
引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
1海外在住名無し
れんちょんと唯一同い年の女の子、ほのかちゃんが来たときのれんちょんが嬉しそうだったね。
2海外在住名無し
最近3パート目に感動路線が多くて何かあったのか心配だ。
3海外在住名無し
前回からの再開が少し泣けるね。れんちょんの喜びがとても伝わってきた。
しおりちゃんではやっぱり役不足なんだろう。
れんちょんと唯一同い年の女の子、ほのかちゃんが来たときのれんちょんが嬉しそうだったね。
2海外在住名無し
最近3パート目に感動路線が多くて何かあったのか心配だ。
3海外在住名無し
前回からの再開が少し泣けるね。れんちょんの喜びがとても伝わってきた。
しおりちゃんではやっぱり役不足なんだろう。
4海外在住名無し
こんな見苦しい話の後にあんな爽やかな感動を与えられるスタッフの凄さに感動したわ。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
5海外在住名無し
ひか姉はアルバイトして稼いだほうがもっといいんじゃないのか?
なでしこ達はアルバイトしてるのに・・・・
6海外在住名無し
このみちゃんの頭脳戦が怖いなw
大人から回収したお年玉を再配分して、ひかげの取り分を0にする高度な作戦だった。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
7海外在住名無し
このみちゃんが1000円犠牲になってる、さすが年長者だね。
8海外在住名無し
小鞠と夏海が労せずして千円を獲得し3人千円でイーブンになりました。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
9海外在住名無し
ひかげは登場するたびに面白いエピソードがあるよねw
10海外在住名無し
この田舎は豪雪地帯だったのか!冬は生活物資を確保するのが大変そうだね。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
11海外在住名無し
動けば暖かくなるけど、止まった時に寒さは数倍になって自分に帰ってくる。
この場合室内で過ごすというひかげちゃんの主張が正解なんだけど歓迎されなかった。
12海外在住名無し
雪の降る寒い日に表へ出て、雪を全く活用しない遊びに興じるとは思わなかった!
雪遊びだと思ったのに。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
13海外在住名無し
結局このショートコントは何を伝えたかったんだろうねw
ひかげちゃんの頭の回転が早いことだけは立派だな。
14海外在住名無し
2人が食べているものはヨーグルトの代用食品らしく、ヨーグルトの成分は含まれていないそうです。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
15海外在住名無し
れんちょんの口調が少し高めなのはきっと嬉しい証拠なんだと思う。
れんちょんが笑ってるところは、チノちゃんより貴重なので見れないかな?
16海外在住名無し
雪山の美しさに感動した!冬が舞台のゆるキャンを凌駕するいい背景だ。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
17海外在住名無し
最後の数分間が最高だった。セリフがOFFになった後の展開が本当にあっという間だった。
18海外在住名無し
れんちょんのサヨナラが言えてよかったはとてもいい最後だった。
きれいな空がとても生えている。

引用:のんのんびよりのんすとっぷ第十話より
©2021 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合三期
19海外在住名無し
青空のみを数秒間移す演出、れんちょんとほのかちゃんの別れを爽やかに終わらせてくれた。
20海外在住名無し
駄菓子屋こっそり2つ福袋を用意してて優しいと思った。まさかひかげの分じゃないだろうw
☆日本国内の反応も御覧ください。
ほのかが出てきたの八年ぶり? ここにはいない同年代の子、ばけーしょんもそうだった。ここで前には言えなかったお別れが言える。涙腺に来る。一期のれんげの顔アップ長回しではなく、今度はれんげの見ている青い空を長めに映して爽やかに終わらせる
ずっとこの日がくるのを待ってた!
いつかほのかちん出てくるって信じてたのん!
今度はちゃんとバイバイできてよかったんなー
うちも2人の思い出の続きを見ることができてよかったん!
こまちゃんにお年玉あげたい
1話限りしか登場してない、ほのかが帰ってくるのをどれだけ待ち望んでいたか。 もう出てこないのかな?とすら思っていました。 でも、のんのんびより唯一の心残りが8年越しにスッキリ出来た事には嬉しい限りです。
1話限りしか登場してない、ほのかが帰ってくるのをどれだけ待ち望んでいたか。 もう出てこないのかな?とすら思っていました。 でも、のんのんびより唯一の心残りが8年越しにスッキリ出来た事には嬉しい限りです。
前半は久々のひか姉登場…とくれば必然的にギャグアニメと化すw めっちゃ笑った後で後半に登場したのは夏のあの日にれんちょんが出会ったあの子。もうれんちょんの涙見たくないなーって思ったら…心ポカポカしちゃった!また来年の夏に楽しくね!!
強欲にお年玉を欲するひかげちゃんと吹雪の中コントする3人に大笑いした後のあのBパートは温度差ありすぎて涙腺崩壊ですよ( ノД`)
れんちょん寂しいの我慢してワガママ言わないの本当に良い子!
あと駄菓子屋の懐事情を考えてたのも「ウッ」ってなった。

この冬は当たりアニメの宝石箱やbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | 新品価格 |

![]() | のんのんびより のんすとっぷ 第1巻( イベントチケット優先販売申込券 ) [Blu-ray] 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (10)
(おそ松さんの時の、十四松の彼女とかもそうだった。)
他にそういうシチュエーションのアニメってどういうのあったっけ?
あいつ人気あったのかよw
それに引き換え、ほのかちゃんの母親は酷い
子供の別れのときくらいゆっくり見守って急かさず待ってやれよ
てかひかねえエピが見苦しいってw
コメントする