
©しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会
物語序盤であおいが重量オーバーだったからまた事件が起こるかと思ってしまった。
ここなと出会えて少しホッとしたよ。
2海外在住名無し(北米)
あおい、次は水筒をそろえないといけませんよ。
3海外在住名無し(西欧)
梅干しは日本人の口にしか会わないと聞いていたけど、いい酸味をくれるよね。
サルミアッキより美味しいぞ。
4海外在住名無し(アジア)
日本にはいろいろなアルプスが用意されているんだな。
どうしても観光地にしようという意思が見え隠れする。
5海外在住名無し(南欧)
ライスボールを作ってみたけど、ライスがバラバラになるからうまく食べられないんだよな。
俺の中では大型の寿司みたいなイメージだわ。丸い砲弾のようにデザインするのが今の流行りなの?

日本にはいろいろなアルプスが用意されているんだな。
どうしても観光地にしようという意思が見え隠れする。
5海外在住名無し(南欧)
ライスボールを作ってみたけど、ライスがバラバラになるからうまく食べられないんだよな。
俺の中では大型の寿司みたいなイメージだわ。丸い砲弾のようにデザインするのが今の流行りなの?

©しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会
6海外在住名無し(北米)
カモシカが見られてよかった。カモシカに遭遇しても狼に遭遇しないにほんならここなやあおいも安心してトレッキングできるよ。
7海外在住名無し(北欧)
シカ肉は美味しいよ。日本ではあまり食べられないみたいだけど。
8海外在住名無し(米東海岸)
あおいみたいな可愛い女の子が寂しい山道を歩いていると心配でなりません。山を甘くみてはいけない。
9海外在住名無し(オーストラリア大陸)
「限界がわかったなら大進歩じゃないですか」
やっぱり富士山登頂したここなのいう事はすばらしいね。
10海外在住名無し(米西海岸)
八百万の神という文化を調べたことあるけど、まさかハイヒールまで祭ってある神社があるとは思わなかった。日本人の信仰心に多様性を感じてならない。まあ少し笑ってしまったけど。

11海外在住名無し(西欧)
寝るときのあおいはちょっとHなカッコするんだが・・・・
12海外在住名無し(東欧)
お母さんを心配させないようにひなたと行くことになっているのが少しリアル。
おにぎりが無駄にならなくてよかった。
13海外在住名無し(南米)
ここなの可愛いもの基準が少し変わってて面白い。仁王は浅草で見たことがあるけどどこにでもあるんだね。
14海外在住名無し(地中海)
富士山の失敗をみんなが気を使ってくれてるんだな。来年の富士山トライは成功してほしい。
15海外在住名無し(オーストラリア大陸)
パンチラ対策もしっかりしてるほのかとスカートなのにパンチラ対策をしないあおい、この時点で2人のレベル差は明らか!
カモシカが見られてよかった。カモシカに遭遇しても狼に遭遇しないにほんならここなやあおいも安心してトレッキングできるよ。
7海外在住名無し(北欧)
シカ肉は美味しいよ。日本ではあまり食べられないみたいだけど。
8海外在住名無し(米東海岸)
あおいみたいな可愛い女の子が寂しい山道を歩いていると心配でなりません。山を甘くみてはいけない。
9海外在住名無し(オーストラリア大陸)
「限界がわかったなら大進歩じゃないですか」
やっぱり富士山登頂したここなのいう事はすばらしいね。
10海外在住名無し(米西海岸)
八百万の神という文化を調べたことあるけど、まさかハイヒールまで祭ってある神社があるとは思わなかった。日本人の信仰心に多様性を感じてならない。まあ少し笑ってしまったけど。

©しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会
寝るときのあおいはちょっとHなカッコするんだが・・・・
12海外在住名無し(東欧)
お母さんを心配させないようにひなたと行くことになっているのが少しリアル。
おにぎりが無駄にならなくてよかった。
13海外在住名無し(南米)
ここなの可愛いもの基準が少し変わってて面白い。仁王は浅草で見たことがあるけどどこにでもあるんだね。
14海外在住名無し(地中海)
富士山の失敗をみんなが気を使ってくれてるんだな。来年の富士山トライは成功してほしい。
15海外在住名無し(オーストラリア大陸)
パンチラ対策もしっかりしてるほのかとスカートなのにパンチラ対策をしないあおい、この時点で2人のレベル差は明らか!
今回の記事はYouTube、Twitter、各種掲示板より抜粋編集を行いました。
![]() | 【早期購入特典あり】地平線ストライド (ジャケット絵柄ステッカー付) 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (12)
南欧ではジャポニカ米の入手が難しいのかな
いや、サルミアッキよりマズイのをおしえてくれ
崖や木々の間にぽつんと立ってじーっとヒトを見下ろしてる感じほんま神獣みたいですき。
山奥に行かないと会えない、ってほどではない意外と身近な動物よな。
そのくせ特別天然記念物だから出会うとちょっとお得感ある。
2本分ぐらいすぐ飲みきってしまう
ただ単にちゃんと強く握ってないだけじゃないかな
外国人だし塩水を手に付けて握ると米がくっつかないとかも知らなそう
まあそういう食い方も味付けによっちゃありっちゃありだが、当然おにぎりにはむかないわな。
けど米に水分があるので細菌が繁殖しやすい環境になりやすいので
コンビニとかのおにぎりは海苔と米を分けているのが主流
コメントする