
(c)福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
(c)福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部1海外在住名無し
特性ミートボールに対するこだわりがすごいね。風邪ひいたらやる気なくなってこんなことできないよ。
2海外在住名無し
鍋料理って調べてみたらすごい種類があることが分かった。スープは同じでも具を変えればバリエーションも変わる。スープを変えると全然違う。このトッピング無限大はすごいと思うよ。
3海外在住名無し
大槻のおかげで日本のお祭りで見るお好み焼き、たこ焼きのファンになったよ。たぶんたこ焼きならタコがダメな人たち食べられるんじゃないかな?
特性ミートボールに対するこだわりがすごいね。風邪ひいたらやる気なくなってこんなことできないよ。
2海外在住名無し
鍋料理って調べてみたらすごい種類があることが分かった。スープは同じでも具を変えればバリエーションも変わる。スープを変えると全然違う。このトッピング無限大はすごいと思うよ。
3海外在住名無し
大槻のおかげで日本のお祭りで見るお好み焼き、たこ焼きのファンになったよ。たぶんたこ焼きならタコがダメな人たち食べられるんじゃないかな?
4海外在住名無し
鮭とばってサーモンを乾燥させたものなんだな。ライターであぶりながら食べるという独特の食文化にとっても驚きました。飲み物は焼酎を用意しないといけないという事で大きなスーパーに行かなくてはなりませんね。

(c)福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
(c)福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部5海外在住名無し
チャイナ風オムレツは魅力あったよwウェイバーなる謎調味料をぶち込み味付き肉を入れるなんてなかなか思いつかいない。しかもライスで食べるというカルチャーショックも堪能できたな。うちにある材料では再現できない。
6海外在住名無し
魚をたくさん使う料理が見ていて印象に残った。焼いたり、煮たり、干したり、生だったり日本の魚料理は本当にバリエーションに飛んでいる。
これらすべての料理に使われるのが醤油という事だった。醤油って万能なんだな。
7海外在住名無し
ネギトロ丼の回で、日本の食材生食に驚きを受けた者だけど。
我々の国では生で食うと魚も卵も腹を壊す!体調を悪化させるのにどうして日本は生食が可能なんだ!

8海外在住名無し
私は大槻さんみたいな人を旦那に持ちたかったな。
こだわりがあって優しくて素敵な人だと思うの。何時も美味しい物を食べさせてくれそう。
9海外在住名無し
ミルクティーとアップルパイ、あうのかなと思って試してみたらわりとまったりお茶の時間を楽しんだ。ストレートでパイを味わう以外にもいいものはあった。
10海外在住名無し
大槻が初めて出てきたときのあのパフォーマンスが忘れられないな。注文したものも庶民的なのに何故か王様に見えたよ。

チャイナ風オムレツは魅力あったよwウェイバーなる謎調味料をぶち込み味付き肉を入れるなんてなかなか思いつかいない。しかもライスで食べるというカルチャーショックも堪能できたな。うちにある材料では再現できない。
6海外在住名無し
魚をたくさん使う料理が見ていて印象に残った。焼いたり、煮たり、干したり、生だったり日本の魚料理は本当にバリエーションに飛んでいる。
これらすべての料理に使われるのが醤油という事だった。醤油って万能なんだな。
7海外在住名無し
ネギトロ丼の回で、日本の食材生食に驚きを受けた者だけど。
我々の国では生で食うと魚も卵も腹を壊す!体調を悪化させるのにどうして日本は生食が可能なんだ!

(c)福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
(c)福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部8海外在住名無し
私は大槻さんみたいな人を旦那に持ちたかったな。
こだわりがあって優しくて素敵な人だと思うの。何時も美味しい物を食べさせてくれそう。
9海外在住名無し
ミルクティーとアップルパイ、あうのかなと思って試してみたらわりとまったりお茶の時間を楽しんだ。ストレートでパイを味わう以外にもいいものはあった。
10海外在住名無し
大槻が初めて出てきたときのあのパフォーマンスが忘れられないな。注文したものも庶民的なのに何故か王様に見えたよ。

(c)福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
(c)福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部11海外在住名無し
ハンチョウの魅力に触れコミックを買ってしまった。アニメではオミットされた物語にも素晴らしい物がたくさんあった。グルメ国際会議とかはギャグだけど、カレーキャンプは真似してみようかなと本気で思ったよ。
12海外在住名無し
大槻の「このひと手間がクズにはできない」ってあるけど、日本料理は手間が多いんだよね。うちの国の料理がおおざっぱなのかな?焼いてから味付けたりとか多いもんな。
13海外在住名無し
利根川と戦ったカツ丼の回、演出が素晴らしいかったね。実際に日本にはああいうカツ丼を出す店もあると聞いて画像を見たら本当によモンスターだったよw

ハンチョウの魅力に触れコミックを買ってしまった。アニメではオミットされた物語にも素晴らしい物がたくさんあった。グルメ国際会議とかはギャグだけど、カレーキャンプは真似してみようかなと本気で思ったよ。
12海外在住名無し
大槻の「このひと手間がクズにはできない」ってあるけど、日本料理は手間が多いんだよね。うちの国の料理がおおざっぱなのかな?焼いてから味付けたりとか多いもんな。
13海外在住名無し
利根川と戦ったカツ丼の回、演出が素晴らしいかったね。実際に日本にはああいうカツ丼を出す店もあると聞いて画像を見たら本当によモンスターだったよw

(c)福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
(c)福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部14海外在住名無し
サクサクのフライをわざわざべちゃとさせる意味合いを理解できなかった私は愚か者?
15海外在住名無し
地下がどんどんぬるくなっていくのはどうしてなんだろう?
カイジのいた時は過酷でみんな死人みたいだったのに。
16海外在住名無し
カキホーダイの時にカキピーという食べ物をはじめて知ったんだ。ライスから作られていて辛いお酒の友みたいなんだね。
クッキーの一種みたいなものかと思ってた。

サクサクのフライをわざわざべちゃとさせる意味合いを理解できなかった私は愚か者?
15海外在住名無し
地下がどんどんぬるくなっていくのはどうしてなんだろう?
カイジのいた時は過酷でみんな死人みたいだったのに。
16海外在住名無し
カキホーダイの時にカキピーという食べ物をはじめて知ったんだ。ライスから作られていて辛いお酒の友みたいなんだね。
クッキーの一種みたいなものかと思ってた。

(c)福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
(c)福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部17海外在住名無し
カキホーダイを見て、こんな風に契約で騙されてる自分も笑われているが若と勉強になった。
18海外在住名無
日本の食について前よりも興味を持つことができた作品だよね。次回で最終回だけどコミックの方には面白い話がいっぱいあるので是非season2をやってほしいな。
18海外在住名無
日本の食について前よりも興味を持つことができた作品だよね。次回で最終回だけどコミックの方には面白い話がいっぱいあるので是非season2をやってほしいな。
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (11)
こんな展開になるとは夢にも思わなかったw
でもおかわりのたびに店員呼んで切らせるのってなんか気が引けるねぇ
それと特有のよく分からんけどよく分かる心象描写も魅力の1つ
何かで読んだが、醤油が万能過ぎて他の調味料が発展しなかったとか何とか・・・
それが分かるようになったら一人前
サクサクだけが揚げ物の風味じゃないんだよ
パリパリにできるのにわざと湿った海苔のおにぎり売ってるぐらいだからな
旦那にしたいとかマジか
些細なことで怒鳴り散らすが、自分が悪い時はゴメンチョで済ますタイプやしなこのオッサン
渋谷の結構大きい店行ったけど
肉切るのもパフォーマンスの一環なんで、呼んでも来てくれない
(他の客がいないときは来てくれる)
各テーブル周りながら切って、一回切ってくれる量は1人一切れ
全テーブル回るから20-30分に一回づつ
飲みホ別で6800円もしたのに、3切れしか肉は食ってない
そしてそれと同じように、濡れたとんかつの味も、濡れたとんかつを食べることでしか味わうことが出来ないのだ。
その二つに差異はない。どちらもが完成された料理だ。
あるのは好みの違いのみ。優劣はないのだ。
コメントする