引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
1海外在住名無し
アルテイシアはついにセイラになったか。思ったより明るい子になってたんだな。
2海外在住名無し
アルテイシア様3話で水着姿を披露してくれるまでに成長なさったか!
3海外在住名無し
この歳で医者を志し、難民キャンプでボランティアする行動力は父親によく似ている。
やっぱり行動力あるなあ。
1海外在住名無し
アルテイシアはついにセイラになったか。思ったより明るい子になってたんだな。
2海外在住名無し
アルテイシア様3話で水着姿を披露してくれるまでに成長なさったか!
3海外在住名無し
この歳で医者を志し、難民キャンプでボランティアする行動力は父親によく似ている。
やっぱり行動力あるなあ。
4海外在住名無し
キャスバルはエドワウって名乗ってるのか。2話までのイメージがすっかり抜けきってるな。
声に貫録が出ている。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
5海外在住名無し
ジンバさんは、エドワウの家庭教師みたいなことやってるけど洗脳に近い授業だよねw
6海外在住名無し
ドンさんにあっさり見抜かれてて笑うなw老いというのは怖いものだ。
ラル家で武装決起しても人集まらなそうだもんね。
7海外在住名無し
アナハイムは箱持ってるのに、こんな地方コロニーのお家騒動に首突っ込む気だったのか?
戦前から世界を牛耳ろうとしてたんだね。
8海外在住名無し
何故かジンバが暗殺されて少しホッとした自分がいました。
この時アナハイムと接触してなかったらシャアは生まれなかったのにな。
9海外在住名無し
一応命狙われてる身なのに、セキュリティが甘かったのね。まあ3年間も何も無かったら油断はでるかな。
10海外在住名無し
ギレンの指摘通り、潜入後はしゃいで鎧着ちゃうような組織を使うのはだめだね。
11海外在住名無し
鎧着た暗殺者は、銃で反撃されるとか考えなかったのかな。何十キロもあるし、スタミナがもたないよね。スペースノイドだから鎧着たくなったのかな?
12海外在住名無し
ミライさんこの頃からお母さんの気質あるなw
制服がとても素敵だった。
13海外在住名無し
テキサスコロニーに戦前から経営が傾いてたんだw
移民が始まってまだ落ち着いてない時代にテーマパークを楽しめる余裕がある人は少なかったんだな。
14海外在住名無し
流石ヒトラーの尻尾、中々国民の人気があるね。独立機運をこの3年間でかなり高めた手腕は流石だよ。
15海外在住名無し
キシリアさんの血の気が多すぎる。暗殺実行しすぎだろ、ジンバ・ラルは何時でも殺せますよってけん制だけでよかったと思う。
16海外在住名無し
ラルさんはこの3年間ずっとハモンさんに養ってもらったのかな?家も無くなってどうやって暮らしてたんだろうね。ケンカが強すぎるから用心棒でもやってたのかな?
17海外在住名無し
ドズルがちょっといい人っぽく描かれているのはどうして?
前回はモンスターみたいな感じだったけど今回は少し大人な感じがした。
18海外在住名無し
MS-01の時点でガンタンクの性能を凌駕してるんだな。でもオープントップで戦車に突撃がガイアにしかできないよね。シールド以外の部分に被弾するとたぶん大破するだろ。
19海外在住名無し
アームでぶん殴られただけで、ガンタンク爆散・・・・よくこんな兵器を連邦は採用してるよな。背中のキャノンはシールドすら貫通させられないし、砲弾にも問題があると思う。
連邦はアナハイムにクレーム入れるべき。
20海外在住名無し
ガンタンクが易々と横流しされてる点だけでも連邦の油断がにじみ出ている。ましてこんな秘密兵器を作られてることすらスルーしてるとなるのもう連邦はだめだね。
いらすとや
モビルスーツの前身となるモビルワーカーがついに登場しました。戦争前夜という感じ出てきましたよbyならはし
ジンバさんは、エドワウの家庭教師みたいなことやってるけど洗脳に近い授業だよねw
6海外在住名無し
ドンさんにあっさり見抜かれてて笑うなw老いというのは怖いものだ。
ラル家で武装決起しても人集まらなそうだもんね。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
7海外在住名無し
アナハイムは箱持ってるのに、こんな地方コロニーのお家騒動に首突っ込む気だったのか?
戦前から世界を牛耳ろうとしてたんだね。
8海外在住名無し
何故かジンバが暗殺されて少しホッとした自分がいました。
この時アナハイムと接触してなかったらシャアは生まれなかったのにな。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
9海外在住名無し
一応命狙われてる身なのに、セキュリティが甘かったのね。まあ3年間も何も無かったら油断はでるかな。
10海外在住名無し
ギレンの指摘通り、潜入後はしゃいで鎧着ちゃうような組織を使うのはだめだね。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
11海外在住名無し
鎧着た暗殺者は、銃で反撃されるとか考えなかったのかな。何十キロもあるし、スタミナがもたないよね。スペースノイドだから鎧着たくなったのかな?
12海外在住名無し
ミライさんこの頃からお母さんの気質あるなw
制服がとても素敵だった。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
13海外在住名無し
テキサスコロニーに戦前から経営が傾いてたんだw
移民が始まってまだ落ち着いてない時代にテーマパークを楽しめる余裕がある人は少なかったんだな。
14海外在住名無し
流石ヒトラーの尻尾、中々国民の人気があるね。独立機運をこの3年間でかなり高めた手腕は流石だよ。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
15海外在住名無し
キシリアさんの血の気が多すぎる。暗殺実行しすぎだろ、ジンバ・ラルは何時でも殺せますよってけん制だけでよかったと思う。
16海外在住名無し
ラルさんはこの3年間ずっとハモンさんに養ってもらったのかな?家も無くなってどうやって暮らしてたんだろうね。ケンカが強すぎるから用心棒でもやってたのかな?
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
17海外在住名無し
ドズルがちょっといい人っぽく描かれているのはどうして?
前回はモンスターみたいな感じだったけど今回は少し大人な感じがした。
18海外在住名無し
MS-01の時点でガンタンクの性能を凌駕してるんだな。でもオープントップで戦車に突撃がガイアにしかできないよね。シールド以外の部分に被弾するとたぶん大破するだろ。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3話より
19海外在住名無し
アームでぶん殴られただけで、ガンタンク爆散・・・・よくこんな兵器を連邦は採用してるよな。背中のキャノンはシールドすら貫通させられないし、砲弾にも問題があると思う。
連邦はアナハイムにクレーム入れるべき。
20海外在住名無し
ガンタンクが易々と横流しされてる点だけでも連邦の油断がにじみ出ている。ましてこんな秘密兵器を作られてることすらスルーしてるとなるのもう連邦はだめだね。
いらすとや
モビルスーツの前身となるモビルワーカーがついに登場しました。戦争前夜という感じ出てきましたよbyならはし
この記事はTwitter、YouTube、各種掲示板より抜粋編集を行いました。
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 笑劇のまるごとルウム会戦編 (角川コミックス・エース) 新品価格 |
アニメーション「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」キャラクター&メカニカルワークス 上巻 新品価格 |
コメント
コメント一覧 (27)
あと貫通されるようなシールド作って試験もしないでパイロット乗せて模擬戦やらせるとかありえないからちゃんと貫通しないことを確認してからの模擬戦だろうさ
その「アーム」がとってもスケールアップしてるのがMSなわけだが
ミノ粉で遠距離戦がし難い結果のMS開発なのだから
現時点の連邦の主力のガンタンクと接近戦の模擬戦が理に適って
おろうw
>あの意味不明の鎧騎士なんだったんだよ・・・
「暴力」みたいなものの寓意でしょ。連邦・ジオンで軽・重に違いはあっても、小さい生身の子供に牙をむく。恐ろしくも滑稽に見えるのは、ニュータイプからみた鈍重なオールドタイプの姿なんだろうな。
漫画だと後にア・バオア・クー内部の戦いで素人のアムロがシャアに生身で勝つ理由付けになってる
追い詰められるアムロと其処彼処に浮いている騎士鎧がかつての自分と重なって過去がフラッシュバックして錯乱するんよ
シャアが精神的に(勝手に)追い詰められてアムロに幾らかの勝機の目が出たから勝てたっていう
確かデータを元に忠実に製造したコピー品。
>2話までのイメージがすっかり抜けきってるな。
>声に貫録が出ている。
中の人はもうおじいちゃんだからね
箱を持っているのはあくまでビスト財団。
そして戦争が起きてニュータイプが認知されるまで箱の呪い化が発動しないので、この時点ではそれほどの効力は無いだろう。
おじさんやんw
有視界戦闘ってだけで近接戦に限定されるわけじゃないぞ
5人兄弟で一番のお人好しで、ザビ家では異色のイイ人なんだよね。
でも情は深いのにあの巨体とツラからして短気で怒りだすと手がつけられない両極端なんだよなw ファーストアニメとはちょっと設定が違うような気もするが…
ロボアニメとしては終わってないかこれ?
敵なら組織(家族)に忠義を尽くす良い人だからな
裏表のないガンダム世界で貴重な良いやつかもしれん
えぇ…
作品側の問題じゃなくて知識の薄さの問題だな
例えるなら第二次世界大戦が起きるまでの経緯が主題の作品に対して「戦争する描写が無いなんて駄作だな!」と批判してるようなもん
アナハイムが関わり出したのって1年戦争後じゃ無かったか?
違和感が半端ない
戦後にジオン系だった軍事企業を吸収してから本格参入だけど、
オリジンでは先にガンタンクとか出てる関係で違ってる。
コメントする