
3年前のこの日、私はコミケで購入した大量のモノを読んでいました。
Three years ago on this day, I was perusing my massive pile of Comiket purchases... pic.twitter.com/7e23LWU35i
— ACI-J (@jacobpdf) January 10, 2021
2海外在住名無し
>>1 99%のものはオンラインでは発見できないお宝を探すのに費やしました。
3海外在住名無し
私の好きなアーティストの一人がエアコミケの人のためにスケッチをしました。彼女は私がリクエストしたものを投稿したばかりで、ゴージャスだと確信しています。
4海外在住名無し
コミケにはいけなかったけど、エアコミケにはいけました。
If you can't go to the Comiket, the Comiket comes to you.#CMK45THB #エアコミケ2 #comiket #コミケ pic.twitter.com/yj3QN30HY1
— Jeremy Bourgouin (@jbphotocosplay) January 9, 2021
5海外在住名無し
今年はコロナがコミケにご迷惑をおかけしないことを願っております! 本当にいつか参加したいです!
6海外在住名無し
この映像によると、ホロライブ「かなた」などの協力のおかげで、日本赤十字社は昨年と同じレベルの献血を集めることができました。 通常、彼らは一年のこれらの季節にコミケで献血を集めます。エアコミケお疲れ様!
According to this footage,thanks to cooperation of Hololive "Kanata" and so on,Japanese red cross could gather blood donation the same level of last year.
— <レイフォース> (@rayforcegame) January 7, 2021
Usually,they gather blood donation at comiket in these season of the year.
Apparently "air comiket" end succesfully! https://t.co/hsuxFkHcfl pic.twitter.com/E88Nue1dxO
7海外在住名無し
コロナが去ったら最初のコミケスムーズに入国させてね! 東京五輪がなくてもコミケが残るだろう。
8海外在住名無し
コミケに参加する大勢の人々の覚えていますか? コロナ時代同人誌即売会をまた開催できるんですか?
Remember the huge crowds at Comiket? I wonder when we'll get back to this point.
— Peter Payne (@JListPeter) October 26, 2020
What's it like having a live doujinshi event in the age of Corona? Our crack staff @rotoscopic attended an event last weekend, and here's a report! https://t.co/jMPMalBGph pic.twitter.com/ntCsbpFKEC
9海外在住名無し
コミケ100に参加したかったのですが、オリンピックの延期とコロナウイルスで、すべてが不明確です
10海外在住名無し
インディーズマンガのイベントであるコミケに入るのを待っている日本人達のこの映像は、完全に魅力的です。私達が見たことのない誘導です。線を切ったり、フェンスやバリアを必要としたりする必要はありません。
This time-lapse of a crowd in Japan waiting to enter Comiket, an indie manga event, is completely captivating, less for what we are seeing and more for what we are not. There’s no pushing, shoving, line-cutting or even a need for fences or barriers.https://t.co/DFeV4EojQn pic.twitter.com/Z36bnBU1jN
— Domenico (@AvatarDomy) January 8, 2021
11海外在住名無し
コミックマーケットは今回も東京都の要請により中止を余儀なくされました。 この状態でコミケとオリンピックの両立はより難しい。
12海外在住名無し
日本のフェミニストがオタクのものに対してロビー活動を始めているという噂があります。
There is a RUMOR that feminists in Japan is beginning to do lobby activism against otaku stuff.https://t.co/vscnMwFmuV pic.twitter.com/Eu7MPfSklF
— セリエマ🔞 (@seri3ma) January 8, 2021
13海外在住名無し
>>12 日本では何十年も前から大げんかしている。しかし、多くの場合女性もポルノの制作に関わっている。コミケおいても、多くの女性も参加するイベントです。 一定の価値観を押し付けるのではなく、あの自由な空間こそが素晴らしいのではないでしょうか?
14海外在住名無し
コミケットは会場変更してきます。 4〜5か所ですが、最もよく知られているのは、85〜96年の晴海見本市会場(3月の特別イベント)、そして8月96日からの東京ビッグサイトです。
15海外在住名無し
Covid19に敗北している世界だからこそコミケには勝利してほしい。 2021年に帰ってきてほしいイベントです。 16海外在住名無し 日本は、傾向があるにもかかわらず、様子を見ることがよくあります。そのため、何かをするのに非常に長い時間がかかります。Covid19ではもっと早くすべきでした。
Japan's often prepared for incidents despite they are prone which could be why it took them so long to do something but they should've done so a lot sooner for Covid19. If Comiket, Banning Magical Mirai for Gaijins, and other events getting canned wasn't a sign i dunno what Is,
— Demetoriusu (@Otaku_Brony) April 7, 2020
17海外在住名無し
夏は暑く、冬は寒く、もう二度と行かないと決めても帰りの機内で行きたくなる不思議なイベントだねw
18海外在住名無し
通販ではあまり買わなかったので次回は会場での雰囲気を味わえることを期待して、 カタログを入手しルートを構築します。
I didn't buy much, mainly just wanted to check it out and get a feel for the Comiket Experience. I love it! Next time I’ll get the catalog in advance and plan my route. pic.twitter.com/Xy3IVOE6op
— Tsukiko (@OtsukiRamen) January 3, 2021
19海外在住名無し
次回開催の希望は願いが叶うといいね。世界中からファンが集まれるように!
20海外在住名無し
東京ビッグサイトに行かない分のお金を貯金しておきたい。 そろそろ全部の支払いにクレジットカードが使いたい。現金の計算が大変だよ。

ブログ改装工事中のためご迷惑をおかけしておりますbyならはし
今回の引用はツイッターを使用してまとめました。
コメント
コメント一覧 (1)
関東圏優遇だし、同人ゴロは溢れてるし運営も不明瞭
ネットがあるんだから綺麗さっぱり終わらせても何の問題も無いわ
発表したいなら勝手にやればいい
けど、コミケという場はもう必要ないだろう
コロナはいいきっかけだよ
コメントする