引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
1海外在住名無し
シャアが活躍しつつも最低な男でした。
彼を殺す必要はなかったと思うけどね。
2海外在住名無し
ミノフスキー粒子が無いのに連邦が弱すぎる。
正規兵なのに総崩れだったね。
3海外在住名無し
正規兵が子供に殺される。彼らこそがニュータイプだね。
シャアが活躍しつつも最低な男でした。
彼を殺す必要はなかったと思うけどね。
2海外在住名無し
ミノフスキー粒子が無いのに連邦が弱すぎる。
正規兵なのに総崩れだったね。
3海外在住名無し
正規兵が子供に殺される。彼らこそがニュータイプだね。
4海外在住名無し
ガルマがとても情けない男に見える。ただBLに見せる必要はあったのか?
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
5海外在住名無し
情けなさを見せながらも、蜂起したみんなの前ではしっかり演説してたしやはりザビ家の男だなw
6海外在住名無し
このマスクがのちにアムロとの一騎打ちでシャアの命を救う事になるんだね。
情けなさを見せながらも、蜂起したみんなの前ではしっかり演説してたしやはりザビ家の男だなw
6海外在住名無し
このマスクがのちにアムロとの一騎打ちでシャアの命を救う事になるんだね。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
7海外在住名無し
リノは良い奴過ぎて、シャアに疑われてしまったのか?
生い立ちを調べていくうえで感化され過ぎたようだ。
8海外在住名無し
ゼナに一目ぼれしたドズルについて考えたのですが、恋する要素が分りません。
リノは良い奴過ぎて、シャアに疑われてしまったのか?
生い立ちを調べていくうえで感化され過ぎたようだ。
8海外在住名無し
ゼナに一目ぼれしたドズルについて考えたのですが、恋する要素が分りません。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
11海外在住名無し
連邦の戦車乗りは大洗女子以下だなw
12海外在住名無し
ドズルさんは何故か憎めない。ゼナを拘束すらせずに一緒に連れてきたりするか?
13海外在住名無し
連邦駐留部隊の被害が甚大すぎるから、この時点で隊の再編や装備の見直しを行うべきだな。
14海外在住名無し
毅然な態度を見せて、しっかり処罰できなかったのが連邦の不手際だった。
この時点でMSは無いわけだから理由をつけてガルマを逮捕することはできたのに。
15海外在住名無し
ジオンは素晴らしい政治手法でレビルを黙らせた。この後撤退も勝ち取ったんだろうか?
16海外在住名無し
息子というか孫のような感覚なんだろうか?
デギンがもしミネバと出会っていたら同じように可愛がりそう。
17海外在住名無し
やっぱりまずい事しちゃった?ってセリフにゾッとした。
18海外在住名無し
ゼナさんよくOKしたよね。年齢差どれくらいなんだろうな。
19海外在住名無し
この数年後にアステロイドベルトで亡くなると思うと胸が痛い。
20海外在住名無し
シャアの復讐から1年戦争に飛び火してしまうなんて許せないな。
お家騒動に鎮圧に連邦は積極関与できていれば。
いらすとや
うーん乱世、乱世byならはし
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
11海外在住名無し
連邦の戦車乗りは大洗女子以下だなw
12海外在住名無し
ドズルさんは何故か憎めない。ゼナを拘束すらせずに一緒に連れてきたりするか?
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
13海外在住名無し
連邦駐留部隊の被害が甚大すぎるから、この時点で隊の再編や装備の見直しを行うべきだな。
14海外在住名無し
毅然な態度を見せて、しっかり処罰できなかったのが連邦の不手際だった。
この時点でMSは無いわけだから理由をつけてガルマを逮捕することはできたのに。
15海外在住名無し
ジオンは素晴らしい政治手法でレビルを黙らせた。この後撤退も勝ち取ったんだろうか?
16海外在住名無し
息子というか孫のような感覚なんだろうか?
デギンがもしミネバと出会っていたら同じように可愛がりそう。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
17海外在住名無し
やっぱりまずい事しちゃった?ってセリフにゾッとした。
18海外在住名無し
ゼナさんよくOKしたよね。年齢差どれくらいなんだろうな。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN6話より
19海外在住名無し
この数年後にアステロイドベルトで亡くなると思うと胸が痛い。
20海外在住名無し
シャアの復讐から1年戦争に飛び火してしまうなんて許せないな。
お家騒動に鎮圧に連邦は積極関与できていれば。
いらすとや
うーん乱世、乱世byならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして
以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com/
UCHG 1/35 地球連邦軍61式戦車5型 セモベンテ隊 (機動戦士ガンダム MS IGLOO) 新品価格 |
新品価格 |
コメント
コメント一覧 (30)
連邦駐留軍の編成、装備は、ジオン自治部隊を全ての面で何倍も上回ってる
劇中で分かるが、指揮官からしてジオン側をナメ切ってて、全ての対応が遅い
優先すべきは意識改革
なるほど 勉強になります。
そしてこれを見てファーストガンダムに興味持って欲しいけど難しそう
外国人の友人はWがきっかけでガンダムが好きになったと言ってたが
最初のガンダムはテレビ版は古臭くてまったく受け付けず
映画版は全部見たけどやはり古臭くて見辛いらしい
だからジ・オリジンのアニメ化はものすごく喜んでたよ
日本語堪能なんで漫画は全部読破してて本編のアニメ化を待ってるが
果たしてそこまでやってくれるかどうか・・・
それを狙って作ったんだろうけど
日本人にはあまり受けなくて、残りの話は
アニメ化されないんだよな
もったいない
lunchとlaunchの誤訳じゃないの?
クワトロ「直接、刃物を持って殺さないからさ。手に血が付かない人殺しでは、痛みが分からんのだ。」
ゼータのこの言葉はキャスバルの実体験からきてるんだろうなぁ
本物のシャアもリノもガルマも自分の手を汚さずに殺しているしな
それにしてもリノを良い奴とか殺さなくても良かったとか言ってる脇の甘いお気楽な奴はキャスバルのように生き残れないだろう
車体を傾斜させて弾を弾くことを
1時や11時の方向に傾けることから昼飯の角度と呼ぶ
昼飯の角度は、第二次世界大戦での戦車の防御法で現代では使われていない。
そんな太古の戦法を宇宙世紀の戦車が使うとは思えないが。
砲塔に角度が付いたのは、偶然じゃないかな。
真シャアに背乗りしたときもそうだったけど、あまりに葛藤が無さ過ぎてピカレスクロマンとしてはともかく、かつてのTV版のシャアのようなカリスマ性はこのあたりからまったく感じなくなった。ダイジェストを逆算してるだけ。
そりゃ幼い頃から刺客に命を狙われ続けてきたら精神的におかしくもなるだろうけどさ。
ザビ家も人間的に描かれているせいか、どうも『ザビ家への復讐』というテーマが逆恨み?奪われた父親の遺産を取り返す?ぐらいに思えてしまう。
銀英伝のラインハルトみたいに絶対に触れてはならない逆鱗(姉)のような存在があれば、そこまで非情になれる説得力も持たせられたのでは
絶対に触れてはならなかったのは母だな、塔に幽閉され引き離され、独り寂しく母が死んだことが、シャアにとってはザビ家に復讐する絶対的な動機
真シャアに背乗りしたのも、ダイクンだとバレないようにリノを抹殺したのも全てがそのあとだし、それからずっとシャアは母を求めてさ迷っている
言わんとしてることは分かる
リスクもあるが味方になってくれる人間を切るにしても見切りが早すぎだろっては思う
ただ一方で「目的のためには躊躇なく他人の命を切り捨てられる」ってのはシャアの特徴なんだよな、とも思う
逆シャアの隕石落としも(大義名分はあれ)アムロと決着と付けたいって自分の欲望を叶えるために起こしたって言えなくもないし……
何つーか生来のスペックが高すぎるせいで(ごく一部の例外を除いて)他人が大馬鹿にしか見えない→下らん社会で下らん生き方しか出来ない『愚民ども』は死んでどうぞ、的な怒りが根源にあると言うか
だからこそ自分と同等かそれ以上の「可能性」を持つアムロやララァみたいのには反動で無茶苦茶執着したりするんじゃないかな、とも
残念ながらリノは時限爆弾でしかないよ
探偵ごっこで正解を導き出せてはしゃいでいるようなヤツだからな
しかもシャアだと言ってるのにキャスバル連呼じゃ何時何処で他人の耳に漏れるか解らんしシャアの存在を知り不審に思ったキシリアに同郷ということで捕まって尋問されたらあっさりとゲロしそう
そして何よりもキャスバルは本当の意味での味方をララアに出会うまで誰も求めてない
いやいや、映像化における時間的政変の問題でしょ。
リノとの同室であった期間、その後の同級生である期間、しめて二年と数ヵ月、リノはシャアにおそらくことあるごとに興味を示してきたのではないか?
それをシャアは自己の危機としてストレスを感じてきていたとすれば、積年の鬱屈のカタルシスを得るために彼を排除するのもわかる。
それに幼少期から彼を生存させるために多くの人が死んできたことを目にした人物ならば、一個の信奉者が死の間際に秘密の本名を大声で連呼する人間など居て貰っては本懐が遂げられないし、死んでいった人々にも申し訳ない。
ならば、リノの戦車への攻撃を直前で中止させる理由もない。
ただ、ガンタンクでさえ操車と銃座が別れていても、操車側で射撃が可能なんだから、リノの戦車が反撃してくる可能性が少しはあったはずだし、味方の使用回線に訴えて攻撃の中止を言うこともできたはず。
リノの愚かさとも言えるが士官候補生レベルの知性があるわけだから、シャアは賭けに出すぎとも思うな。
www『時間的政変』は、『時間的制限』ね。
確かに詰め込みすぎのドタバタだからだろう。
2話構成でもいいぐらいの内容だろう。
むしろ大洗女子は有能すぎる
どんだけ格上戦車倒しまくってるのよ
実際、みほならあのヨワヨワ戦車達を駆使してザクを倒せそう。
歴史認識が甘いからすぐ扇動されるのさ
マンガなら目立たないがアニメでここまで絵に感情表現させると、嫌みさえ感じる。
声優やBGMがあるんだから少し押さえてほしいな。
あと、やたら画面の構図を工夫して切迫感出すのもさすがだけど、くどさもあるかな。
それな
トニーたけざきチックでギャグに見えてしまう
もう少し表現等を抑えてくれればいいのに
そもそも父親を好いていた形跡は微塵も感じられなかったしね。
彼もまた父親のような権威の塊だったのかも(汗)
ドラゴンボールだと逆にセル画の頃が最高だったと言っていたな
やっぱ向こうの趣向は日本人とほとんど違うんだろうね
俺がアメリカに留学していた時はマクロスが好きな人が多かった
コメントする