
人気コンテンツの安易な実写化は、原作ファンを傷つけるだけでなく。
実写制作を夢見るクリエイターにも悪影響を及ぼす。
ただ、全てが失敗したわけではないので期待します。
2海外在住名無し
実写化を好む人がどこまでいるかは、わかりません。私は二次元の彼女らとともに過ごします。
3海外在住名無し
実写となると、海外の壮大なキャンプ場でロケを行ったほうがいいね。
日本国内には、壮大なキャンプ場が少なくて似たような雰囲気になりそうだ。
カナダや欧州でのロケをおすすめしたい。
4海外在住名無し
ゆるキャン△の実写化制作されるそうだ。
これは映画やシーズン2とは別の企画だね。
Yuru Camp is getting a live action series. This is aside from the previously announced anime film, anime shorts and 2nd anime season.#anime #otaku #laidbackcamp #yurucamp https://t.co/6GC1aNWVza
— Ralph Michael (@OrangeRafi) November 20, 2019
5海外在住名無し
メインキャストより脇を固める配役をしっかりしないと、一気に陳腐化してしまう。
なでしこの姉やグビ姉などの再現をどうやってくるか見ものだ。
6海外在住名無し
ゆるキャン△実写化!?タイムラインにのってたポルノ映画じゃないよねw
wait live action yuru camp (not that porn adaptation i was on my timeline yesterday)
— Chito (@chitoiro) November 20, 2019
cool!! https://t.co/iGsxmA4mtc
7海外在住名無し
ゆるキャン△のみならず、積極的に実写化を試みる日本の制作会社があるんだけどポルノ映画専門なんだ。
8海外在住名無し
ゆるキャンプ実写化に対する適応です。
Yuru camp live action adaptation pic.twitter.com/levCBMrBl1
— GR (@wlyvs) November 20, 2019
9海外在住名無し
第一話の完全再現なら、チェーンでジャンプに失敗し転倒するなでしこの再現は相当ハードだねw
10海外在住名無し
ゆるキャン△、ぐらんぶるの実写化!今後数ヶ月以内にリリースだね!
Yuru camp live action adaptation pic.twitter.com/levCBMrBl1
— GR (@wlyvs) November 20, 2019
11海外在住名無し
実写化するならハイスコアガールの方が先だと思ってたな。
次はヤマノススメかな?
12海外在住名無し
実写ゆるキャンプならすでに存在する映画がある!
Reminder that there is a live action yuru-camp "movie" pic.twitter.com/POZXsgJ1q7
— Mochu (@Mochusama) November 18, 2019
13海外在住名無し
アベンジャーズなどの実写映画化には成功が多いけど、どうして日本は失敗が多いのかな?
14海外在住名無し
わたしは実写はあまりみないが、この作品は是非見てみたい。
Não sou muito de assistir live action,mais esse vou assistir concerteza 😎😎😎!!!!!
— Vitor Silva (@VitorOmega) November 20, 2019
15海外在住名無し
どうせまた日本のオタクたちは作品を見ずにバッシングしてるんだろ? もっとグローバルな心を持とうぜw
16海外在住名無し
アニメ化の時のように良い方向へ改善されればいいね!
Please make it better like the anime adaptation.
— yuki_momoiro722 (@yuki_momoiro722) November 20, 2019
Yuru Camp Live Action cuntfirmed.
17海外在住名無し
月夜の富士山、夜景など背景と素晴らしいBGMもこのアニメの魅力だけど
この部分を実写でどこまで再現できるかが成功の秘訣だ。
18海外在住名無し
ゆるキャンプの実写を楽しみにしています。出演者を誰も知りませんが・・・・
シーズン2も早く放映してほしい。
WAIT THERE'S GOING TO BE A YURU CAMP LIVE ACTION? 😲
— Mei ( ꈍᴗꈍ) (@meifangirls) November 20, 2019
I don't know most of the main casts. orz
I'd prefer a s2 for the anime tho. 😔
19海外在住名無し
女優さんたちが髪の毛をピンクに染めたり、青に染めたり大変そう・・・・
アニメ実写化は、こういう苦労の上に出来上がるんだよ。
20海外在住名無し
ひょっとして、楽しみにしているゆるキャン△の映画って・・・
実写版のほうじゃないよね?

突然のニュースにびっくりしましたbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com/
![]() |
新品価格 |

ラジオCD「らじキャン△~ゆるキャン△情報局~」Vol.2(DVD付)
新品価格
¥4,950から
(2019/11/20 20:32時点)

コメント
コメント一覧 (46)
おっぱいの大きさ的にはなでしこと犬子チェンジだな。
やるなら原作を忠実に再現しろよ。
中途半端だからアンチが増える。
今もテレ東、ソロキャン題材にしたドラマやってるな
食い物シリーズのドラマもマンネリ化したからキャンプに目を付けたってわけだな
ひとりキャンプで食って寝るが放送されてるけど、あんな感じのテイストなのかな?アニメ見たこと無いから知らんけど
実写化はファンの為にはならん。
この手の決定権はほぼ作者には無いんじゃ・・・
『ゆるキャン』クラスだと出版社が話を進めてもう後戻りできない状態になってから作者に話が来る
そこで断るという事は作家生命を自ら断つのと同じなのよ
雑誌媒体作品は、商標権含め副次権はすべて出版社管理なのよ
誌面載せる前に、そういう契約書書かされる
作者が持ってるのは著作権のみ
だけは勘弁。配役はいいとして、撫子や
リンちゃんの髪の色はそのままにしてほしい。
シンディー・ローパーも真っ青の赤い髪や
大阪のおばちゃんもビビる青紫の髪を
見てみたいから。
そもそもこの女ども高校生にすら見えんが。なんかキャバくさい(笑)。
制作側も、「スポンサーから金を引き出すだけ」が目的のダメな公共事業意識だろうしな。
ていうかこんな企画に金出さないでくれよ色々企業……。マンガアニメの成功作に寄生するのは「安全パイ」とはわかるけどさあ……。
アニメのキャラが既に髪を染めてるんだから
これが正解でしょ?「ちはやふる」みたいに
黒髪やアジア人ぽくされたらそっちの方が
悲劇だよ。
キャスト5~10名
撮影 キャンプ場、学校のみ
現実であれをやると安っぽくなるんだから
>>実写となると、海外の壮大なキャンプ場でロケを行ったほうがいいね。
日本国内には、壮大なキャンプ場が少なくて似たような雰囲気になりそうだ。
こいつは主旨を理解してないな。
そこで嘘ついてどうするんだよ。
大阪のおばちゃんばりにバイオレットヘア
だから問題ないよ。あんな髪は真面目な
高校生じゃあり得ないから。
オリジナル要素はいらん
オリキャラもいらん
最近ゴリ押し中の佐藤二郎とか絶対いらん
オリジナル要素は必要だろ?特に髪の色は
変えちゃダメだわ。
ファンの反応見て溜飲下げるわ。
後、絶対記事タイトルは、朗報か悲報で始まるだろうな。
【朗報】良作とか【悲報】どうみてもOLキャンパーとか
西洋人に寄せても問題ない。髪の色が既に
日本人じゃないわけだからさ。
設定変えて女子大生にでもするんだろうか?
低予算で(話題性では)視聴率をとれる(制作側にとっては)作りやすい糞ドラマとなるね。
アオイホノオとか映画だけどピンポンとかは良かったけど
大多数の実写化は大失敗に終わってるんだよなぁ
阻止するべき。日本人離れしたキャラを
日本人の高校生が演じることほど違和感は
ないから。
何しろ顔に鼻がなくて、代わりに小さな
吹き出物を付けなきゃいけない。日本の
役者さんは真面目だからデニーロばりに
鼻を削ぎ落とすんだろうけど。身体を
張って演じることを期待したいな。
アニメのキャラは既に高校生じゃない
別の生き物(ムーミンみたいな)なんだから
問題ないよ。
劇場版はそうなるしかないのです。
ゆるキャンとかはキャラの内面よりもキャラデザで勝負してる作品だからコレジャナイ。
設定も大学生のほうがしっくりくるし
ゆるーいドラマになりそうで楽しみ
内容についてあれこれいうのは無意味だぞ
日本国内には、壮大なキャンプ場が少なくて似たような雰囲気になりそうだ。
そりゃもう別の何かだろ、改悪過ぎるわw
普通に原作と同じロケ地がベストだろ
まったりキャンプの雰囲気の漫画とキャラが適してた、ってのが当たった原因の一つだが、シチュエーション的には再現しやすいとは思っていた。
日本国内には、壮大なキャンプ場が少なくて似たような雰囲気になりそうだ。
カナダや欧州でのロケをおすすめしたい。
>>寝袋の傍らにはライフルが必需品として置いてある。
欧米の価値観では成功なのかもしれんがアベンジャーズとかゴミやんw
出版社が有するのは書籍の出版権であって商標もないし副次権利も有さない。すべて原作者が持ってる
出版社がそれらを管理するのは原作者の委託によって代行して管理してるだけ。原作者がNOと言えばアニメ化もドラマ化も無くなる
コメントする