
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
1海外在住名無し
2010年代最後の大興奮!また90年代のゲーム達が私たちの前に現れるのか!
2海外在住名無し
前回はPSとSSがを購入したところで終わってるからな。今回はN64がラスボスかな?
PS、SS、バーチャルボーイでしばらく戦って、PS2、DC、N64と家庭用ゲーム黄金期を迎える。ゲームセンターもキングオブファイターズシリーズのヒット、ストZEROシリーズと格ゲーブームがさらに加速するんだよね。
3海外在住名無し
アタリのジャガーが触れてもらえるかな?まあハルオならジャガーにも手を出してくれるはずだ。
1海外在住名無し
2010年代最後の大興奮!また90年代のゲーム達が私たちの前に現れるのか!
2海外在住名無し
前回はPSとSSがを購入したところで終わってるからな。今回はN64がラスボスかな?
PS、SS、バーチャルボーイでしばらく戦って、PS2、DC、N64と家庭用ゲーム黄金期を迎える。ゲームセンターもキングオブファイターズシリーズのヒット、ストZEROシリーズと格ゲーブームがさらに加速するんだよね。
3海外在住名無し
アタリのジャガーが触れてもらえるかな?まあハルオならジャガーにも手を出してくれるはずだ。
4海外在住名無し
PV映像だけで衝撃が走った!OVA追加シナリオ買ってないけどこれは見ておいた方がいいかも。
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
5海外在住名無し
また日本の新たなるゲームの聖地が出てくると思うとワクワクするね!
今度のハルオはPCエンジンの最終形態PC-FX購入に動くかに注目したい。
6海外在住名無し
晶ちゃんseason1より表情が明るい!このシリーズでは、おしゃべりしてくれるのかな?
私的には日本のゲームボーイ、ネオジオポケット、ワンダースワンの携帯ゲーム機戦国時代にも触れてくれるほしいよ。

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
7海外在住名無し
晶ちゃん後半は、ヴァンパイアやってることが多かったから今回はもうちょっとSNK作品プレイしてほしいね。
8海外在住名無し
小春ちゃんほんの少し雰囲気が悪役っぽくなってて味があるわ。3番手のヒロインだからどうしても不利になってるよ。ここから小春ちゃんも晶ちゃんに絡んでいくんだね。

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
9海外在住名無し
小春ちゃんがプレイしてる小さな携帯機は調べたらテトリンといキーホルダーゲーム機だよ。非常に安価で買えるけど中国製なので壊れやすいw
10海外在住名無し
ゲーム興味なかった女の子がアーケードコントローラーに手を出すまでになってしまった・・・・家庭用機用アーケードコントローラーも味のあるデザインがいっぱいあるからコレクションして飽きない。

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
11海外在住名無し
晶ちゃんと小春ちゃんのゲームテクニックはどこまで縮まったの?前にお互いを知らない時代戦った時は、小春ちゃんが簡単に負けてたけど。
12海外在住名無し
なみえママと萌美さんのエピソードはOVAに収録されちゃった?OVAだったら早く視聴しないとなw

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
13海外在住名無し
真お姉ちゃんは、season1ほとんど出番なかったから一気にここで増やしてくるのだね。
晶ちゃんとそっくりだから映像だけ見るとどうなってるんだ?ってなるんだよな。
14海外在住名無し
今度は、ハルオくんが板挟みになって家出しそうだねw小春ちゃんのアタックが強そうだから相当揺れ動くな。

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
15海外在住名無し
スクールデイズのような、展開にならないですよね?
あの完結は残酷すぎる。
16海外在住名無し
宮尾くんは土井くんと付き合うような女性向け展開もあるのですね。
ハイスコアガールは幅広なあ。

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
17海外在住名無し
今回は1996年頃スタートだから、ハルオがパソコン購入に走る話はなさそうだね。
PCゲーム黄金期のエピソードないようだ。
18海外在住名無し
みんながハルオの家に集まってるのを見て何か修羅場が起こりそうな予感がしました。

今回は1996年頃スタートだから、ハルオがパソコン購入に走る話はなさそうだね。
PCゲーム黄金期のエピソードないようだ。
18海外在住名無し
みんながハルオの家に集まってるのを見て何か修羅場が起こりそうな予感がしました。

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
© ARC SYSTEM WORKS
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
© CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© TAITO CORPORATION
© IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
© SEGA
19海外在住名無し
日本のゲーム業界はSONYの天下となり、中古ゲーム販売撲滅作戦が展開され裁判になったことを思い出した。今となってはDL販売によりSONYの理想は成就しつつあるけどな。
20海外在住名無し
家庭用ゲーム機業界にGoogleがイエティで参戦する。ハルオ達が生きた時代のような戦国時代がまた訪れるのだ。僕たちもハイスコアガールを経験する。
いらすとや
僕たちのハイスコアガールが帰ってきました。今から非常に楽しみですね90年代を熱く語れそうですbyならはし
日本のゲーム業界はSONYの天下となり、中古ゲーム販売撲滅作戦が展開され裁判になったことを思い出した。今となってはDL販売によりSONYの理想は成就しつつあるけどな。
20海外在住名無し
家庭用ゲーム機業界にGoogleがイエティで参戦する。ハルオ達が生きた時代のような戦国時代がまた訪れるのだ。僕たちもハイスコアガールを経験する。

僕たちのハイスコアガールが帰ってきました。今から非常に楽しみですね90年代を熱く語れそうですbyならはし
この記事はTwitter、YouTube、各種掲示板より抜粋編集を行いました。
![]() | 【Amazon.co.jp限定】ハイスコアガール EXTRA STAGE ブルーレイ (初回仕様版)(特典ディスク(CD) ラジオ「ハイスコアガール道場」特別編 付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | ハイスコアガール(10)(完) (ビッグガンガンコミックススーパー) 新品価格 |

![]() | ハイスコアガール公式ファンブック KAJIMEST CONTINUE (ビッグガンガンコミックススーパー) 新品価格 |


コメント
コメント一覧 (11)
訳の分からんジャンルが大量に発売された良い時代だったな。
ハイスコアガールのCMはゲームCMばかりで録画して見ても楽しいからスキップしないや
stadiaのことですよね
ゲーセンは格ゲーブーム真っ盛りになるんだけど、勝ち組格ゲーだけが
ゲーセンに残っていって、その常連プレイヤーのスキルが上がりすぎたために
対戦ゲームは新規ユーザー離れが加速するんだよなぁ・・・
90年代後半にはもう対戦格闘ゲームは常連対決ばかりで廃墟化してたからなぁ
アキバでなら手に入ったかもしれん
家で練習してた
アメリカだとアタリショックで家庭用ゲーム機が
廃れ、その後任天堂が盛り返したけど既にゲーム以外の
用途があるアップルのPCにオタクやゲーム会社が意向してたな
中国や韓国だと日本のゲーム機の海賊版が出回り、やがて
日本から輸入したストⅡや鉄拳などの対戦台が爆発的にヒット
特に韓国は鉄拳が流行り、中国はKOF97が流行ったらしい
ヨーロッパもIGN JAPANのオランダ人記者クラベが言うには
任天堂やメガドライブが流行ったけど、すぐにアメリカの
PCゲームに駆逐され、ストⅡの対戦台がホテルの近くに
置かれたけどヨーロッパでは複雑なコマンドの格ゲーは
流行らず、アニメでポケモンや遊戯王が流行るまでは
アメリカのゲームの天下だったと日本と世界では随分違う
でもスレの外国人は日本オタクだから主流じゃないんだろうな
ネットストーミング配信だから低価格なのかな?
2000年代はダンレボや太鼓の達人などの音ゲーが強かった気がする
あと地元は格ゲーよりも頭文字Dの影響でレースゲームが人気だった
① 2期直前、テレビでも放送、またはネット無料配信
② 『げんしけん』OVA方式(2期直前、しれっとレンタル化)
ああ、特典の『げんしけんOVA』3本を見る為だけに
『くじびき♥アンバランス』DVDボックス上・中・下を買った嫌な思い出が・・・
コメントする