
©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED. ©HAMSTER Co.
©IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. ©Konami Digital Entertainment ©SEGA ©TAITO CORPORATION
1海外在住名無し(米西海岸)
アキラのセリフが全くないのに、切ない感動を与えてくれたな。
3話でこのシーンだから、打ち切りかと思ってしまった。
2海外在住名無し(西欧)
ハルオというライバルを失い、ロスでは女の子一人でゲームセンターにもいけないしアキラのストレスはMAXになるだろうな。
3海外在住名無し(東欧)
ハルオは観覧車に乗ってたらアキラからキスしてもらえたかもしれない。
1海外在住名無し(米西海岸)
アキラのセリフが全くないのに、切ない感動を与えてくれたな。
3話でこのシーンだから、打ち切りかと思ってしまった。
2海外在住名無し(西欧)
ハルオというライバルを失い、ロスでは女の子一人でゲームセンターにもいけないしアキラのストレスはMAXになるだろうな。
3海外在住名無し(東欧)
ハルオは観覧車に乗ってたらアキラからキスしてもらえたかもしれない。
4海外在住名無し(地中海)
帰りのバスの中でシーンがとてもシンプルながら映画を見ているようなワンシーンだった。
ハルオにまだ恋という感情が生まれるのは早かったようだが。
5海外在住名無し(オーストラリア大陸)
前半パートの淫乱な鬼塚というモンスターが印象的すぎる。
ペ〇スの骨をチェックするという売春婦顔負けの行動に驚愕したわ。
90年代初頭の日本では女子が骨をチェックするエピソードもポピュラーだったのか?
懐かしいなあっていってる日本人がたくさんいるんだろうなw

6海外在住名無し(アジア)
男性器の骨を確認、やはり日本人狂ってるな。
7海外在住名無し(北欧)
EDを迎えた後、映画を見たような気分になった。劇場版ハイスコアガールも制作していいんじゃないのか?
8海外在住名無し(南米)
セガの大型アーケードが自分の中でものすごく印象に残ってるな。
アフターバーナーを最初に見た時の驚愕はいい思い出だ。
9海外在住名無し(アジア)
ゲームセンターが衰退期に入っている日本において、復活のカギになるか見ものだね。
10海外在住名無し(米西海岸)
ハルオの説得はとても見事だったな少佐、ガイルの強化でハルオはまだまだ強くなるね。

11海外在住名無し(オーストラリア大陸)
SNKの話題が出てこねーと思ってたら、ここで入れていた。
ストⅡと餓狼は、この後世界中に格ゲーの文化を反映させていくんだよな。
12海外在住名無し(米西海岸)
当時のロスはまだ生まれてないから知らないけど、今じゃE3も開催されるし聖地だよな。
じいやさんはパチンコ中毒なのか、サーカスとかファンキーセブンを打つ生粋のパチンカーw
13海外在住名無し(東南アジア)
今でも現役で動いてるのに日本じゃ懐かしいのか・・・
14海外在住名無し(西欧)
アキラは本当に離れたくなかったんだろうな。アキラの家族はハルオの事完全に無視してたし冷たい人間なんだろうか?
15海外在住名無し(米東海岸)
次は少し時間がたってから物語が再開するようだ。もう一人のヒロイン小春も登場するから楽しみだね。
帰りのバスの中でシーンがとてもシンプルながら映画を見ているようなワンシーンだった。
ハルオにまだ恋という感情が生まれるのは早かったようだが。
5海外在住名無し(オーストラリア大陸)
前半パートの淫乱な鬼塚というモンスターが印象的すぎる。
ペ〇スの骨をチェックするという売春婦顔負けの行動に驚愕したわ。
90年代初頭の日本では女子が骨をチェックするエピソードもポピュラーだったのか?
懐かしいなあっていってる日本人がたくさんいるんだろうなw

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED. ©HAMSTER Co.
©IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. ©Konami Digital Entertainment ©SEGA ©TAITO CORPORATION
6海外在住名無し(アジア)
男性器の骨を確認、やはり日本人狂ってるな。
7海外在住名無し(北欧)
EDを迎えた後、映画を見たような気分になった。劇場版ハイスコアガールも制作していいんじゃないのか?
8海外在住名無し(南米)
セガの大型アーケードが自分の中でものすごく印象に残ってるな。
アフターバーナーを最初に見た時の驚愕はいい思い出だ。
9海外在住名無し(アジア)
ゲームセンターが衰退期に入っている日本において、復活のカギになるか見ものだね。
10海外在住名無し(米西海岸)
ハルオの説得はとても見事だったな少佐、ガイルの強化でハルオはまだまだ強くなるね。

©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED. ©HAMSTER Co.
©IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. ©Konami Digital Entertainment ©SEGA ©TAITO CORPORATION
11海外在住名無し(オーストラリア大陸)
SNKの話題が出てこねーと思ってたら、ここで入れていた。
ストⅡと餓狼は、この後世界中に格ゲーの文化を反映させていくんだよな。
12海外在住名無し(米西海岸)
当時のロスはまだ生まれてないから知らないけど、今じゃE3も開催されるし聖地だよな。
じいやさんはパチンコ中毒なのか、サーカスとかファンキーセブンを打つ生粋のパチンカーw
13海外在住名無し(東南アジア)
今でも現役で動いてるのに日本じゃ懐かしいのか・・・
14海外在住名無し(西欧)
アキラは本当に離れたくなかったんだろうな。アキラの家族はハルオの事完全に無視してたし冷たい人間なんだろうか?
15海外在住名無し(米東海岸)
次は少し時間がたってから物語が再開するようだ。もう一人のヒロイン小春も登場するから楽しみだね。
今回の記事はYouTube、Twitterや各種掲示板より抜粋編集を行いました。
![]() | ハイスコアガール CONTINUE 5巻 ハイスコアガールCONTINUE (デジタル版ビッグガンガンコミックスSUPER) |

![]() | 『ハイスコアガール』ボクらのゲーセン青春日記 (ハッピーライフシリーズ) 中古価格 |

コメント
コメント一覧 (61)
???「10年早いんだよ!」
> @rereibara
> Netflix (ネットフリックス) でアニメ「ハイスコアガール」三話まで観れるようになりました。「ネトフリ入れ」とは言いませんが気が向いたら入って観てください~!
海外でも正式配信始まった
しかし3話ごとだとしたら遅いなぁ
雑誌変わったのでハイスコアガール知らなくて例の騒動でやってたの知ったが少し萎えたので見てなかった作品
アニメ化してこれ良かったわ
ああいうのは家庭用ハードでは性能的にできなかったし、ダライアスのようなボディソニックでBGMが響くのはゲーセンだけで味わえる興奮だった。
それにしても大野ちゃんがまともにセリフを話す日は来るのだろうか?w
ゴリラーマンみたいに最終回まで話さないのかなw
せっかく可愛いヒロインなんだから、もっと話して欲しい。
1~3話だけでも十分満足
大型筐体のゲームは時代において出るべくして出てくるものが殆どなんだけど
アフターバーナーのセンスは飛び抜けてた
しかし四半世紀前の題材とネトフリのせいで海外じゃ盛り上がってないな
まあしょうがない
三百円も投入してルールを理解する前に自機がいきなし一機撃沈、流行らねーよ。
外人はどうしても日本人は全員変態にしたがる節がある
感情表現はモガー、ムフー、ムゥ、ギリギリギリ(怒)などなど。
ハングオンとかバイクが倒せるのもあったな。移植したファミコン版はビニール風船でバイクを再現してたなあw
全国に数台だったかもしれないがゲームセンターアミューズメントにはセガラリーの大型筐体があったな。
本スレ12のアメリカ人、90年代初頭のパチンコを言い当てるとはやるなあ!
書かれている掲示板で反論した方がいいんだけどな。
古見さんより無口だな
こういうギャグが通じないほど海外は頭が固いのか?
まあ単なる冗談で言ってる可能性もあるんだろうけど
おま俺
10何年前にでろでろにはまっててその後に飼い犬にサイトーさんって名付けたけど
後続の作品には触れてなかったんだわ
やはり只者じゃなかったって思った
押切の英語版ウィキペすらないし
ブーメランw
日本人は冗談が通じないというミームは間違いではないらしいな
鏡を見て何を言っているんだ?
高校以降の記憶に出てこないのは、つまりそういうことなんだろうな。
その流れにコメ欄が支配されるのもうざい。
無口とかコミュ症の○○さんとか喋らないキャラも今では結構あるけど、当時ハイスコアガールの1巻読んで、初めて大野さんにフキダシが付いたのが、大泣きだったこのシーンがかなり刺さったので。
小学校とかではなんか流行るよね
俺の周りだと、金玉が体の中に入るとか入らないとかそんな話が流行ったな。
外人はどうしても日本人は全員変態にしたがる節がある
でも小学生の頃、変な女って学年に一人はいただろ
スカートめくりで私もめくってとか言ってくる奴とかな
単にマセてるんじゃないか?小学校の頃お兄ちゃんが持ってるエロマンガ嗜んでた友達とかあんな感じのノリで男子に絡んでたわ
そんな女子いなかったわw
コメントする