
引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
1海外在住名無し
最後の最後で姫ちゃんが輝きを取り戻して、カクシを引っ張り上げた。
コメディアニメだったのに、少し目が熱くなったよ。
2海外在住名無し
石川の名前は、なんとかエモンなのかよwww
せっかく登場したのに活躍の時間がなさすぎたようだね。
3海外在住名無し
かくしごとが雪崩のように明らかになっていったけど、正直見返さないと情報が整理できないぞ。
1海外在住名無し
最後の最後で姫ちゃんが輝きを取り戻して、カクシを引っ張り上げた。
コメディアニメだったのに、少し目が熱くなったよ。
2海外在住名無し
石川の名前は、なんとかエモンなのかよwww
せっかく登場したのに活躍の時間がなさすぎたようだね。
3海外在住名無し
かくしごとが雪崩のように明らかになっていったけど、正直見返さないと情報が整理できないぞ。
4海外在住名無し
カクシ自身が、隠し子だったからきっと家族を手に入れたかったんだろうね。
妻の捜索にこだわったのも、誰も失いたくなかったんだ。

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
5海外在住名無し
奈留だけ救われなかった・・・・アイドルの夢を諦めて悪気なく書いた記事で後藤家の生活を破壊したけど、彼女にも救済があってもよかった。
6海外在住名無し
ジャンプに押しつぶされて重症になったのか。
鬼滅の影響で増刷がかかり、1日も早くネタバレさせたかったんだね。

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
7海外在住名無し
倉庫ではよく起こりうる事故だから、本当に怖かった。
この事故原因までカクシの責任になっていたのはひどい会社だね。
8海外在住名無し
完全な記憶喪失でなく、7年前の記憶までが存在する微妙な状態になったんだよね。
つまり姫ちゃんだけが認識してもらえないとてもつら展開だ。

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
9海外在住名無し
カクシの本人からすれば、7年前から現代にワープしたようなものだし体感時間はかなり短そうだね。
10海外在住名無し
十丸院が死ななかったのが唯一この作品の未完な部分だよな!

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
11海外在住名無し
ナディラさんは国に帰ってしまったのかな?
五月に見切りをつけていればいいんだけど。
12海外在住名無し
ロクを抱きしめる姫ちゃんの辛さが伝わってきて思わず泣いてしまった。
カクシが不在になった1年はきっとすごく苦労したんだろうね。

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
13海外在住名無し
生活費とかは、姫ちゃんのおじいさんが陰ながら援助していたんだろう。
ピアノをプレゼントしてくれる素敵な人物だからね。
14海外在住名無し
素晴らしい探偵団だったね。都内から鎌倉までずっと走って付き合ってくれる友達がいるんだから。

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
15海外在住名無し
あのすごい段差の道を生原稿持って下って戻ってくるなんて女の子にはとても大変だろう。
16海外在住名無し
最後は感動で抱き合うのではなく、バレたことに対する気恥ずかしさが全面に出たけど
この親子らしい場面で一番ベストだっったよw

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
17海外在住名無し
ネットでつまらない持論を展開し、世論を誘導してる奴らいかにつまらない人間であるか教えられたよ。
18海外在住名無し
カクシ吹っ切れて、新連載で再開できそうでよかった。
ラスナもこの事務所を維持してくれてたんだね。

引用:かくしごと第12話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
19海外在住名無し
姫ちゃんがキャンバスにコミックを書いていて驚いたけど、おじいちゃんやお母さんの才能よりお父さんのコミックを選んだんだよね。
プロデビューするときにまた大騒ぎになりそうだねw
20海外在住名無し
業界ネタとか下ネタとかとにかく笑わせてくれる作品だった。でも最後は親子の絆を感じられた。18歳になった姫ちゃんの物語この続きも気になってしまうね。

シーズン2は後藤先生再婚編でもやるんでしょうかね?byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】かくしごと Blu-ray 全巻購入セット(全巻購入特典:アニメ描き下ろし全巻収納BOX&A3クリアポスター) [Blu-ray] 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (14)
>日本であんな事故起こらないよ
いや、倉庫作業での落下事故は日本でもあるぞ
厚生労働省の資料でも倉庫内作業での労災件数は
年間100件以上、死亡事故は年に数件発生しているし
倉庫内事故の原因でフォークリフトの割合も30%以上
日本じゃ絶対起こらないと言う誤った認識が事故を招く
現場猫の冗談みたいなフォークリフトの絵が実際の事故シチュの再現だったりするくらいだしな
うまくアニメ化したなあ
後藤可久士って名前は普通に隠し事からでしょ
かくしごとから隠し子とって企画の後付け設定っぽいし
わりと早い段階から隠し子っぽい描写あったし、後付けにしてもかなり初期に決まってたと思うぞ
まあ、隠し子は姫かと思ってだけど
もし録画してるならもう一度ちゃんと見直してみて。
意識が無かったのは一年間だけで、その影響で7年分の記憶が無くなっているって話だよ。
忘れてたけど、病気じゃ無いならそうなるよなw
序に可久士もエスバーってことになるw
日本画の大家の娘を連れ去って駆け落ちしてるんだから
いつか連れ戻されることを覚悟してたんだろうな。
文字通りの隠れ家だな。
唐突な大量のジャンポの雨wジャンポに圧殺されなければ能登を忘れられるw
捜索打ち切り、漫画家に引導を渡すのは漫画ということだろうかw
あれは、あまりにも過酷な傭兵生活の末に重症で、ああなったわけだけど。
後藤先生も大好きなマンガから離れて、肉体労働してたのが本当に辛かったんだろうなと思った。
コメントする