
引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
1海外在住名無し
姫ちゃんの祖父は、自宅で犬も繁殖させてるのか。
何頭も生まれるのに余裕あるね。
2海外在住名無し
ワンちゃんの鳴き声が、子犬っぽくなかったのですが・・・
3海外在住名無し
飼うと同時に血統を守ってるのか。
お金持ちはすごいね。
1海外在住名無し
姫ちゃんの祖父は、自宅で犬も繁殖させてるのか。
何頭も生まれるのに余裕あるね。
2海外在住名無し
ワンちゃんの鳴き声が、子犬っぽくなかったのですが・・・
3海外在住名無し
飼うと同時に血統を守ってるのか。
お金持ちはすごいね。
4海外在住名無し
アミは動物とか苦手だと思ったんだけどねw

引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
5海外在住名無し
犬の話題で前半はもっとほのぼのすると思ったら、急にマンガ家たちへのヘイトが始まったなw
6海外在住名無し
マンガ家と読者の10戒は、犬と違って自己中心的に見えてしまうんだよ。

引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
7海外在住名無し
マンガ家の寿命は10年か、残りの人生は何をして暮らしていくんだろうね?
8海外在住名無し
姫ちゃんがいなかったことが奇跡のようなシーンだよねw
カクシはサッカー選手みたいなスタイルで散歩してるんだな。

引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
9海外在住名無し
先生の暗い過去が明らかになると思ったけど、平凡な家庭だったw
弟が何故セリフがないんだよ。
10海外在住名無し
日本画か、このアニメで見ても違いがよくわからないな。
日本画のシーンだけ別注すればより変化がたのしめたかも。

引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
11海外在住名無し
母親は以前生死不明だけど、姫ちゃんのような人だったということは分かった。
捨てずに鎌倉で封印してるのは、やはり思い入れがあるんだろうね。
12海外在住名無し
やっぱりアシスタントをつけると、画風が劣化するのかな?
マンガの絵にも流行りや廃りがあるから悪く見えるだけじゃないか。

引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
13海外在住名無し
デジタルが主流となってきたので、大きな絵の劣化はPCで修正できると思うんだけどな。
14海外在住名無し
先生は純粋でかわいい女性です。

引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
15海外在住名無し
1度も顔を見ずに、自分の原稿を預けられるものなのかな?
デジアシの場合は、どこか派遣元があるのか?
16海外在住名無し
マリオは才能の塊なのに、曲が趣味に合わないからと門前払いはだめだろ。

17海外在住名無し
1日で難しい曲が弾けるようになるなんて、姫ちゃんの才能は母親の方を多く受け継いでいるんだね。
18海外在住名無し
一子の目から輝きが失われている。彼女もまた大きな何かを抱えてるんだね。

引用:かくしごと第7話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
19海外在住名無し
姫の鎌倉訪問が何者かによって探偵団や一子に漏れていたんだね。
20海外在住名無し
未来の世界では、一定の親しい人物がかくしごとをすべて伝えられてるんだよ。
姫はいい友人を持つことができた。

マンガ家に別の漫画風でと原稿依頼、漫画界の隠し事ですね。byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | 新品価格 |

![]() | 藍より青し コミック 全17巻完結セット(Jets comics ) 中古価格 |

コメント
コメント一覧 (10)
それは作者の審美眼が狂ってデフォルメし過ぎるようになってしまったとか、モチベーションの低下などで手癖で描く≒デフォルメが前面に出てくるとかの違いはあれどね
まー10年人気作家続けるのかなり大変だけどな
だいたい漫画家の場合は下手なやつがすげーうまくなる場合と、緻密な絵が描ける奴がなんでかシンプルな線のデフォルメ絵になっていくってパターンが多い
漫画で育てて、アニメで巣立つ。
連載中止常連の江口寿史ネタか
コメントする