引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
1海外在住名無し
早期講和派のデギン、戦争継続派のギレン、判断の難しいところだけどある程度の制宙権確保してるわけだからここで講和してもよかったんじゃないかな?
2海外在住名無し
未来を知ってる人間なら電撃戦を続けて、連邦を一気に攻め落とせべいいんだけど何も知らなかったらデギンの早期講和を取ったほうが得策だよね。でも、そうなるとガンダムチームが大量投入されてジオンがどうなったかわからないんだけどな。
3海外在住名無し
なんか大韓民国と北朝鮮が合体したらジオン公国になるんじゃないかなと思うw
早期講和派のデギン、戦争継続派のギレン、判断の難しいところだけどある程度の制宙権確保してるわけだからここで講和してもよかったんじゃないかな?
2海外在住名無し
未来を知ってる人間なら電撃戦を続けて、連邦を一気に攻め落とせべいいんだけど何も知らなかったらデギンの早期講和を取ったほうが得策だよね。でも、そうなるとガンダムチームが大量投入されてジオンがどうなったかわからないんだけどな。
3海外在住名無し
なんか大韓民国と北朝鮮が合体したらジオン公国になるんじゃないかなと思うw
4海外在住名無し
ルウム戦勝記念か、まああれだけの大戦果ならみんな大喜びだよね。
民衆ならもう勝利は確実だと思うよ。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
5海外在住名無し
マッシュは女にもてたかったのかw
シャアのほうがいい男だから仕方ない。
6海外在住名無し
ガルマのジェラシーに少々の恐怖を感じた。これもキシリアの作戦なんだろうか?
残存戦力の掃討なんて、下士官部隊の役目だと思うけどな。
7海外在住名無し
シャアの余裕がちょっとガルマを焚き付けてしまったよね。
ガルマは参謀本部付きで良かったと思うし、もっと育てるべきだった。
8海外在住名無し
ここに来てデギンが急に平和主義者をアピールしてきたな。もともと穏健派だったかな?
レビルと会談ができたことでもう少しマシな未来に進めばいいのに。
9海外在住名無し
レビルさんはここでデギンによって逃がすことを確約されるのか。
この会談がうまくいけば戦争は止められたのにな。
10海外在住名無し
ガルマはゲリラ掃討戦と称して、民間人を巻き込んだ虐殺を行ってないか?
無防備過ぎたからスナイパーがガルマ狙撃すればよかったのに。
11海外在住名無し
敗残兵に随分なオーバーキルだね。ギャロップ2隻にザクⅡが確認できただけで3機も
しかも投降を認めないのはいけない。
12海外在住名無し
TV版見たことあるけど、マ・クベってもっとキシリアにべったりだった気がする。
このオリジンでは、クールな軍人っぽく描かれているね。
マッシュは女にもてたかったのかw
シャアのほうがいい男だから仕方ない。
6海外在住名無し
ガルマのジェラシーに少々の恐怖を感じた。これもキシリアの作戦なんだろうか?
残存戦力の掃討なんて、下士官部隊の役目だと思うけどな。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
7海外在住名無し
シャアの余裕がちょっとガルマを焚き付けてしまったよね。
ガルマは参謀本部付きで良かったと思うし、もっと育てるべきだった。
8海外在住名無し
ここに来てデギンが急に平和主義者をアピールしてきたな。もともと穏健派だったかな?
レビルと会談ができたことでもう少しマシな未来に進めばいいのに。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
9海外在住名無し
レビルさんはここでデギンによって逃がすことを確約されるのか。
この会談がうまくいけば戦争は止められたのにな。
10海外在住名無し
ガルマはゲリラ掃討戦と称して、民間人を巻き込んだ虐殺を行ってないか?
無防備過ぎたからスナイパーがガルマ狙撃すればよかったのに。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
11海外在住名無し
敗残兵に随分なオーバーキルだね。ギャロップ2隻にザクⅡが確認できただけで3機も
しかも投降を認めないのはいけない。
12海外在住名無し
TV版見たことあるけど、マ・クベってもっとキシリアにべったりだった気がする。
このオリジンでは、クールな軍人っぽく描かれているね。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
13海外在住名無し
キシリアは結局ギレンを始末して最高権力に就くことしか興味のない女だった。
ただキシリアが頂点の場合本当に国が滅ぶ。
14海外在住名無し
ファルメルってTV版ではドズルの乗艦をシャアに回したんだったよね。
オリジンでは新造艦扱いか。ムサイ級を超えたムサイって運動性などを大幅強化したんだね。
15海外在住名無し
新艦をシャアに与えてまでV作戦を掴もうとしてるドズル、そういう諜報の仕事こそキシリアの出番じゃないの?
ルウムであれだけ勝ってるのに、ドズルはまだ連邦を警戒してるんだな。
16海外在住名無し
レビル将軍の脱出シーンはなんかちょっとコメディっぽくて笑ったな。
ジオンの中枢までサラミス潜り込めるのかよ。
17海外在住名無し
レビル脱走は相当なダメージだろうな。レビルを交渉に連邦をもっと揺さぶるはずだったのにね。
18海外在住名無し
ドレンさんが艦長に任命されたのに、立場上艦長代理になったのか。
ドレンとシャアって何歳くらい年の差あるんだろう?ドレンがかなり年上に見えるよ。
19海外在住名無し
宇宙の戦士でいるとかこんな仮面にいわれたら、俺が部下なら笑ってしまうw
こういうこと言ってるから、ジーンが暴走しちゃったんだろう。
20海外在住名無し
結局ジオン内部の足の引っ張り合いが、今後の敗北につながっていくんだなと感じさせられるエピソードだった。
いらすとや
今日は終始ジオン側の浮かれた慢心を見せつけられました。byならはし
キシリアは結局ギレンを始末して最高権力に就くことしか興味のない女だった。
ただキシリアが頂点の場合本当に国が滅ぶ。
14海外在住名無し
ファルメルってTV版ではドズルの乗艦をシャアに回したんだったよね。
オリジンでは新造艦扱いか。ムサイ級を超えたムサイって運動性などを大幅強化したんだね。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
15海外在住名無し
新艦をシャアに与えてまでV作戦を掴もうとしてるドズル、そういう諜報の仕事こそキシリアの出番じゃないの?
ルウムであれだけ勝ってるのに、ドズルはまだ連邦を警戒してるんだな。
16海外在住名無し
レビル将軍の脱出シーンはなんかちょっとコメディっぽくて笑ったな。
ジオンの中枢までサラミス潜り込めるのかよ。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
17海外在住名無し
レビル脱走は相当なダメージだろうな。レビルを交渉に連邦をもっと揺さぶるはずだったのにね。
18海外在住名無し
ドレンさんが艦長に任命されたのに、立場上艦長代理になったのか。
ドレンとシャアって何歳くらい年の差あるんだろう?ドレンがかなり年上に見えるよ。
引用:機動戦士ガンダム THE ORIGIN12話より
(C)創通・サンライズ
19海外在住名無し
宇宙の戦士でいるとかこんな仮面にいわれたら、俺が部下なら笑ってしまうw
こういうこと言ってるから、ジーンが暴走しちゃったんだろう。
20海外在住名無し
結局ジオン内部の足の引っ張り合いが、今後の敗北につながっていくんだなと感じさせられるエピソードだった。
いらすとや
今日は終始ジオン側の浮かれた慢心を見せつけられました。byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして
以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com/
新品価格 |
機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島 5 (角川コミックス・エース) 新品価格 |
コメント
コメント一覧 (9)
○ 講和
このへん翻訳どうなっているんだろうか?
シャアが正式な艦長だけどドレンさんに押し付けた。自分は自由な騎士だから(笑)っていう流れだと思う
提督と艦長みたいな上下関係ということになるのか。こういう特務の場合は融通が利いて臨機応変に判断できないと失敗するしね。
なんか笑えた
そのためドレン艦長代理という肩書を与え、自分がMSで出撃している間もドレンが自分の裁量で指揮できるようにしたということなんだろう
ジオンはそんなに穢れてませんよ失礼な!
オリジンの解釈が一番光るのが一年戦争なのに
何故止めちゃったんだろう
まあ漫画があるから今更なのかな
でもビルスーツの解釈など映像化して
一番面白いのが一年戦争だと思うんだけどなぁ
それを一つ一つ実現するには長丁場になるし金がかかるからかな?
コメントする