
引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
1海外在住な名無し
また無意味なところに大金はたいてるなw
2海外在住名無し
もっと絵が映える額縁を買えばよかったね。マンガ家なのに美術のこういうセンスは疎いなw
3海外在住名無し
絵が目立ちすぎると指摘できる姫ちゃんの美的センスをほめたい。
また無意味なところに大金はたいてるなw
2海外在住名無し
もっと絵が映える額縁を買えばよかったね。マンガ家なのに美術のこういうセンスは疎いなw
3海外在住名無し
絵が目立ちすぎると指摘できる姫ちゃんの美的センスをほめたい。
4海外在住名無し
18歳のヒメちゃんはとても暗い感じがするけど、この数年間にカクスとなにかあったんだろうか?

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
5海外在住名無し
まさかあの箱がお母さんにつながるヒントだったんだな。
最後の4つを鎌倉に隠したのもお母さんなのかな。
6海外在住名無し
カクシの名前は多方面に秀でているのに、唯一芸術には向いてないのかw
You Tubeやボカロも芸術家カテゴライズかよ。

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
7海外在住名無し
和士の偽名は、よほど最悪な運気を持っているんだろうなw
漢字が占いに使えるのはユニークだよ。
8海外在住名無し
竜騎士07というホラーゲーム制作者にこんなところでスポットライトが当たるとはw

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
9海外在住名無し
いつの間にか日本人の中に神を信じることが危ないというしんじょうがめばえはじねたんだ。これもオウム事件の傷だね。
10海外在住名無し
ナディラさんの純粋な魅力が五月を惚れさせてしまった。
彼女も日本人男性と結婚して、大金を掴みそうだ。

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
11海外在住名無し
ナディラは精霊信仰をやっているということは、インドネシアでもジャワ島やバリ島の出身者なのかな。
12海外在住名無し
カクスのマンガは北斗の拳っぽいタッチなのかwww
昔アシスタントだったのかな?

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
13海外在住名無し
画家や作家で食っていけないからマンガ家やっているっていう人は日本に多いの?
絵画と小説の融合がマンガだからもっと胸を張れ!
14海外在住名無し
非常に変わったデートなのに、付き合ってあげる先生は理想の奥さんだと思う。
私服になるととてもキュートな人だね。

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
15海外在住名無し
デートをしてまさかの奇人扱いを受ける展開は気の毒だったw
16海外在住名無し
先生を思いやれるいい子だよ。
探偵団を組んでいるのにこんなに純粋なんて。

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
17海外在住名無し
先生の彼氏が天国にいると信じてしまった彼女らがいい子になるからと言ったところでこのアニメを見ていてよかったと思った。
18海外在住名無し
お母さんの思い出初めて具体的に出てきたな。死んだのかな?
マンガ家と結婚したこの母はどうやって知り合ったんだろうな。

引用:かくしごと第4話より
© 久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会
19海外在住名無し
お母さんは亡くなってないと信じたいな。でもそうなる母の存在が一番のかくしごとになってしまうね。
20海外在住名無し
ただ面白おかしいだけじゃなく、ほんのりと苦味をきかせた作品なので見ていて飽きないよ。

虎さんの視点は、マンガ家的考えを姫ちゃんも持ってるということなんだな。byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com
![]() | うみねこのなく頃に散 Episode8:Twilight of the golden witch 7巻 (デジタル版ガンガンコミックスJOKER) 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (7)
姫ちゃんがお父さんを漫画家だと知ったということは、父と母どっちの漫画がいいか選ばなきゃいけないのだwそれが大人になるってことだw
昔は各コメントの国籍のところに「地中海」とか「大西洋」とか不自然な事を書いてた人ですからw
どこから引っ張ってきたのかは知りようもないが。
他のサイトが大量に訳した後で何故そのコメ一つだけを拾ってくるのかわからん・・・
コメントする