
引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
1海外在住名無し
キスしなかった事が、この物語を最高に締めくくるエンディングだった。
しかし、私の心はすでにシーズンⅢを求めている。ハルオ渡米編楽しみにしたいな。
2海外在住名無し
2019年の二人は一体どうなっているんだろうか?
ハルオは渡米してアメリカで晶ちゃんと暮らしているのかな、GoogleかAmazonでゲーム部門の重要なポストについてそうw
3海外在住名無し
ゲーム業界関係者は、WHOの大きな会議でハイスコアガールを上映すべきだ!
ゲームは薬物やギャンブル、アルコールと同じレベルのカテゴリーに分けさせるんじゃない!
4海外在住名無し
1フレーム差の戦いに晶は勝利した。たぶんザンギの着地位置、ジャンプ位置どこを間違えてもガイルはザンギを捉えていた極限の一戦だったね。

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
5海外在住名無し
この準決勝は、大阪で語り継がれる名勝負になっているでしょう。
2戦目を全て犠牲にして相手の攻撃パターンを短時間で解析し返し技を考える晶はやはり天才だった。
6海外在住名無し
土井はついに骨の確認をされる時が来たようです。
ちひろがスタイルだけはよくなってるのは、少し面白かった。

この準決勝は、大阪で語り継がれる名勝負になっているでしょう。
2戦目を全て犠牲にして相手の攻撃パターンを短時間で解析し返し技を考える晶はやはり天才だった。
6海外在住名無し
土井はついに骨の確認をされる時が来たようです。
ちひろがスタイルだけはよくなってるのは、少し面白かった。

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
7海外在住名無し
スターグラディエイターは、ハルオに似合わないようなゲームだと思う。
ハルオは2Dの方が似合ってるからね。
8海外在住名無し
真ちゃんがシーズン2で大きな役割を果たすことが多かったね。特に今回はハルオを導くことタイミングがとても素晴らしい。

9海外在住名無し
大野姉妹を見ていると、両親がどんな人物なのか非常に気になるな。
やっぱり母親は、この姉妹のように大胆で無邪気な人なのだろうか?
シーズン3で登場するのかな?
10海外在住名無し
指輪を返したということは別れのサイン、男がそう思うのは普通だと思うけど女の気持ちを知るのは難しいね。

11海外在住名無し
燃え尽きるほどの激戦だったから、ハルオが立ち直れないのは仕方ないと思うぞ。
鈍感なハルオに晶ちゃんはよくここまでの勝負ができたよな。
12海外在住名無し
ショートカットにして、小春ちゃんの魅力が一気に上がった。
中学校編の時の髪型がベストだと思ってたから、伸ばしたのは晶を意識してたからかな?

13海外在住名無し
小春ちゃんは辛いシーズン2だったな。しかしこんな魅力的な女の子が2007年まで一人でいなければならないのは問題だろう。
14海外在住名無し
なみえは、数ある母親キャラクターの中でもNo1の存在になったと思う。
息子を信じて、ヘルメットを持ち待っているなんて・・・

15海外在住名無し
Google Mapで距離を測ったら、溝の口から成田空港まで最短でも90Kmあった。
50ccのバイクがあの高速運転でよく耐えられたなw
16海外在住名無し
ガイル大佐はやはり最高のアメリカ軍兵士だった!
合衆国の誇りだな。

17海外在住名無し
つい最近まで新東京国際空港は入口で警察が検問を実施していた。
ハルオは検問まで突破して、空港正面にバイクを突っ込ませたのか。よく拘束されなかったな。
18海外在住名無し
晶ちゃんが子供みたいな表情でハルオに抱きついたね。
ここでセリフを書きたくなるところなのに、よく耐えられたよな。

19海外在住名無し
ハルオなら、両親を納得させられる身分となって晶ちゃんを迎えにいけると思う。
シーズン3ハルオアメリカ編を映画でもいいから絶対に制作してほしい!
20海外在住名無し
このアニメを見て感動したから、オンラインゲームを少し中断して久々にゲームセンターに出かけてみようと思います。日本のゲームセンター復活を願って・・・
いらすとや
色々ありましたが、ハイスコアガールⅡ皆様お疲れさまでした。三期か劇場版か分かりませんがこの話はまだ完結してほしくないbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com/
7海外在住名無し
スターグラディエイターは、ハルオに似合わないようなゲームだと思う。
ハルオは2Dの方が似合ってるからね。
8海外在住名無し
真ちゃんがシーズン2で大きな役割を果たすことが多かったね。特に今回はハルオを導くことタイミングがとても素晴らしい。

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
9海外在住名無し
大野姉妹を見ていると、両親がどんな人物なのか非常に気になるな。
やっぱり母親は、この姉妹のように大胆で無邪気な人なのだろうか?
シーズン3で登場するのかな?
10海外在住名無し
指輪を返したということは別れのサイン、男がそう思うのは普通だと思うけど女の気持ちを知るのは難しいね。

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
11海外在住名無し
燃え尽きるほどの激戦だったから、ハルオが立ち直れないのは仕方ないと思うぞ。
鈍感なハルオに晶ちゃんはよくここまでの勝負ができたよな。
12海外在住名無し
ショートカットにして、小春ちゃんの魅力が一気に上がった。
中学校編の時の髪型がベストだと思ってたから、伸ばしたのは晶を意識してたからかな?

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
13海外在住名無し
小春ちゃんは辛いシーズン2だったな。しかしこんな魅力的な女の子が2007年まで一人でいなければならないのは問題だろう。
14海外在住名無し
なみえは、数ある母親キャラクターの中でもNo1の存在になったと思う。
息子を信じて、ヘルメットを持ち待っているなんて・・・

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
15海外在住名無し
Google Mapで距離を測ったら、溝の口から成田空港まで最短でも90Kmあった。
50ccのバイクがあの高速運転でよく耐えられたなw
16海外在住名無し
ガイル大佐はやはり最高のアメリカ軍兵士だった!
合衆国の誇りだな。

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
17海外在住名無し
つい最近まで新東京国際空港は入口で警察が検問を実施していた。
ハルオは検問まで突破して、空港正面にバイクを突っ込ませたのか。よく拘束されなかったな。
18海外在住名無し
晶ちゃんが子供みたいな表情でハルオに抱きついたね。
ここでセリフを書きたくなるところなのに、よく耐えられたよな。

引用ハイスコアガールⅡ最終話より
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガールⅡ製作委員会
19海外在住名無し
ハルオなら、両親を納得させられる身分となって晶ちゃんを迎えにいけると思う。
シーズン3ハルオアメリカ編を映画でもいいから絶対に制作してほしい!
20海外在住名無し
このアニメを見て感動したから、オンラインゲームを少し中断して久々にゲームセンターに出かけてみようと思います。日本のゲームセンター復活を願って・・・

色々ありましたが、ハイスコアガールⅡ皆様お疲れさまでした。三期か劇場版か分かりませんがこの話はまだ完結してほしくないbyならはし
今回の記事は、youtube,Twitterそして 以下のサイトから感想をお借りしております。https://www.reddit.com/
![]() | 【Amazon.co.jp限定】ハイスコアガール? STAGE2 (初回仕様版)(全巻購入特典:特典CD“ラジオ「ハイスコアガール道場」特別編”シリアルコード付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】ハイスコアガールII STAGE1 (初回仕様版/2枚組)(全巻購入特典:特典CD“ラジオ「ハイスコアガール道場」特別編"シリアルコード付) [Blu-ray] 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (41)
しかし本当に最後まで熱い展開の連続でしたね
今年最高のアーケードラブコメディだと思います
劇場版アニメハイスコアガール完結編
かな?
だが、それもいい
ダッシュでEVOに挑戦してほしいなw
ハイスコアガール最高!
別れのサインではあったよ。それとは別に指輪をもって迎えに来て欲しいって意味もあった
寂しい時代になったわ。
新人だからどんな声なのか 、Ⅰの時からずっと待ってたのに結局喋らずかよ。
前回めっちゃ喋ってたやろ!
背筋力測定マシンの声で喋ったよ
野暮なこと言うなや
悪い意味で
最後の最後で初めて大野が喋った!とかいう展開に
しなくて無言を貫き通してくれて本当に良かった
言葉は要らない
あの抱擁で全て語っている
ありがとね・・・製作陣さん
一言だろうと何万文字喋ろうとランクが同じなら同じ額の給料だよ
ゲームとかだと
1ワードいくらって契約もあるよw
矢口を好きだったからこそ指輪の思いに気付けたのであり、背中を押したことで更にキツい精神状態になる。
女性として本当に良く戦ったと思うしファイターだと思います。
成人していたら居酒屋を奢り愚痴を聞きたい気分。
以降は足かせ設定だったかな
しかもセリフいっぱいあってもギャラ一緒という。
最後まで喋らせないのはよかったな。
これをすると物語を壊しかねないので原作者は怖かったろうな
まぁそんなリアルなんか吹き飛ばしてくれそうなラストが良かったよ・・・
きっと親の言いなり人形から姉のように自己主張できる人間に成長して
ハルオを逆に迎えに行くような後日談で結ばれたと俺は信じるな
面白かった
ストリートファイターシリーズは4以降カプコン USAに権利が移るが、まさか…
今回は最終話なのに誤訳が多かった 残念だ
コメントする