ガイコツ書店員本田さん11-1
(C)本田・KADOKAWA/ガイコツ書店員本田さん製作委員会



1海外在住名無し
アナザー本田、アナザー書店、アナザー店員。普段とあんまり変わらなくない?



2海外在住名無し
和風テイスト異世界なかなか面白かったデザインが斬新だわ。



3海外在住名無し
あのでっかい街はすべて1つのテンポだったのかw
これは驚いた。





4海外在住名無し
万引きGメンかっこいいなw3つも目があったら死角ないもんな。
すごいフランクな人でびっくりした。

ガイコツ書店員本田さん11-2
(C)本田・KADOKAWA/ガイコツ書店員本田さん製作委員会




5海外在住名無し
万引きGメンって世界中で活躍してるよね。海外は銃の携行許されてるところあるよ。
万引きで射殺されない日本はホント平和な国。



6海外在住名無し
万引きという言葉は日本だけにしかないんじゃないかな?ただ他国のように警察を呼ばずリンチしてしまうところもあるから人権問題に発展しやすい。日本は人権意識が高すぎるけどね。



7海外在住名無し
クレームを言う客を描写するために異世界設定を持ち込んだんじゃないかと思うようなお話だったよ。この常連客結局なんだったの?オークションで売るつもりだった業者かな?

ガイコツ書店員本田さん11-3
(C)本田・KADOKAWA/ガイコツ書店員本田さん製作委員会



8海外在住名無し
日本は論破されたら論破した奴のいう事を全部飲まないといけないって言う文化あるから大変だよな。口のうまい奴はがっぽり稼げそう。



9海外在住名無し
クレーマーにはそれぞれタイプがあって、本当に不平を抗議してる人や自分のリベート力を高めたい者、孤独と排除の対象になっていて自分の存在を確かめるためにクレームをつけるものと様々だよ。
劇中に出てきたこの妖怪は、自分の存在感を知るための部分が多そうだな。



10海外在住名無し
まさかアーマー係長が犠牲になるとは思わなかった。異世界とはいえ中々どぎつい描写だったな。この11話は普段愚痴っぽいお話やらゆるいお話が多い本田さんの中でも異彩を放ちそう。

ガイコツ書店員本田さん11-4
C)本田・KADOKAWA/ガイコツ書店員本田さん製作委員会


11海外在住名無し
いくら上司とはいえアーマー係長は女性だろ?男たちがノウノウとしてて何とかしてあげろよと思ったわ。普通女性が男性にこんな詰め寄られてたら助けに行くぞ。



12海外在住名無し
本田さん達心配しているようで誰も女性の係長を助けに行かないのはひどいよ!




13海外在住名無し
天蓋課長というラスボスの登場にいい味出してた。超カッコいい!
アーマー係長が惚れてしまうじゃん。

ガイコツ書店員本田さん11-5
C)本田・KADOKAWA/ガイコツ書店員本田さん製作委員会



14海外在住名無し
天蓋の声が素晴らしすぎる。ヒーローだよねまさに。



15海外在住名無し
全員の顔を覚えてるクレーマーは怖いよね。こういう質の悪いのを追い返せない文化それが日本。



16海外在住名無し
本田さんのレベルでも泣いてしまうほどのクレームがあるんだな。でもその反面優しい客もいるこれだから本屋はやめられんてことか。
ガイコツ書店員本田さん11-6
C)本田・KADOKAWA/ガイコツ書店員本田さん製作委員会



17海外在住名無し
前半の話がすごくて後半のマダムに癒されてしまったな。てっきり売り切れで鬼神となり戻ってくるお近と思ったのに。



18海外在住名無し
泣くほど嫌な仕事はやらなくてもいいって名言だぞ。すっごい名言。
こんなこと言ってくれる上司が欲しいよ。



19海外在住名無し
まさか書店が吹っ飛ぶとは思わなかった。最終回かと思っちゃうよw

ガイコツ書店員本田さん11-7
C)本田・KADOKAWA/ガイコツ書店員本田さん製作委員会



20海外在住名無し
クレームの事もあるけど、日本はお客さんを大切にし過ぎている。まるで召使のようなところもある。こういうところもっと変えていかないとな。

感想用いらすとや
書店は限定品とかも扱うからクレームはよく発生しますよね。でもそんなクレームを丁寧に対応するプロいつもありがとうございます。byならはし

今回の記事は、Twitter、YouTube、各種掲示板より抜粋編集を行いました。


ニッポンの本屋

新品価格
¥2,484から
(2018/12/17 23:17時点)

全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん

新品価格
¥1,599から
(2018/12/17 23:18時点)