
ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
1海外在住名無し
ラーテの主砲は巡洋艦の物を転用してるから陸上の移動砲として本当に驚異だった。
2海外在住名無し
理想郷に囚われすぎたヒトラー考案らしい兵器だよw
3海外在住名無し
ラーテの構想は、結果として第三帝国敗北の象徴となった。
アメリカは現実的な原子爆弾に着手している。
4海外在住名無し
扶桑海軍は、今回はお休みだね。
主力空母と主力戦艦を失っており、扶桑陸軍を輸送することもできないか

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
5海外在住名無し
ウィッチは総投入しているから、芳佳一人のために作戦延期は理想的ではないが戦果を見れば延期してその他の戦力を立て直すこともできたのでは?
6海外在住名無し
ひかりと芳佳は面識がないの?
502のメンバーも本作線に参加しているということは502目線のストーリもあるんだね

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
7海外在住名無し
主人公同士の何気ない遭遇って良い演出してると思うよ。
8海外在住名無し
震電は芳佳専用機なのか、扶桑で独占したいのか。
使わないならあかりに貸してあげても良いんじゃない?

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
9海外在住名無し
静夏が号泣する場面は、泣きなれてない子の必死な号泣という思いが伝わったな。
責任感がとても強いから頑張りすぎてしまうんだろう。
10海外在住名無し
ウルスラの私物運搬にB-17が駆り出されてしまうとはw
もっとも税金を無駄なものに使ってないか?

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
11海外在住名無し
B-17の輸送力をもってしないと持ち帰れないほどの発明品か、美緒は彼女によく震電をまかせたよねw
12海外在住名無し
リーネは服部さんと呼ぶからまだ信頼関係が薄いのかな?彼女とのエピソードがあればちがう攻撃にも応用できたかも知れない。

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
13海外在住名無し
静夏はもっと他のメンバーと積極的にペアを組んでおけばよかったね。
season1の芳佳は様々なメンバーとペアを組んで技量を上げていったからな。
14海外在住名無し
ラーテのハッチが思ったより小さいなwこんな上部ハッチは何個もついてるんだろうか?
車長一人では見渡せないよ。

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
15海外在住名無し
周りに護衛してるティーガーⅠは、何の役にもたってないw
88をもっとぶっ放してほしい。
16海外在住名無し
堅牢な作りなのでこれらの高射砲塔は2020年今なお現存している。
ベルリンが陥落しても、高射砲塔は抵抗を続けていた。

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
17海外在住名無し
ネウロイのビームすら物ともしない、コンクリートってすごいね。
18海外在住名無し
ベルリン地下がネウロイに占拠されていない可能性にかけるしかない。
ただ地下に潜っていたネウロイは存在したな。

ストライクウィッチーズseason3第11話より
©2020 島田フミカネ・KADOKAWA/第501統合戦闘航空団
19海外在住名無し
かつてベルリンに壁があったことを知る世代は、このアニメをみているのかな?
20海外在住名無し
震電が到着してもどうやって芳佳の魔力を回復するんだろう?
最終回でおっぱいに頼らないよね?
☆日本国内の反応も御覧ください
11話でひかりが出た意味はなんなん?
てっきり最終回で502とかも出るものと思ってたんだけど
もしかしてユナフロの宣伝?
パットンただのアホかと思ったらかっこええやんけ……ラーテとかいう男の子戦車すき
静夏……がんばれ……!!
ウィッチ以外も合わせてみんなで頑張ってる感が盛り上がる。一般兵器でも敵に効果がある絶妙なバランスが熱くさせる。
玄田哲章演じるオッサンキャラが大活躍する硬派ミリタリーアニメ、それがストライクウィッチーズ
劇場版のミヤフジの魔力回復はわかったけど、腹の穴と服の血糊まで治ったよね?
あの娘きっとネウロイだよ、コアさえ無事なら復活すんだろな。
![]() | 新品価格 |

![]() | TVアニメ「ストライクウィッチーズROAD to BERLIN」オリジナル・サウンドトラック 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (7)
タイトルのスペルですが。Road が正しいと思いますのでよろしくおねがいします。
あれ? 既に road だけど今朝は違うスペルだったの?
こちらは最初から of と to も違って、そのまんまだが、
「小文字の r を大文字にして」と言う話じゃないよね?
そうすれば、日本帝国は滅ばなくて済んだのに…
日本帝国が滅んでいなかったら、今頃日本はアメリカと肩を並べる超大国になっていただろうね
ひかりたちはワールドウィッチーズで声当てる関係で
ちょっとしたゲストを頼んだって感じなのかな?
あくまでストライクウィッチーズだから最終戦に出てこない仕方ないとしても、せめてエンディングでラル、クルピン、ロスマンの3人がベルリン解放を喜んでる1枚絵くらいは欲しかったな
コメントする