
引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
1海外在住名無し
綾ちゃんはリンちゃんのような一面と千明のような一面を持っている幼馴染でリンちゃんにもフレンドリーだな。
2海外在住名無し
相棒のバイクはホンダエイプ100CC、アジアではスーパーカブを人気商品の主軸に置くメーカーで有名だ。
MTバイクで100ccの排気量なら安定してそうだね。
3海外在住名無し
リンと綾乃にアメリカンバイクの素晴らしさを伝えたい、ハイウエイなら日本車にも負けない走りだ。
綾ちゃんはリンちゃんのような一面と千明のような一面を持っている幼馴染でリンちゃんにもフレンドリーだな。
2海外在住名無し
相棒のバイクはホンダエイプ100CC、アジアではスーパーカブを人気商品の主軸に置くメーカーで有名だ。
MTバイクで100ccの排気量なら安定してそうだね。
3海外在住名無し
リンと綾乃にアメリカンバイクの素晴らしさを伝えたい、ハイウエイなら日本車にも負けない走りだ。
4海外在住名無し
1月なのにきれいな海の景色が見られて浜辺が温かい?
冬でものんびり日光浴ができるビーチをもっているんだね。

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
5海外在住名無し
今回は、ピザ屋の出張販売がなくてよかったなw
6海外在住名無し
海の上に鳥居を建てるのは広島にもあるのですが、建築技術の高さを競うためにやってるの?

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
7海外在住名無し
このアニメの背景はいつも壁紙にしたいと思うシーンを登場させてくれるよ。
8海外在住名無し
ゆりかもめと列車が接触事故を起こしたことはないのですか?
速度が遅いからカモメたちも安全に逃げられるのかな。

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
9海外在住名無し
日本の重要な移動網が集中する浜松にもローカル線はあるんだね。
もっと工業地帯かと思った。
10海外在住名無し
リンちゃんが感動する日本うなぎ料理、イギリス人はなぜゼリーをトッピングしてしまったのかw

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
11海外在住名無し
リンちゃんが眼球損失するびっくりした演出、でもうなぎは絶滅危惧種なんだよ。
12海外在住名無し
うなぎを食べたのにまたデザートのうなぎを食べるのが浜松のマナーのようです。

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
13海外在住名無し
リンちゃん購入のストロベリースイーツは50個買っておいても足りなかったよ。
ゲットしたお餅があってよかった。
14海外在住名無し
デブを憎む姉の心がなでしこのプロポーションを生み出しただけでなく。
体型維持も行わさせている、すばらしいコーチだ!

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
15海外在住名無し
喰うのを止めろ豚野郎!!
彼女はなぜ食欲を憎むようになってしまったんだw
16海外在住名無し
展望台で、すぐにココアやカレー麺を調理できるようなグッズを常備してる。
キャンプスキル上がってる。

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
17海外在住名無し
綾ちゃんは夜間も仕事しているんだね。
寝ないでそのまま着てくれたようだ。
18海外在住名無し
イヌ子のデマを調査してみたら、本来は山が沢山あるから富山となったそうだよw
インターネットはとても便利です。

引用:ゆるキャン△第3話より
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
19海外在住名無し
日本は地震大国なので、富士山が移動する程度の地殻変動が怒ってもおかしくないと思うよなw
20海外在住名無し
綾乃とリンには素晴らしい友情が芽生えそうだった。山梨に遊びに来るのはいつ頃だろうな。
☆日本国内の反応もご覧ください
みんなでキャンプ。一人でキャンプ。どちらが正しいわけじゃなく、どちらもそれぞれ魅力的、私はキャンプに無縁なインドア派ですが、しまりんにとても共感してしまいました。
あっという間の3話!ソロのさびしさも楽しんでるりんちゃんわかる。綾ちゃんまじえての3人の空気感もいいなぁー。
あっという間の3話!ソロのさびしさも楽しんでるりんちゃんわかる。綾ちゃんまじえての3人の空気感もいいなぁー。
面白かったです!!
特上ウナギを食すリンとまん丸なでしこがカワイかったです!
なでしこの幼馴染の綾乃さん登場!
食べてばかり・・あ~言っちゃいました!
彼女もバイク少女ですが終りのカレー麺といい
この作品はバイクとカレー麺の売り上げにかなり貢献していますね。
知られざるなでしこの過去とまさかの1期1話?の自転車の件や化け物じみた体力の秘密が明らかに。うなぎの捌きとか詳しく知らないけど丁寧だなって思うし、相変わらず拘りが伝わります!
走れ可愛い豚野郎!あっという間に痩せたなでしこの過去を知る幼馴染、綾乃ちゃん登場。リンちゃんも驚く鰻重が特上で美味しそうだから困る!!
いらすとや
今やきらびやかな浜名湖SAも旧道になってしまいましたわbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
走れ可愛い豚野郎!あっという間に痩せたなでしこの過去を知る幼馴染、綾乃ちゃん登場。リンちゃんも驚く鰻重が特上で美味しそうだから困る!!

今やきらびやかな浜名湖SAも旧道になってしまいましたわbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | 新品価格 |

![]() | ラジオCD「らじキャン△~ゆるキャン△情報局~」Vol.3 【CD DVD】 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (38)
富山と山梨の間に中央アルプスがあるから、いくらなんでも移動なんて無理だよwww
陸地同士がぶつかって中央アルプスが出来ているからさ。そもそも富士山ってプレート関係なしに独立してそこに現れている火山だから、移動しようがない。しかも数千年そこらでは。
対になるよう1話のリンの中学生時代エピソードをアニオリで入れたのかな
密漁って捕まって罰金払っても屁でもないくらい儲かるらしいからな
もっと厳罰に処さない限りダメだわ
だから、もう少しすれば胸を張って反論できるんじゃないかな。
マヌケ外人のマヌケなコメントは無視するに限るよ
クジラと同じ構図よwwww
まだ商業ベースには全然乗ってないから危ういのは確か
早く養殖物がメインになるといいね
背開き(関東はウナギを背中から捌く)でウナギ裂き(ウナギ専用包丁)も関東仕様だったのがスゴい
ちなみに名古屋あたりから関西系の捌き方と包丁に代わるそうで、大阪、名古屋、京でウナギ裂きの形は全く別物
九州のウナギ裂きは大阪に近い形状(でも厳密には違うらしい、厳密には目打ちの形も関東、名古屋、大阪、京、九州では違うそうで)
ウナギを捌く専用ツールが地域で違うまま江戸の頃から今も受け継がれているほど、ウナギの食文化は愛されているようですね
へー、知らんかった
鰻といえば三河の一色が有名だけど、あの辺はどっちなんだろうね
ギリギリ関東風?
>鰻といえば三河の一色が有名だけど、あの辺はどっちなんだろうね
>ギリギリ関東風?
調べてみたら関西風だそうです
関東は、ウナギを蒸してからタレをつけて焼き、関西はそのまま白焼きにしてからタレをつけたりします(ご飯の間にいれて「間蒸し」にしたり)
■背開き腹開き
切腹は縁起が~という説が強いですが、関東は竹串、関西以西は金属の串で白焼きにしますが、腹から裂くと端の腹の皮が薄くなり竹串では刺しづらく、蒸すと串から実が落ちやすくなるので
調理方法の都合上、関東では背から開くというお話もあります
切腹を連想させる腹開きはNGって事で
ああ、三回やるから出崎なのか。
いやしかし実際食い物に4000円とかフツー払わんわ。
昔、浜名湖の近くの会社に仕事があってよくいってたけど
そこでご馳走になっても精々2000円台クラスのやつだったと思う。
そもそも鰻重なんて地元民でも滅多に喰えまへん…
>三回やるから出崎
劇画的写実描写も込みでw
やっぱ思い出すよね
そういやイギリスでもウナギ食うんだったな
イギリス原人は米を食わないし醤油や味醂を発明出来なかッたから鰻重を発明出来なかッたンだよな。裁き方すら知らない。ブツ斬りにして茹でてゼラチンで固めるだけ。
低地で高低差少なそうやし
中三でそれなりの自転車なら
いけるか?
デパ地下でできあいのでも2、3000円は普通にするしなぁ。
鰻食べに行こうかな。
商用化はまだ。
APE100はとても楽しい乗り物
鰻屋さんは浜名湖佐久米駅前の うなぎ さくめ さんですね
あと、なでしこのおばあちゃん家は県道310号線を南下した三ヶ日都筑
但しおばあちゃん家は空き地。現実の家だと迷惑かかるしね
日本は無宗教じゃなく生活に根付いた神道と仏教ダブル信仰の国だから
鳥居は神と人間界の境界だから、海や小島も含めて雄大な自然の場所には結構ある
エンドロールの協力先に出てたね
なでしこ姉は面倒見がええな、朝はよでも起こしてくれるんなw
お婆ちゃん、お爺ちゃんに幼なじみの綾ちゃんとまったりwこれぞ日本のお正月w
疲れて心が病んできてる時にじっと見てるとゲシュタルト崩壊起こす。
なんかもう「イヌ」を何回続ければいいのか分からなくなってくる。
イヌイヌ子さん?イヌイヌイヌイヌイヌ子さん?イヌイヌイアイヌイヌイタイヌイヌ子さん?
ヌをアと空目してアイヌに見えたり、ヌをタと空目したり。誰だよイタ子さん。
イヌイタイアイヌイアイアハスタア。このままではSAN値0で精神病院にやっかいになりかねん。
自分は癒されるためにこのアにめをみていたのではなかったかなにゆえこんなことになtt
崩壊を防ぐ為に、いっそ「犬乾ぬこさん」で覚える事にした。もうイヌなんだかぬこなんだか。
それにしても、並みうな丼と上うな丼を分けるのが、「付け合わせのメロン」なのはどうしてなんだろうな浜松。
ちなみにリンちゃん二泊目のキャンプ場、以前行った時は「本当は予約だけなんですけどねぇ」とか嫌味な対応だったゾ。まぁアレから随分時も経ってはいるが、な。
近接の水族館はなかなか面白かったなぁ。
ただし琵琶湖はかなり移動しているもよう
まあ新車時が25万円で安かったんだけどさ。ほとんどカスタムパーツついてるけどあれならモンキー125の方がいいかな。
モンキー41〜44万円で高いけど、ABSや前後ディスクブレーキとか装備が違うしな。
倒立ショックのEFIだし。
コメントする