
引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
1海外在住名無し
season1終了後にフルーツタルトよりおちこぼれていたのかw
2海外在住名無し
会場を壊滅させたあのライブが終了して佐賀のみんなと一つになったのにもう没落してしまうとは。
3海外在住名無し
ゾンビランドサガが帰ってきて、先にseason1見直してきました。
私は今シーズンを完全に愛するつもりです!
今回も笑わせてもらえそうだ。
season1終了後にフルーツタルトよりおちこぼれていたのかw
2海外在住名無し
会場を壊滅させたあのライブが終了して佐賀のみんなと一つになったのにもう没落してしまうとは。
3海外在住名無し
ゾンビランドサガが帰ってきて、先にseason1見直してきました。
私は今シーズンを完全に愛するつもりです!
今回も笑わせてもらえそうだ。
4海外在住名無し
とても貧相な暮らしをしてるように見えるけど、彼女らは平気なんです。
全額借金返済に当てているのだろう。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
5海外在住名無し
今回はリセットのような回だから、season1の実績は全てリセットされる。
ただ知名度までは下がらないともうけどね。
6海外在住名無し
佐賀の人口を考えると無謀だと気が付かなかったのかな?
総人口の何%がフランシュシュのファンでなければならないのかそれはすぐに導ける。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
7海外在住名無し
ニューアルバムは、そのまま発売中止ということは未発表曲になってしまうのか。
みんながフランシュシュを忘れてるということは数年経ってるんだろう。
8海外在住名無し
目の周りをうまく塗装できないのは、やはり目に入れるのが怖いというところなのかな?
造形師でないと配色は難しい。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
9海外在住名無し
幸太郎だけが廃人となり地獄だった・・・・
ただフランシュシュのみんなを苦しませるなよ。
10海外在住名無し
純子はどこでピッキングの技術を習得したんだw

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
11海外在住名無し
部屋にヒントらしきものは見つからなかったけど、さくらの想いは強くなった。
12海外在住名無し
幸太郎がやさぐれた理由は、ライブの後にあったのかもしれない。
その秘密が明らかにされるのはこのエピソードのクライマックスかな。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
13海外在住名無し
彼女らにか施された何らかの技術はやはり短命であったのかもしれない。
死んでいる者を再び動かすという事はやはり大きな負荷がかかるんだろう。
14海外在住名無し
佐賀の治安は悪かったw
ライブハウスで敵視されるほど荒んでるなんてw

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
15海外在住名無し
なぜシュシュの栄光は忘れ去られてしまったの?
season1の曲ではもう通用しないということか。
16海外在住名無し
幸太郎を入れても3人だけでほぼ倍以上の戦力と戦うのは無謀だが、けっこう男らがやられていたな。デブの防御力がめり込んだパンチすら跳ね返した。

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
17海外在住名無し
サキが乱闘に加わったらおそらく壊滅していたのでここは歌わせて正解だったと思う。
18海外在住名無し
幸太郎が復活していよいよ、再始動。
まずは借金完済をめざすようだね

引用ゾンビランドサガ リベンジ第一話より
©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会
19海外在住名無し
season1のようにまた素晴らしいフィナーレをめざしてほしい。
今回のCGはこれからもっと素晴らしくなることを願ってる。
20海外在住名無し
前回より物語の核心を匂わせているので、ライブとこれからの未来についてももっと明るみに出るんじゃないか?
☆日本国内の反応もご覧ください。
season1のようにまた素晴らしいフィナーレをめざしてほしい。
今回のCGはこれからもっと素晴らしくなることを願ってる。
20海外在住名無し
前回より物語の核心を匂わせているので、ライブとこれからの未来についてももっと明るみに出るんじゃないか?
☆日本国内の反応もご覧ください。
突な死から始まるOPとストーリーのようなものがなく シーズン2という日常(つづき)から始まるところ。
「物好き」と括られると視聴者はフンフンしそうだから、大まかなシーズン1の振り返りを3分〜1分でまとめるかしないと
最高に良すぎる
1話目から泣きそうになったわ
フランシュシュ最高!!
フランシュシュも自分自身も、さくら第二の人生に捧げ尽くした男は、だからこそ焦り大きな賭けに出て、負けた。
唐津名物・皮鯨に、酔えない酒を注いでは飲み、飲んでは吐き、間違えた自分を責める。
いきなり借金抱えていて笑った。やさぐれ幸太郎が痛々しい。時間が無いというのは、契約面の話なのか、それともフランシュシュの面々に残された時間のことなのか。挿入歌の「REVENGE」も実に良かったです。
いきなり借金抱えていて笑った。やさぐれ幸太郎が痛々しい。時間が無いというのは、契約面の話なのか、それともフランシュシュの面々に残された時間のことなのか。挿入歌の「REVENGE」も実に良かったです。
トンビが飛んでるというのは、1期1話でもやってたね。
![]() | 新品価格 |

![]() | ゾンビランドサガ サガ懐古浪漫編 (サイコミ×裏少年サンデーコミックス) 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (9)
でもせっかくの佐賀PRなのにコロナでタイミングわるいな~
内容的に面白いからMAPPAはもう少し頑張ってくれww 他の作品にスタッフを取られてるのかな。
なーんて鳶は死肉をねらっとるだけなんよw死肉はもちろんゾンビの事やw
第一期の少女コミック的な柔らかさとは違う可愛らしさで、なんだか劇場版を思わせるところも好き。
ニュージョフクのマスターとの会話から「時間が無い」は、さくらたちの事ではなく佐賀そのものに対する何かだと推察。
メンバー同士の会話から、関係性が深まっていると解るのも好き。
なんであれ、続編特有のミョーな気負いとかなくて、相変わらず安心して見られる作品なのは嬉しい。
第一話だけでもう三回も見返してしまっている。
今季で一番楽しみなシリーズ。
アイドル作品として本来一番盛り上がるべきライブシーンがCGのせいで一番盛り下がるってのは致命的だろうに。
マッパはマジでCGは駄目だなあ。
一期を振り返っても印象の良いライブシーンは全部作画でさくらたちの熱量や想いが伝わってくるものだった。
最初のデスメタライブ、即席ラップ、まさおライブ、サキライブ…。
バイトのシーンから分かる通り、手先は起用そうではあるけれど。
ただ、生前の時代背景(学生運動時代)の表現上、1期でバリケードとか作ってたし、実はアングラというか反社スキル全般に長けている可能性も。
鍵を使わずバイクを動かす直結技とか、タダ電の掛け方とか、火炎瓶やらラムネ弾やら圧力釜爆弾やらの作り方とか、モデルガン改造法とか・・・。
前期の1話と今期の1話も対になってるよね
コメントする