引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
1.海外在住名無し
お母さまが残るならもっと穏便にキャスバルとアルテイシアを脱出させた方がいいと思いました。
2.海外在住名無し
ガンタンク数量撃破する戦闘を引き起こすなら、お母さまついていってもよかったんじゃないかと思うw
3.海外在住名無し
権力争いに巻き込まれる連邦軍の人たち可哀相。
お母さまが残るならもっと穏便にキャスバルとアルテイシアを脱出させた方がいいと思いました。
2.海外在住名無し
ガンタンク数量撃破する戦闘を引き起こすなら、お母さまついていってもよかったんじゃないかと思うw
3.海外在住名無し
権力争いに巻き込まれる連邦軍の人たち可哀相。
4.海外在住名無し
ローゼルシアさんがダイクンの正妻なんだね。第一話でご立派なこと言ってたけどアストライアさんと不倫してたのか・・・・ジオンズム。ダイクン最低だな。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
5海外在住名無し
憎んではいるようだけど、一家三人を迎え入れるのはよかったと思うけどなあ。
まあザビ家の後手後手に回っていたからこの方法も手遅れだったが。
6海外在住名無し
ハモンさん万能すぎだろ、バーの歌姫が物凄くアクション派なことやってるよなw
7海外在住名無し
ラル家の没落が早すぎませんか?優秀な奴1人もいないのかよ。
これザビ家との権力争いに勝っても先が見えてるなw
8海外在住名無し
アルティシアちゃんが純粋な子供でかわいい。こんな子が娘なら本当に幸せだよな。
9海外在住名無し
お月様の満ち欠け100回か地味に長い年月言ったよな。
しっかり数えるんだろうな。
10海外在住名無し
最後の一緒に寝るシーンは切なかったな。この先の運命を知る者が見ていると辛くなる。
5海外在住名無し
憎んではいるようだけど、一家三人を迎え入れるのはよかったと思うけどなあ。
まあザビ家の後手後手に回っていたからこの方法も手遅れだったが。
6海外在住名無し
ハモンさん万能すぎだろ、バーの歌姫が物凄くアクション派なことやってるよなw
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
7海外在住名無し
ラル家の没落が早すぎませんか?優秀な奴1人もいないのかよ。
これザビ家との権力争いに勝っても先が見えてるなw
8海外在住名無し
アルティシアちゃんが純粋な子供でかわいい。こんな子が娘なら本当に幸せだよな。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
9海外在住名無し
お月様の満ち欠け100回か地味に長い年月言ったよな。
しっかり数えるんだろうな。
10海外在住名無し
最後の一緒に寝るシーンは切なかったな。この先の運命を知る者が見ていると辛くなる。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
11海外在住名無し
今後のシャアについて、アストライアさんはどんな思いで見つめていたんだろう。
12海外在住名無し
本物の連邦軍でも門をぶっ壊すのはどうなんだろう?
11海外在住名無し
今後のシャアについて、アストライアさんはどんな思いで見つめていたんだろう。
12海外在住名無し
本物の連邦軍でも門をぶっ壊すのはどうなんだろう?
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
13海外在住名無し
この作戦考えたやつ誰だよwどう考えてもトラブルになるだろ。
こんなもんが突っ込んできたのに、表情を一切変えず子供たちを見送るアストライアさんは気丈だよね。
14海外在住名無し
連邦駐留軍はやっぱり質が悪いね。末端兵士の質が悪いために、宇宙移民者に憎悪が増していったんだろうな。
15海外在住名無し
連邦軍の制服って、男子はブルーで女子はピンクじゃなかったけ?
あのブルーとピンクの制服ってなんで廃止されたんだろうね。
16海外在住名無し
子供でも扱える素晴らしい機体ガンタンク!
重装甲かと思いきや意外とあっさり爆散!
17海外在住名無し
治安維持用の兵器持っていい火力じゃないな。どれだけスペースノイドの反乱を恐れていたんだよ。
18海外在住名無し
コンテナ貨物内って一応空気があるのか。宇宙空間で直に太陽を見るのは危険かもしれない。まあ対策してあるかな。
19海外在住名無し
荷物検査後のキシリアが油断したことが、ザビ家の命運を分けたな。後から振り返るとザビ家にとって重要なターニングポイント多すぎな1話、2話だよ。
20海外在住名無し
キャスバル操縦のセンスありすぎ、初陣で大戦果あげてるじゃないか。
この覚醒が今後の戦いで彼を出世させていくんだな。
いらすとや
初期型ガンタンクの使いやすさは正直驚きました。byならはし
13海外在住名無し
この作戦考えたやつ誰だよwどう考えてもトラブルになるだろ。
こんなもんが突っ込んできたのに、表情を一切変えず子供たちを見送るアストライアさんは気丈だよね。
14海外在住名無し
連邦駐留軍はやっぱり質が悪いね。末端兵士の質が悪いために、宇宙移民者に憎悪が増していったんだろうな。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
15海外在住名無し
連邦軍の制服って、男子はブルーで女子はピンクじゃなかったけ?
あのブルーとピンクの制服ってなんで廃止されたんだろうね。
16海外在住名無し
子供でも扱える素晴らしい機体ガンタンク!
重装甲かと思いきや意外とあっさり爆散!
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
17海外在住名無し
治安維持用の兵器持っていい火力じゃないな。どれだけスペースノイドの反乱を恐れていたんだよ。
18海外在住名無し
コンテナ貨物内って一応空気があるのか。宇宙空間で直に太陽を見るのは危険かもしれない。まあ対策してあるかな。
引用(C)創通・サンライズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN2話より
19海外在住名無し
荷物検査後のキシリアが油断したことが、ザビ家の命運を分けたな。後から振り返るとザビ家にとって重要なターニングポイント多すぎな1話、2話だよ。
20海外在住名無し
キャスバル操縦のセンスありすぎ、初陣で大戦果あげてるじゃないか。
この覚醒が今後の戦いで彼を出世させていくんだな。
いらすとや
初期型ガンタンクの使いやすさは正直驚きました。byならはし
この記事はTwitter、YouTube、各種掲示板より抜粋編集を行いました。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN コミック 1-24巻セット 新品価格 |
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray] 新品価格 |
コメント
コメント一覧 (28)
ハモンさんの声がエロい
きちんと描写されてないけどね…
2話で劇場版1本分って事は全12話の予定かな?
そやで
分割して1クールに再編や
ガンダムという作品の舞台設計や人間関係がもう出来上がり過ぎてて、かつ荒唐無稽な部分も多分に含んでるからね。整合性取りつつエンタメとして成立させるギリギリのバランスだと思うよ
シャアの初陣も、アムロに比べれば砲手しかやってないし大人しい方ではある
人間関係や政治的なやり取りは
普通に歴史を参考して描いてるんだけどね
この辺のやり取りを突っ込む輩はマジで歴史学びなおした方が良いよ
あと二話は色々とカットされてるから、ちょっと繋ぎがおかしいからOVAを見た方が良いかもね
パラレル
1stの設定とは色々設定変わってるのでTVや劇場版とは直結
してない
シャアはキシリア倒したあと行方不明(これはTV版と同様)、アムロたちはルーツ探しの日本旅行したりして何だかんだ楽しんでる。鳥取だか島根だかでマ・クベの元部下たちに付け狙われたり。
Zも逆シャアもない世界。
戦車は仕官搭乗主義なので、少尉以上が普通。
逆にアムロやカイ・ハヤトがブルーなのが特殊。
あの状況でいきなり少尉にする訳にいかないのでそうなっただけ。スティンガーがそうであったように、モビルスーツのパイロットも仕官が普通。
猫の威嚇行為かな
その2つの疑問は、繋がってるよ
母親まで逃げたらザビ家が全力で追ってくる可能性が高まる。母親が残ってれば人質として使えるし子供が逆らった時の抑えに使える。結果子供だけは逃げられる確率が高まる。
ザビ家の甘さに賭けた戦略だったけど、この場合はそれが活きた。キシリアが女性だったことや、ギレンとの不仲も子供たちにとってはラッキーだった。
とはいえ、最終的な行く末を知ってる身としては、軟禁生活とはいえ家族で暮らした方が幸せだったかもと思ってしまうが
ここのコメは実は・・・
18歳までは色付きの制服で19歳からグレーの色になるのか
ママは子供達が生来の権利を主張しない保証として
人質として残ることを選んだのでは?
ザビ家にとっては 子供達しか質としての価値はないけど、
子供達にとっては母親にはその価値がある、
子供は閉じ込めないでくれ、ていう母親の主張だよ
キシリアが子供達を質とする必要を感じてないっていうのは
前回ラルが子供を連れ去るのに協力したから明らかで
今回は業務として来たけど、やっぱりギレンのやり方と合わず
おそらくは殴られたことへの意趣返しもあって逃がしたんだ、
と番組を見て思った。
結局、
安彦のいつもの「歴史漫画」の焼き直しみたいに
なっちゃって、
オリジナルストーリーは成功してるとは言い難い。
尺は削らなきゃあかんから、まあ脇役オバハンの心の機微は真っ先に削るわな、生々しい男女のアレコレも作品を暗くするし
もちろん原作的に、重要人物の重要なシーンなのは分かるよ。でもアニメとして再構成する上での取捨選択の優先順位はあるわけだし
後方支援機に戦車戦させるのがそもそもの間違い
陸戦強襲型ガンタンクなら納得もするけどな
汎用性を買われたからのモビルスーツ配備と流動的運用なんじゃないかな
今更何言ってんだとしか思えないなぁ
ジオン・ダイクン=レーニン
デギン・ザビ=スターリン
ジンバ・ラル=トロツキー
右翼的には連邦が正しいの?
コメントする