熱が通らないんじゃないかな?
ライスをスープに変えるユニークな食べ方だと思う。




10海外在住名無し
十子の茶碗は持っただけで刻四郎を取り込むだけの魅力がある。
お茶漬けの味は変わらないけど、美味しさを感じさせるような影響を与えるんだな。

マグカップ4-5
引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会



11海外在住名無し
芸術性の高い三華と違い、機能性が求められる常用の食器なので十子の正確な作成がベストマッチなんだろう。



12海外在住名無し
刻四郎とお茶漬け用茶碗のエピソードを知り、ショックを受けてしまう姫乃ちゃん。
お母さんの記憶がもっと鮮明だったら陶芸を引退してしまうほどの出来事になっただろう。

マグカップ4-6
引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会



13海外在住名無し
複雑な感情です。母親との記憶が曖昧なので両親の思い出の品に対する愛着が薄くなり彼女は思いを込めることが難しくなった。



14海外在住名無し
ワンオフで作成しているのかと思ったら、複数個量産しているんだね。
最終的に出来上がった物の中からもっともいいもの以外を破壊するんだよね。
マグカップ4-7
引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会



15海外在住名無し
陶芸数回目でお茶碗に挑戦できるのはママの因子のおかげかな?




16海外在住名無し
私もクジラに見えてしまった。
姫乃ちゃんごめんなさい・・・・
マグカップ4-8
引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会


17海外在住名無し
姫乃が感じた刻四郎が言葉以上の評価を出していないということ、これは彼女が更に成長するための一歩になるでしょう。


18海外在住名無し
母の形見、十子の実力、そして現実、娘の作った作品でハッピーエンドではなく
現実味を感じ取ったほろ苦い終わり方だった。
姫乃が更に前に進むことができるかな?
マグカップ4-9
引用:やくならマグカップも第4話より
©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会

19海外在住名無し
恋人であった母と娘である姫乃では、作品を贈るという想いの差があったのか。
スポーツではない、陶芸の奥深さを感じ取った回でした。


20海外在住名無し
想いを込めるための実力が姫乃ちゃんにはまだ足りない、それでも前を向く強さが彼女の強みです。バッドエンドではないけど心くしい終わり方だったね。



☆日本国内の反応もごらんください


お茶漬け食べたい
あとうちにある抹茶のお茶碗美濃焼が多い気がする


長持ちしてたのなパッパのお茶碗…
アニメの方も手つきいいぞ
風呂シーンの色気よ…
あれはクジラには見えないw
敗北を感じて…成長へのきっかけか
実写パートのリアルやくもが想像以上にアートしてた…


なんだか陶芸やってみたくなった


年季入ったら割れるのは必然的なものとみなそう。刻四郎からしたらそう割り切れんか。めっちゃ茶碗作るねお父さん想いじゃ姫乃。そんだけ刻四郎もお茶漬け好きなんやね。


母の形見の茶碗を割ってしまい、十子先輩が昔作った代替品を持って来てくれて、自分も作ってプレゼントしたけど、十子先輩の作品には敵わなくて…。何気に重い話だったわね
先輩の方が父にも母にも近い感じが辛いわね



space_nissyoku_glass_manいらすとや
茶漬けの起源は水飯という和食ですbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com



刷毛巻十草(青) 丸型大平茶碗 (13cm)

新品価格
¥1,136から
(2021/5/2 00:13時点)

永谷園 さけ茶づけ 6食入×5袋

新品価格
¥965から
(2021/5/2 00:14時点)