スーパーカブ3-1
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
1海外在住名無し
ついにスロットル更に回して速い速度に到達した。
バイクビギナーが最初に感じる喜びだよ。



2海外在住名無し
小熊ちゃんが感情がどんどん豊かになってくる。彼女に心に空いた何かが埋まってるのかも。



3海外在住名無し
彼女はバイクに乗って少しずつ運命もいい方向に変わりだしたんだ。
次のステップへと進みだしている。

4海外在住名無し 
彼女は朝読書してるからそっけない、でも悪い気はしなかった。
スーパーカブ3-2
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース



5海外在住名無し
礼子にはボスホスのモンスタークルーザーバイクを堪能させてあげたい。
カブの排気量の100倍を超えるエンジンを積んでる化け物ばかりだ。



6海外在住名無し
礼子はたまによくわからないことを口走る。
歩くのが早い言い訳がウマ娘みたいだねw
スーパーカブ3-3
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース


7海外在住名無し

語りだした礼子にはどうした急に?と問いかけるのがエチケットです。



8海外在住名無し
日本の中古バイクを企業から買取り、東南アジアへと売却する業者がいる。
発展途上国は、日本の中古車やバイクがとても人気があり廃車でも利益を出せる。
スーパーカブ3-4
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース


9海外在住名無し

スーパーカブはゼロ戦のコンセプトに酷似した着想から作られてるという噂は本当のようだ。開発当初に旧日本軍航空機の技術者が多く関与しているのか。



10海外在住名無し
小熊ちゃんのカブは見た目が一気に代わったな。
前カゴは便利そうだけど、なしの方が私はデザイン的に好きです。
スーパーカブ3-5
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース



11海外在住名無し
パーツを引き継ぎリサイクルするという考え、スーパーカブこそがエコバイクだったんだ。



12海外在住名無し

う~ん、40km程度で風がこたえるものか?
小熊ちゃんが体力ないだけかも
スーパーカブ3-6
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース


13海外在住名無し
最初はあぶなかった運転技術も、だんだんなれてきたようで落ち着きだしている。
ただそろそろ転倒を経験しそうな時期に入る。



14海外在住名無し
甲府のお店は、しまりんのおじいさんもいきつけている場所?
スーパーカブ3-7
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース


15海外在住名無し
礼子ちゃんと小熊ちゃんの温度差を感じるw
好きなものの前では理性を保てない。



16海外在住名無し
ミラーで容姿を気にする小熊ちゃんに女の子らしさが芽生えてきたな。
無気力時代はこんなことしなかったのに、ずいぶんとかわってきている。
スーパーカブ3-8
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース



17海外在住名無し
専用のゴーグルではないので、死角とかが怖いな。バイク乗りならサングラスという方法もあったぞ。



18海外在住名無し
最後の語り口調は、その部分だけも見るとホンダのPVのようだったなw
スーパーカブ3-9
引用:スーパーカブ第三話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース


19海外在住名無し
次回はアルバイトを計画しているので、旅に出るのかもしれないな。
夏休みはとてもいい旅をできるようになってほしい。



20海外在住名無し
3人のオーナーを殺したバイクも小熊を愛してしまったようです。
このバイクが小熊をオーナーと認めたのでしょう。


☆日本国内の反応もごらんください


小熊ちゃんのニヤニヤ顔がまた良いですねぇ。
バイク歴10年だけど未だに小熊ちゃんのような感じでバイクに接してニヤニヤしてる。


小熊ちゃんの何も無かった生活から、カブと友達が居る生活へと変化し、モノトーンな世界から色鮮やかな世界にする演出で魅せてるの、やっぱりアニメって良いなって思いますね。


カブを手に入れた事で小熊の心の在り様が広がっていく様子を中心に描いていたように思うのだけど、遂に4話からは実際に小熊の行動範囲が広がっていく様子が感情豊かに描かれているね。


カブの箱外すシーンの工具箱、アストロプロダクツのTS361っぽい。アストロのHPにないから廃盤?
にしても、KTCやスナポン、TONE等でなく、あえてアストロ(ロゴは外しているが)を選択した辺り、リアリティあるなぁ、と思う。


子熊の家庭環境を「親はいない」以上の説明が無いまま来てるところだと思う。
説明せずとも作品は面白くなるという判断だったんでしょうか?こういうのは好きですね。説明過多より全然良い。実際、説明がないからこそシンプルな面白さがあると思う。

space_nissyoku_glass_manいらすとや
内のカブボックス取り付けの良いヒントになりましたよね。byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com



フジミ模型 1/12 Honda スーパーカブ 1958年初代モデル

新品価格
¥2,860から
(2021/4/29 23:58時点)

【Amazon.co.jp限定】スーパーカブ Blu-ray BOX( 購入特典:コミカライズ・蟹丹描き下ろしイラスト使用B2タペストリー )

新品価格
¥27,500から
(2021/4/29 23:59時点)