
引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
1海外在住名無し
日常のような行動なんだけど、小熊ちゃんのバイク初体験がすごく新鮮に映る演出が素晴らしい。
2海外在住名無し
自分がオートバイを手に入れたときのことを思い出す作品だったな
3海外在住名無し
野クルメンバーのご近所に住んでいる小熊ちゃんもゆるいけど彼女には孤独が会った。
1海外在住名無し
日常のような行動なんだけど、小熊ちゃんのバイク初体験がすごく新鮮に映る演出が素晴らしい。
2海外在住名無し
自分がオートバイを手に入れたときのことを思い出す作品だったな
3海外在住名無し
野クルメンバーのご近所に住んでいる小熊ちゃんもゆるいけど彼女には孤独が会った。
4海外在住名無し
彼女は何故たった一人暮らすことになったのかは今後触れられていくのだろう。
ただどこか親に対して諦めのようなセリフだった。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
5海外在住名無し
料理は苦手のようだけど、ただレトルトをかけただけで美味しいのかな?
時間が絶つととても味が落ちてそうな食事だった。
6海外在住名無し
女の子向けのデザインではなくとてもゴツゴツした大きめの自転車だったね。
小熊ちゃんでは扱いにくそうだ。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
7海外在住名無し
彼女にとって学校は心のスイッチをOFFにしている場所なのだろう。
少し寂しい演出が多かったな。
8海外在住名無し
彼女は山奥のバイクショップを何故か知っており、そして生涯の相棒と出会うことになる。
小熊ちゃんの相棒は人間だったらとっくに死刑になってる大罪を犯している。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
9海外在住名無し
スーパーカブの中古はこんなにきれいな整備をしていても1万円なの?ビンテージバイクじゃないのか?形を見るととてもシンプルな車体だけ実際だといくらなの?
10海外在住名無し
試験問題が変更ないのならもう無免許と変わらないじゃないかw
アメリカのバイク免許とは大きな違いがある。

11海外在住名無し
日本の免許区分を調べたけど、50ccだけを所持するメリットは薄いような気がする。
低価格で取れる身分証明書のような存在だ。
12海外在住名無し
クラシックなキックスタイルでエンジンをかけるシーンがいいね。
ただスカートだと目線が気になりそうだ。

13海外在住名無し
50ccで初心者が大型車の走る道路に出るのは恐怖だが、ドライバーも恐怖だろう。
流れる乗るのはもっと排気量がほしいな。
14海外在住名無し
殺人バイクもこんな可愛い子を殺せるわけ無いだろう。

15海外在住名無し
このスーパーカブが何故オーナーを3人も殺してしまったのか、この後の回想で真実がわかるの?
16海外在住名無し
爺さん整備するなら満タンにしておいてやれよと思ってしまう。

17海外在住名無し
カブに乗った時少し周りがカラフルになるのは、彼女の心になびく演出です。
BGMが極力少なめなのがエンジン音を楽しめていい。
18海外在住名無し
小熊の大冒険とってもハラハラしたけど家に帰れてよかったね。

19海外在住名無し
日本のスーパーカブを見ていると何故か零式艦上戦闘機のイメージを感じるのは私だけですか?
20海外在住名無し
東南アジア向けのバイクのイメージがあったが世界中に輸出されており、その単純な構造でとてもカスタムしやすい。本田宗一郎という男は天才だったんだね!
☆日本の感想はこちらです
スーパーカブ1話見たけど、じいちゃんに昔乗せて貰ったの思い出した。多分主人公と一緒だと思う。
ワイが20年以上前に乗ってたホーネット250はまだガソリンメーターが搭載される前でコックをリザーブに切り替えるタイプだったから切り替えた後に給油してリザーブのコック戻し忘れてガス欠になるのを何度かやらかしたなぁ
スーパーカブの中古はこんなにきれいな整備をしていても1万円なの?ビンテージバイクじゃないのか?形を見るととてもシンプルな車体だけ実際だといくらなの?
10海外在住名無し
試験問題が変更ないのならもう無免許と変わらないじゃないかw
アメリカのバイク免許とは大きな違いがある。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
11海外在住名無し
日本の免許区分を調べたけど、50ccだけを所持するメリットは薄いような気がする。
低価格で取れる身分証明書のような存在だ。
12海外在住名無し
クラシックなキックスタイルでエンジンをかけるシーンがいいね。
ただスカートだと目線が気になりそうだ。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
13海外在住名無し
50ccで初心者が大型車の走る道路に出るのは恐怖だが、ドライバーも恐怖だろう。
流れる乗るのはもっと排気量がほしいな。
14海外在住名無し
殺人バイクもこんな可愛い子を殺せるわけ無いだろう。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
15海外在住名無し
このスーパーカブが何故オーナーを3人も殺してしまったのか、この後の回想で真実がわかるの?
16海外在住名無し
爺さん整備するなら満タンにしておいてやれよと思ってしまう。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
17海外在住名無し
カブに乗った時少し周りがカラフルになるのは、彼女の心になびく演出です。
BGMが極力少なめなのがエンジン音を楽しめていい。
18海外在住名無し
小熊の大冒険とってもハラハラしたけど家に帰れてよかったね。

引用:スーパーカブ第一話より
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
19海外在住名無し
日本のスーパーカブを見ていると何故か零式艦上戦闘機のイメージを感じるのは私だけですか?
20海外在住名無し
東南アジア向けのバイクのイメージがあったが世界中に輸出されており、その単純な構造でとてもカスタムしやすい。本田宗一郎という男は天才だったんだね!
☆日本の感想はこちらです
スーパーカブ1話見たけど、じいちゃんに昔乗せて貰ったの思い出した。多分主人公と一緒だと思う。
ワイが20年以上前に乗ってたホーネット250はまだガソリンメーターが搭載される前でコックをリザーブに切り替えるタイプだったから切り替えた後に給油してリザーブのコック戻し忘れてガス欠になるのを何度かやらかしたなぁ
何もない日々からスーパーカブ。
一目ぼれって大事。
そして取説も大事。
喜びを抑えきれない小熊が可愛い。
一々見ちゃうの良く分かる。
バイク屋のおじさん、良い人だ…
ちょっとしたバイクの動作や音にこだわって作られている所が良い。
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (29)
生活保護って誰の話?
初期は何か構想があったのかもしれないが、少なくとも連載の流れでは今後もこの辺は出てこなさそう。
ワンチャン、最終回前あたりに最後の波乱関係で飛び出てくるかも?って妄想するくらいに。
こいつ完全に馬鹿だろ
10だろ?
はぁ?
生活保護の改正情報
125cc以下のオートバイや原付は日常生活用品としてテレビ等と同様に保有が認められるようになりました。
山梨県以外でも!?
よっしゃ3人殺しの安売りカブ探して買うわ!
教えてくれてありがとう♡
そもそも車が無いと仕事も生活も出来ないのに、生活保護を受ける為に車を売却したら、それこそ一生生活保護じゃん。
現行の制度がおかしいんだよ。
東京など都会は別として、田舎は車が無いと生活できないから、法律を改正すべきだと思う。
スズキ・バーディ乗ったけど燃費が悪くてびっくりした
ホンタ・カブの半分くらいしか延びなかった
未だにカブだけ名前が残るのは役者が違いすぎたんだろう
それでも坂が多い山梨だからまだ需要はあるんだろうけど、冬になったらどうするのやら
原付はそのままでいいとして、原二で走れない下道無くして欲しいわ
ただ、ほっぺたの縦線が気になる
ない方が可愛くね?
絶対にいる(鋼の意思)
そんなわけで高校通学もOKなところ多い
ただ、見境がなくなるので上限がいろいろ決まっています
このアニメが手抜きとは言っておらず、綺麗なままなのは予算との兼ね合いかなあと
田舎だからネットでしか観て無いけど、テレビ放送でホンダはスポンサーに付いているの?
もし付いて無いならこの制作会社の営業はかなり無能だよね
前オーナー三人殺しのくだりは原作の時からの自分なりの解釈で
あのバイク屋のおっちゃんがお金の無い小熊を見かねて破格で売る為に
理由をこじつけて言ったのだと解釈している
もっとボロボロで整備状態も悪く錆が目立つような車体であったとしても
相場的に個人売買以外はカブで5万円以下はそうそうない
整備状態や車体の程度の良さなどから考えても1万円じゃ買えないから
バーディーもスーパーフリーも2ストやからね
その分レスポンス良いし早いよ
原作読者なら言っとくけどそのとおりだよ
地味だけどリアルでいい
お金に余裕があれば、DVDやブルーレイとか円盤買って応援して2期目指そうぜ
1万円っていうのはまあ理由があるにせよ妥当な価格で売ったわけじゃないだろうね
ああいうことにでもしとかないと親いなくて内気な設定のヒロインがカブ買えないからなーと納得してた
単行本買ってたけど途中でキャラじゃなく作者の言葉を言わせてるというか、作者が透けて見えるエピソードがあったんでやめたなぁ…
設定自体は好きな作品だったので惜しい
あっためないレトルト中華丼ってげきまずだぞ
おにぎり握った方が一億倍良いと思う
原作読んでないけど、作者が透けて見える系の表現はマジで萎えるよなあ。
今のところアニメはめちゃくちゃ楽しんでるし続きも楽しみ。
またバイク乗りたくなったな。NC59ほしい
一時停止しないで曲がっていくシーンがあったけど、見てて怖くなった
ホンダが絡んでるのならその辺なんとかしてほしかった
衝突したら運転手可哀相なパターンだし
コメントする