
引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
1海外在住名無し
ヒナちゃんは釣れるようになる前が可愛かったなw
2海外在住名無し
今回の制服は前回の制服よりキュートなデザインだね。
この学校は、生徒にたくさん制服を着せているのかな?
3海外在住名無し
今日の釣りは、誰にでも簡単にできそうだったね。
スリルとエキサイトは実際どうだかわからないけどなw
4海外在住名無し
医薬品など気配りしないといけない医務室に、野外で使う釣り道具があることは衛生面で警告を受けないのかな?

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
5海外在住名無し
保険医がアルコール依存症だったら問題になるはずなんだけど、地方ではゆるいのかな?
6海外在住名無し
日本に生息するロブスターのような外観だね。
ロブスターの仲間ではないようです。

5海外在住名無し
保険医がアルコール依存症だったら問題になるはずなんだけど、地方ではゆるいのかな?
6海外在住名無し
日本に生息するロブスターのような外観だね。
ロブスターの仲間ではないようです。

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
7海外在住名無し
この生物はあまり美味しそうに見えないなw
8海外在住名無し
自然保護費用の名目なら、種類別でチケットを発行しないと損しないのか?

9海外在住名無し
中学生までは無料だったら中学生を雇用して乱獲する業者がいないのかな?
10海外在住名無し
ユウキが真面目に教えてると普通に良い姉に見えてしまう。

この生物はあまり美味しそうに見えないなw
8海外在住名無し
自然保護費用の名目なら、種類別でチケットを発行しないと損しないのか?

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
9海外在住名無し
中学生までは無料だったら中学生を雇用して乱獲する業者がいないのかな?
10海外在住名無し
ユウキが真面目に教えてると普通に良い姉に見えてしまう。

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
11海外在住名無し
汚そうな川だけど、ここの生物を食べて平気なのか?
生活排水や寄生虫が怖い。
12海外在住名無し
エビ釣りはどちらかというと、子供が楽しく遊ぶたための釣りだね。
木の棒に糸を結んでも釣れそうだよ。

13海外在住名無し
夏海ちゃんがヒナちゃんに言葉遣い注意する部分を見て、彼女の品をまた感じてしまった。
14海外在住名無し
ヒナちゃんはちょっとヒステリックな部分や、ちょっとスケールの小さい事をするところも含めて魅力なんだよ。

15海外在住名無し
子持ちのメスを逃がすことにより、絶滅を防いでるのか。
マナーを守っている。
16海外在住名無し
急に変なコーナーが始まったw
撮影されていなくても、真は緊張してしまうんだな。

17海外在住名無し
ヒナちゃんほとんど何もやっていないw
真がポニテールまでサービスして頑張っている。
18海外在住名無し
トネガワでは酷評されていた種類のエビだけど、ロールにしなければ美味しいのか。

19海外在住名無し
ユウキが生でも食べられると言っていたけど流石に川にいたことを考えるとゾッとするね。
20海外在住名無し
手の部分が華奢なのでどうしても虫に見えてしまうのと、泥の中に住んで雑食なのが私に抵抗感を与えてしまった。
いらすとや
海老の素揚げはまさに香りとサクサクを楽しむのに最適だね。byならはし
今回の記事はyoutube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
汚そうな川だけど、ここの生物を食べて平気なのか?
生活排水や寄生虫が怖い。
12海外在住名無し
エビ釣りはどちらかというと、子供が楽しく遊ぶたための釣りだね。
木の棒に糸を結んでも釣れそうだよ。

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
13海外在住名無し
夏海ちゃんがヒナちゃんに言葉遣い注意する部分を見て、彼女の品をまた感じてしまった。
14海外在住名無し
ヒナちゃんはちょっとヒステリックな部分や、ちょっとスケールの小さい事をするところも含めて魅力なんだよ。

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
15海外在住名無し
子持ちのメスを逃がすことにより、絶滅を防いでるのか。
マナーを守っている。
16海外在住名無し
急に変なコーナーが始まったw
撮影されていなくても、真は緊張してしまうんだな。

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
17海外在住名無し
ヒナちゃんほとんど何もやっていないw
真がポニテールまでサービスして頑張っている。
18海外在住名無し
トネガワでは酷評されていた種類のエビだけど、ロールにしなければ美味しいのか。

引用:放課後ていぼう日誌第8話より
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
19海外在住名無し
ユウキが生でも食べられると言っていたけど流石に川にいたことを考えるとゾッとするね。
20海外在住名無し
手の部分が華奢なのでどうしても虫に見えてしまうのと、泥の中に住んで雑食なのが私に抵抗感を与えてしまった。

海老の素揚げはまさに香りとサクサクを楽しむのに最適だね。byならはし
今回の記事はyoutube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (42)
こういうイヤしい書き込み”人民”であろう
白人共であらば児童労働だァと発狂するからな
汚そうな川だけど、ここの生物を食べて平気なのか?
生活排水や寄生虫が怖い。
日本の知識がないのに日本アニメを見るから内容が理解出来ないんだよ
マヌケ外人は自国の糞アニメでも見てろよ
1日置いてから調理してるだろ
しつこい程説明してるのに
何見てんの?
マヌケ外人よ
俺の身近では夏服、冬服の2種類しか
見たこと無いんだけど、九州とか南の方では
その中間にもう1種類用意されてる学校もあるの?
泥を吐かせなくても食えない事はないとは言っていたけど
泥抜きしないで食べることを勘違いしてるのか
それ考えれば熊本の川なんて上水道みたいなもんよ
その前に労働基準法に引っ掛かるがなw
そもそもそれをやって一時の利益を得られたとしても微々たるもので、失うものが大きくて何の得にもならんし、村八分どころか社会的に抹殺されるわ。犯罪前提なら中学生を使う必要がないしな。ちょっとは考えろよって思うわ。
こういう思考が外人なんだよ
ルールやマナーって概念がない
迷惑だから日本に来るなよ
ハハハハハ!
おまえはハリウッドやヨーロッパの映画をみるのにその国の知識がどうとか気にしてるのか
くっだらないサルだな
関係あるだろ
理解できないなら見る意味ないよ
春秋の制服を用意している所は結構あるじゃん。よく見るのはニットベストやカーディガンとかさ。その類じゃないの?
検索すると中間服は結構あるね。
確かに、セーラー服のように脱いで暑さ調整ができない場合、衣替えの6月まで冬服なのは暑いだろうから、春から初夏までの中間服は必要だと思う。
よく漫画では校医なんて名称を使ってるのもあったけど、さすがに保健の先生が医師免許を持ってるとは思えない。
海外反応みてると「スクールナース」って言ってるくらいだから看護師の資格なのかな?
教員免許は役柄 必要なさそうだけど、事務員扱いなのだろうか。
保健室にいるのは養護教諭でちゃんと教員ですよ。大学の教育学部に養護教諭のカリキュラムがある。校医は学校と契約している医師のこと。大抵は非常勤で普段は普通に医者の仕事している。
蜘蛛やダニ、サソリ、ムカデの親戚なんだぜ
雑学レベルの生物学すら教育で学ばない国のヒトかな?
節足動物をすべて親戚扱いにするとか、人間と魚を脊椎動物でひとくくりにして親戚扱いにするより、ガバガバ知識やなw?
個人的には鯨を魚呼ばわりして、指摘したら逆切れした南半島人思い出すww
エビ食うのは日本人だけじゃないんだが
ザリガニを使っての提出が出来ないなぁ。
今や貴重な存在になってしもうた
「そのまま食べてもよかばってん、やっぱ泥を~」って悠希のセリフを
字幕翻訳の人が「泥を吐かせずに今日食べても」と解釈せずに
「生で食べても」と直訳しちゃってるんじゃないかな
これだな
単なる勘違い
中間服無かった?春秋用の中間服って普通にあったよ
飲食店ではテナガエビと呼ばれてるのを初めて知った
ていぼう日誌に今回出てきた汽水・淡水に住むテナガエビとは違う種類で
日本近海の深海に住むエビらしい
まだ女子高生役やって欲しいが母親や先生役なんだな
部長の篠原侑は(方言はご当地だとしても)あんな低い声で演じられるとおもわなかったし
ヒナの高尾奏音はリアル女子高生
下からの突き上げがキビシいですなぁ
それが一番かわいい
それだとアニオタから「棒」と叩かれまくるからやめた方がいい
それに普段通りのJKの声なんて全然可愛くない(マジレス
ちゃんと「C」って描いてあったんだが?
C券があるなら、A券B券があるって考えが及ばないのか?www
川底は見えてるわけだし、降雨中で暗く描かれてるから汚れて見えてるってだけじゃねーの?
田舎の川は大体きれいだよね。
ヒナちゃんもエキサイトして完全釣りハマっとるなwエビにマウントとるくらいにはw
カニカマがテナガエビに化けるんだから上等上等wえっ飲めないのw
(エビを丸ごと食いながら)飲兵衛「そんな殺生な」w
アル中先生に同情至極w
生食は出来ないだろうが、江戸川放水路河川敷では、中国人がカキを取って、そのカキ殻100トンになるほど食ってる。
なんでこいつらわざわざ外国人の反応見に来てんだろうな?w
絶賛されると思ってんだろうけど
食べ物としての魚介類があまり好きではなかったせいか…
親父とほとんど会話が弾まなかったせいか…
でも町内の子供会で行った潮干狩りは楽しかったな…
その後エビロールで独立して成功してたけどな
コメントする